

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もtuhaさんと同じ経験をしました。
最初このポタポタ音を聞いたときはびっくりして水漏れではないかと必死にその場所を突き止めようとしました。結果としては、eoutiさんが指摘しているように曲がっているところに上から水滴が落ちてきて配管に当たる音がより大きく響いて聞こえているわけです。
最近は二階にトイレや風呂を設置する家庭も多くなり、この音にびっくりさせられる方々も増えてくるのではないでしょうか(笑)
二階に給排水設備が多くなることによって当然一階天井裏にいわゆるエルボが使われることが多くなるのでポタポタ音がするのはしょうがないのか??
ポタポタ音がする原因は非常にはっきりしています。例えば、二階のトイレが水漏れしてチョロチョロ水が流れ出ていても配管づたいに降りてくるのであればエルボを何カ所通過しようが音はしないわけです。
例えば配管の中心部分を水滴が落ちていくからエルボ部分でポタポタと音が発生するわけです。
従って対策としては、トイレ・洗面所などの排水の最後の水が配管の中心付近からポタポタ落ちないように、つまり壁づたいに落ちていくようにすればよいわけです。
(1)トイレは、未経験の方は便器をはずしてみるのは難しいかもしれませんが、はず して配管の中を見る。便器の固定金具は左右はあまりずれませんが、前後は二セ
ンチずらしても問題なく設置できますので少しずれていないか、固定ゴムや接着 剤などが配管中心部に向かって飛び出していないかなどを点検。
(2)洗面所は、配水管がジャバラ式もものが挿入してあったら切断面を斜めにすると かして中心部から水が垂れ落ちないようにする。
(3)ユニットバスは、配管が見えないので目での点検は出来ません。
(4)すべて共通ですが、配管の中に工事中などにごみがエルボ部分に引っかかってい
る事も考えられるし、接着剤などが飛び出しているかもしれないのでホームセン ターで排水つまりを直すためのワイヤーを買ってきて、各配管に挿入してグリグ リと回転させて突起物をなめらかにする。(家庭用では、短すぎる場合があります が、その時は、業務用を使わざるを得ません)
以上、長くなってしまいましたが、対処法を列記させていただきました。
これらは、未経験の方でしたら無理をなさらずに業者にやらせるのが無難だと思います。費用をどちらが持つかは微妙なところですが。
余談ですが、専門業者を呼んだ場合は、手伝う振りをして、その作業を見て作業手順を盗むということを繰り返すとノウハウの習得をすることができ、何でも自分で直せるようになりますよ。
No.3
- 回答日時:
家を新築して2年になります。
2階のトイレを使用するとぽたぽたという音がきこえます。大手メーカーの建築なので、点検のたびに何の音か聞くのですが、納得いく回答をもらっていません。彼らの解答をあげると・コーキングが上手くいっていなくて内側に飛び出していて、そこを伝って水が落ちている。
・塩ビ管に水が流れ込むと、温度差で収縮して水が溢れて音がする。夏、冬に多い。(うちは一年中鳴ると言ったのですが、間違いないと言われました)
・#2の方同様、エルボー管から水が落ちる音である。
原因は違えど、皆口をそろえて言う事は「何処にももれた形跡が無いので心配要らない、だから気にするな」でした。メーカー内のほかの営業所では「防音材を入れているし、工法を変えたから聞こえるはずは無いんだけど…」とも言われました。
でも水周りだけにやっぱり気になりますよね。
問題解決になってなくてごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
天井裏の排水管がL字に曲っている所(エルボと言う)に
上の排水がぽたぽた落ちてエルボに当たる時の音だと思います。
これは良くあることで、防止するにはエルボの回りに防音材や薄いスポンジを巻いてぐるぐるビニールテープで包むと静かになります。
要するにパイプが薄いので楽器のようになるんだとおもいます。
天井に入るのがちょっと大変かな?
この回答への補足
早速の解答ありがとう御座います。
1階のトイレのヨコに囲いがあって、その中にパイプが入っていて、そこの目の高さくらいから良く聞こえます。そこは壁の中なのでチョット難しいでしょうか?
あと、もう1箇所は別の所で天井裏から聞こえる個所が在りますが、ユニットバスの天井から点検用の入り口を覗くと配水管が見えます。そこら辺りから聞こえるのですが、何だかものすごく沢山パイプが入り組んでいて、少し手が届きそうにありません。
ポタポタ・・を止める方法はありませんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
私は自分の家を新築したとき、給排水を自分で工事しました。
考えられる原因ですが、
トイレの水がわずかに流れてないでしょうか?
