
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
親戚は、2歳の女の子のママなのですが、同じようにお風呂をいやがった時期に、なるほど~というテクを使っていました。
ママのシャンプーを子供にさせるというものなんですけど、これは以前、TVで紹介されていたそうです。
たとえば、
ママ「お風呂はいろ~!」
子供「イヤだ~~!」
ママ「ママ、おててが痛いからママの髪、洗ってくれない?」
子供「・・・」
ママ「ね?おねがい!」
子供「・・・いいよ」
一緒にお風呂に入り、洗ってもらう。そしてママの髪でツノを立てたりして遊び、子供の番。
ママ「○○ちゃんも、キレイキレイしないと。ママ、手伝ってあげるよ」
子供「うん」
と、いうような段取りでお風呂を克服してました。私の娘はまだ1歳ですが、将来いやがったら、使おうと思ったテクです。
子供を大人扱いするところがコツだと言ってました。
参考になるか、わかりませんが・・・。
回答ありがとうございます。なるほど。一度試してみます。これはふと思いついたんですが、娘は顔にお湯がかかるのが怖いようなんですね。それで、ベビーシャンプーをお湯で薄めて、それをタオルで湿らせて頭を洗おうかなと思ってます。それからきれいなお湯で何度も拭くとシャンプーも残らないし、顔にお湯もかかりません。ってこれって妥協しすぎですよね。でも娘はショートヘアなのでいけるかもって思ってます。(^_^;)
No.8
- 回答日時:
私の知っている人は、5才の子供が、頭にシャワーをする事を幾度も、泣きわめいて、いやがったので、スイミングスクールに入れてしまいました。
スイミングスクールに入っても、泣き叫んで、いやがりましたが、週1日を、週2日にし、それでもいやがったので、毎日練習に変えてきました。
親が安易に妥協しない態度を示すことも大切だと思います。
その子供は、水泳で全国大会に出場し、今では、水泳なしの生活は、考えられないそうです。
No.7
- 回答日時:
我が家は、目にタオルを当てて正座して上向き。
美容師さん洗いです。女の子2人です。下の子(3歳2ヶ月)は、時々前向いちゃったり立ち上がろうとしますが、そういう時はとっさにですが髪の毛の下のほうを束ねてつかんで上に向けさせます。つかむ髪の毛が多ければ痛みもそれほど感じないですよ。(上の子に聞いた)
コツはシャワーを頭皮に近い位置まで近づけることです。
水圧は高くなるからシャンプーが早く流れるし、お湯が飛び散りません。生え際は、片手ででブロックしたり後ろになでるように流します。
シャンプーハット使うと生え際が洗いにくいし、安心して下向いて隙間から泡がたれて泣くので2・3回くらいしか使いませんでした。
ま、泣いてもほんのちょっとの時間だから、下の子なんかは上からザバーっとやって、急いで顔を乾いたタオルで拭いて「ほら♪さっぱり~」とやっちゃうこともあります。濡れていなければ泣き止むので(笑)
No.5
- 回答日時:
男の子と女の子で、考えが変わりますね。
うちの3歳8ヶ月の男の子は、クリクリ頭ですよ(笑)
濡れたタオルでふくと、かなりさっぱりします。
女の子だったら、だんだんおしゃれ心が出てくる時期だと思います。
『髪の毛ピカピカひかってるよ、シャンプー良い匂いだね』
などとおだてながら、洗っていく(努力)しかないですね。
何にしても、これからの季節は汗もかくし、
この時代でも未だに「シラミ」が発生することも多いそうですから、
清潔を心がけたいものですね。
お母さんが一緒にお風呂に入って、
気持ちよさそうに髪を洗ってみせてあげることも効果的だと思います。
シャンプーハット・・・
あれはサイズがぴったり合えば良いかもしれませんが、
大抵は隙間ができてしまって、目に入ってしまうことが多いですよね。
「大丈夫・・・」と安心していただけに、子供の怯えも大きくなりそうです。
お風呂は楽しく気持ち良く 入れたら最高ですよね。
(といいつつ、我が家も3人の子供をお風呂に入れながら、
ついつい怒ってしまうことも多いです、汗)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私も子供のころは頭を洗うのが大嫌いでした。
子供のころって顔の骨格もしっかりしていないし、眉毛もまつ毛も薄いのでシャンプーが目に入りやすいんですよね。
シャンプーハットででも嫌がるようでしたらベビーシャンプーを使ってみてはどうでしょうか?
ベビーシャンプーで目に入ってもしみないというのがたくさん出ています。
ご近所のドラックストアーにも売っていると思います。アンパンマンとかのキャラクター物もたくさんあるみたいです。
お子さんの好きそうなきゃらを選んであげてみてはどうでしょうか。
これでうまくいくとよいのですが。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ウチの長男(3歳3ヶ月)もシャンプー嫌いというか,
頭からお湯がかけられない状態で,
つい先日までお姫様抱っこでシャンプーでした。
(お,重い・・・。)
シャンプーハットも買ってすぐは使ってもらえずしばらくお蔵入り状態でしたが
部屋でかぶせてみたところ気に入ったようで
そのままお風呂に入って,それ以来シャンプーハットです。
育児書か何かで見たのはしなければならないこと
(入浴は子供にとって食事と同じくらい大切だそうです)
については毅然とした態度で,顔は笑顔で(これが難しい!!)
させることが大事だそーです。
ニコニコ笑いながらジャブジャブ~♪(号泣?!)
がんばりましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル お風呂に入れない 髪のギトギトと頭皮の痒さ 5 2023/05/05 13:07
- 子育て 夫に怒られたのですが、そんなに悪い事でしょうか? 7 2022/11/10 21:58
- 自律神経失調症 お風呂、シャワーともに面倒くさい! 10 2023/07/11 20:28
- カップル・彼氏・彼女 彼と離れようか迷っています。 私がズボラすぎるからか、彼が細かすぎるからか分からないですが、昨日それ 9 2022/12/24 17:50
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル シャンプーの頻度について。 老けない美容法といわれている中に シャンプーは二日に1回にするというもの 4 2023/01/19 13:32
- その他(家族・家庭) 夢占い 1 2023/02/05 13:20
- 父親・母親 お風呂も10分しか入ったらダメ。それ以上入ると、「なんかやましい事してんちゃうの?」とお父さんの目の 5 2022/08/20 20:27
- 犬 もう一度トリミングに慣らしたい! 1 2023/02/03 14:31
- いじめ・人間関係 ※完全に自分が悪いです 中学生です。私はブサイクでよく悪口を言われます。それが嫌で化粧水や乳液、オイ 5 2023/02/07 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
マンションの公園。住人以外が...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
ママ友。よかったのかな、、、。
-
1才 子供がうまく物事を行えた...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
ホームパーティー。疲れました。
-
園バスの送迎が苦痛です
-
毎日外出しなければだめですか?
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
3歳児の言葉を真に受けたらダメ?
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
最近は子供は親のことを一般的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
園バスの送迎が苦痛です
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
小さい子とばかり遊ぶ中学生は...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
約束してないのに朝迎えに来る...
-
子どもが他のお母さんに無視さ...
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
こじれてしまったママ友関係
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
苦手なママの子と同じ習い事に...
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
幼稚園をやめさせたい…
おすすめ情報