
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
畑(庭)で作ってるのでしょうか、プランターでしょうか? いずれにしましても一日一回の水やりは多すぎると思います、プランターならしおれだしたらたっぷりの水を、畑等でしたら私は植えた時にのみたっぷり水をやりますが後は雨まかせです。
頻繁に水を上げてると根があまり発育しません(怠けてても水があるからですが)、逆に水を上げないと根は水を求めて地中深くまで伸びて行き結果として立派な根になります。根の張りが良いと太くてたくましくなりますが不十分だとみすぼらしく病気になりやすいミニトマトになってしまいます。 今回のミニトマトの状態が詳しく分からないのですが上の方がまだ青々として伸びてるようでしたら収穫量はかなり落ちるかもしれませんがまだ完全に諦めてしまわなくても良いかと思いますよ。回答ありがとうございます。植木鉢で育てています。水のやりすぎかもしれませんね。植木鉢が小さいかもしれないので、大きめの植木鉢に植え替えようと思いました。どうなるかは終わってみないと分かりませんが、もう少し余裕がありそうなのでちょっとだけ安心しました。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
もしかしたらもう解決しているかもしれませんが、かかせていただきます。
自分もミニトマトをつくったことあるんですけど、葉が黄色または茶色になったのがあるんならすぐにちぎるか切るかして、ちょっとの化成肥料をまき、水をあげて、日のよく当たる場所においてあげるとかしたらだいぶ元気になると思います。
スイマセン、他の方みたいに適確にいえてないし、ちゃんとしてないけどお役に立てたら幸いです。
回答ありがとうございました。黄色になった葉はちぎっていたのですが、肥料をあげていなかったので(その上、肥料を買いに行くひまがなかったので)かなり枯れてしまったんです。結局大きな植木鉢と土、肥料を買ってきて植え替えました。
あまり元気になっていませんが、完全には枯れていないようです。小さいながらも実り赤くなっていますから。
それと、梅雨でほとんど日が当たらない状況にあるので、あまり復活できないのもあるのかもしれません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
葉や茎は青いままですか、それとも茶色く変色していますか。
たぶん青いままだと思うのですが、「青枯れ病」が考えられます。連作障害といって、毎年同じ畑で同じものを作ると出やすい病気です。トマトやナスなどナス科の作物によく出ます。細菌により根や茎、葉柄の通導組織が侵され、実を付け始めたころ、葉や茎が急速にしおれて緑色のまま枯れ死するものです。今年初めてつくったのなら、その土に細菌が含まれていたのでしょう。残念ですが、回復させる手だてはちょっとなさそうです。
回答ありがとうございました。連作をしているわけではありません。でも、そういう病気があると分かっただけでもいい情報になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの苗復活しますか? 家庭菜園が趣味でミニトマトを育ててるのですが 前日が寒かったのと家の中 3 2023/05/21 12:22
- ガーデニング・家庭菜園 弱っているミニトマト 1 2022/06/08 11:05
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの苗を5月の終わりごろ植え、スイカが2つ、ひとつの苗から出来たのですが、後が小さな玉も出来てま 1 2022/07/27 23:16
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園 土 乾かない ミニトマトの苗を育ててます 土が乾かなくて一部カビてしまってます 窓を開けた 9 2023/04/29 16:49
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 先程ミニトマトの苗を購入し、大きめの鉢に植え替えました。でも元気がないような。 みたかんじ、何か問題 5 2022/05/28 15:17
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトへの水やり回数は? 8 2023/07/03 08:49
- ガーデニング・家庭菜園 ワイルドストロベリーについて 2 2022/09/18 20:59
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーベリーが枯れた ブルーベリーの苗⁈を同じ系統で品種が違う物を植えたのですが一本が枯れてしまいま 2 2022/07/13 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枯れかけている木を再生する方...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
松の葉は切り揃えても大丈夫ですか
-
鉢植えのさくらんぼ佐藤錦が枯...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
教えて下さい。よろしくお願い...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
芽が黒くなったジャガイモの種
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
そら豆の実がつかない
-
キンカンの木なんですが葉っぱ...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
発芽したが、双葉が開きません
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
チューリップの球根がかじられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
竹の葉は堆肥になりますか
おすすめ情報