dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、1歳3ヶ月になる娘を私がお風呂に入れています。
以前、耳に水が入ってしまって、綿棒で吸い取ったつもりでしたが、後日耳を匂ってみるとなんだか臭いにおいがしました。それ以来、頭を洗うにも気をつけて、耳には水が入らないようにしています。
耳が匂ったのは、たまたまなのでしょうか?
ベビースイミングとかでは、もちろん耳も水の中に入りますよねぇ?
こんなことで、中耳炎?とかにはならないのでしょうか?
ご存知の方、おしえてください。

A 回答 (3件)

うちのコは生後3ヶ月からベビースイミングに通わせています。

(今は、4歳です)スイミングのコーチの話によると、耳に水が入っても大丈夫らしいです。逆にあせって、綿棒などでこすったりするとそこからバイキンがはいりやすくなるので、耳に水が入ったかなあ・・って思ったら、タオルなどでそっとぬぐう程度でいいそうです。
大人でも水に入ると多少耳に水も入りますが、大丈夫ですものね。
耳がにおったのは、耳垢がしめったことによってだと思いますよ。
あまりぬれることに神経質になると水嫌いなお子さんになってしまうかもしれませんので、あまり気になさらなくってもいいと思いますよ。

うちの10ヶ月の下のコも頭からシャワーかけてジャブジャブ洗っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
はい!水が入ったら、あせって綿棒でこすりとってました!気をつけます。
耳が匂ったのは、耳垢のせいですね。
わかりました!

お礼日時:2003/07/09 06:55

普通鼓膜は穴が開いていませんから


少々水が入ったって大丈夫ですよ。
(自分の経験上,水が入ってもしばらくするとたらーっとでてきますよね)
No1の方もおっしゃっているように中耳炎の原因は中からのバイ菌です。
滲出性中耳炎の治療等で鼓膜にバイパスを通している場合などは
水が入らないように注意しなければなりませんが,
そうじゃない場合は心配要らないですよ。
ジャブジャブ頭からお湯かけてシャンプーしてる2児のママでした。
あ,余談ですが,シャンプーハットで立たせてシャンプーのほうが耳には水はいらないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シャンプーハット、いいですね。
早速買ってきて使ってみようとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/09 06:56

中耳炎の心配はされなくてもOKだと思いますよ、


中耳炎の原因になるのは風や鼻の奥にある耳に繋がる管(耳管)から中耳に細菌が入った場合になります、
子供が中耳炎になりやすいのは、
大人に比べて耳管が短いので細菌が中耳に到達しやすい所為もあります、
またプールと中耳炎の関連は、
鼻に入った水でむせた時に耳管から水が中耳に入る可能性があるためです。

http://w1.nirai.ne.jp/nhikyoku/nahaH_chanpru/nah …

http://mediazone.tcp-net.ad.jp/gent/gent/Faq/Chu …

http://www.oishasan.co.jp/i/qa/chujien.html

参考URL:http://w1.nirai.ne.jp/nhikyoku/nahaH_chanpru/nah …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい資料もありがとうございました。
水が入っても大丈夫のようですね。
あまり神経質にならないようにします。

お礼日時:2003/07/09 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!