トイレの水をジャーと流して、その後タンク(便器の上についている)に水がたまりますが、この水はボールタップというもので、自然にとまります。
このとき、ボールタップの不具合で水が少量止まらない時がありますし、また便器とタンクの間に水を止めるボールがあります。(水を流すとき、レバーでこのボールを引き上げて、水が出る仕組み)このボールの隙間から、水がチョロチョロ便器の方へ流れ出ることがあります。トイレの排水管は結構太いので、漏れた水の音が響いているのではないのでしょうか?
トイレのタンクのフタを取って、水がポタポタ出てないか見てみて下さい。もし、そうなっていれば、部品の交換になります。
この回答への補足
早速のお答ありがとう御座います。
説明不足でスミマセン 水を流した時だけ 2~3秒した後に、ポタポタ・・・と聞こえてくるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 星空撮影されている方 明るいレンズを使って 撮影しますか? それとも ポータブル赤道儀を使い撮影しま 7 2023/01/13 19:12
- 電気・ガス・水道 賃貸マンションの天井から水滴の音がする→業者に確認してもらったが水漏れはしてない。では原因はなに? 5 2022/03/26 14:15
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
洗面台下からぽたぽた音
一戸建て
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
一戸建て
-
新築ですが、水漏れのような音がします。
一戸建て
-
-
4
冬に新築買ってすぐに排水管に40度ぐらいのお湯を流すとボタボタ音がする、2階にキッチンと風呂場があっ
一戸建て
-
5
この音は塩ビ管の伸縮の音か、水漏れの音か、どちらだと思いますか?どうかお願い致します。 賃貸なのです
電気・ガス・水道
-
6
排水管にお湯を流すとトントン音がする
その他(住宅・住まい)
-
7
2階トイレの水を流すとパイプから音がする
その他(住宅・住まい)
-
8
台所の水道を使うと床下(排水管)から音がします。
その他(住宅・住まい)
-
9
上階の人間が水を流すと 壁の中からコンコン音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
至急です。賃貸で、上の階が水を流すとタッタッタッと壁の中から聞こえます。おそらく壁の中で排水管が水漏
電気・ガス・水道
-
11
トイレのポタポタ音
一戸建て
-
12
賃貸マンションの天井から水滴の音がする→業者に確認してもらったが水漏れはしてない。では原因はなに?
電気・ガス・水道
-
13
二階のトイレを流してから、すぐに、真下の1階のトイレの天井から水がポタポタです。
その他(住宅・住まい)
-
14
風呂場から水が落ちるような音がします。
電気・ガス・水道
-
15
2階キッチンシンクからの水の流れる音
一戸建て
-
16
雨樋のポタポタする音について
その他(住宅・住まい)
-
17
洗面所の排水音
一戸建て
-
18
マンションにおけるポタポタ音
その他(住宅・住まい)
-
19
給湯器からコンコン音が出ます
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
排水口から、たまに、大きな音がするのはなぜ?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
トイレのロータンクストレーナ...
-
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
昔、軒下にあったブリキの手洗...
-
2階に水道がないので、トイレに...
-
病院で毎回お手洗いを借りるこ...
-
電気店の工事について
-
24時間換気のついている家のト...
-
トイレの飛び散り汚れ
-
便座が青く変色しました
-
汲取り便所をウォシュレットに...
-
座って用を足す男性に質問です...
-
座って小便する時、パンツが濡れる
-
真面目なトイレでの話(男性限...
-
敷居すべりをはがしたあとのネ...
-
INAXシャワートイレのシャワー...
-
トイレに歯ブラシを流してしま...
-
ウォシュレットって 便座のうら...
-
洋式トイレにどのくらいの深さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
コンビニなどのトイレで手洗い...
-
トイレのロータンクストレーナ...
-
病院で毎回お手洗いを借りるこ...
-
2階に水道がないので、トイレに...
-
昔、軒下にあったブリキの手洗...
-
コンビニのトイレ室内に手洗い...
-
トイレで花火のような匂い 家の...
-
トイレのタンク上での手洗いは...
-
上海のトイレ
-
トイレの手洗いについて教えて...
-
教えてくださいトイレがときど...
-
部屋にトイレを作るにはいくら...
-
賃貸、謎の音
-
水洗トイレの排水時に水が引く...
-
水道のおとについて
-
1365×910のトイレに手洗いは無理?
-
ウォシュレット取付について
おすすめ情報