dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場がすべてコンクリートのむき出しで、(土間といっていいかも?)殺風景なので花壇を作りたいのですが、作る位置に水道とガスの配管がうまっていて自分では配管を傷つけそうでコンクリートを掘る事ができません。作りたい位置に枕木かレンガを積んで花壇にしようかとも思うのですが、コンクリートの上に土を入れても夏場は大丈夫でしょうか?太陽の照り返しでコンクリートは暑くなるので、植物にやはり影響があるのでしょうか?なにかいいアイデアがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは 私も同じ事(2回目)を今やってる最中です。

コンクリをはつればそれなりの費用がかかりますよ。ですのでうちはDIYで、コンクリの上にレンガを積むことににしました。

ポイントは排水性です。そこで、レンガの一番低い場所に数箇所(横向きになります)、レンガを削って数センチの水抜き穴をあけておきました。また排水のため、花壇の底の部分全面に、砂利を厚さ3-5センチ程度、撒いておきました。さらに植える植物にもよると思いますが、排水性のよい赤玉土の中粒や大粒などをブレンドしておけば、いいようです。

また回りの駐車スペースの照り返しはどうしようもないので、厚さに弱い植物は日陰を作ってやるなど、気をつけたほうがいいでしょう。

あと問題点は、すでに固まったコンクリの上に、レンガをモルタルで接着するわけですから、その接触部分がコールドジョイント(新幹線のトンネルでコンクリが落ちる事故がありましたね)となり、強度がやや弱いことです。ですので、花壇の内側の見えない側にはレンガとコンクリにたっぷりモルタルをつけるなり、手に入ればコールドジョイント用の接着力の促進剤などを使用するといいかもしれません。でも普通の状態ならあまり気にしなくてもいいかも。頑張ってください。

参考URL:http://www.komeri.com/howto/html/00440.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明と参考URLありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/09 03:54

>コンクリートの上に土を入れても夏


コンクリート本体に影響は出ません(出るようならば手抜き工事の可能性あり)。

>作りたい位置に枕木かレンガを積んで
土台(現在のコンクリート面)とその上のレンガ等の間に水が流れ出るような隙間を作れば.排水の問題が発生しません。ただ.コンクリート面に泥が流れ出る場合があり.見た目が悪くなります。
見た目を優先するのであれば.プランター(大きいものですと.60*100cm程度まであり)を置いて.周りに枕木などで装飾すれば良いでしょう。

花のカタログを見て.
1.比較的乾燥に耐える植物.
2.草丈がせいぜい1m(根の深さが20-30cm程度)
3.野生種に近い(もっとも低価格な種を選択すれば間違いないでしょう)
4.作りやすい(古くから販売されている・固定種)
を選べは大きな間違いはないと思います。今からですと.苗を植えることになりますので.苗の選択の基準として.種のカタログを見てください。

ただ.「車を入れないで.うっそうと茂れば良い」というのであれば.楽なのは.「ヘブンリーブルー」.「スカーレットオハラ」のような西洋アサガオでしょう。1ヶ月に1回.1g程度のハイポネックス(もっとも価格の安いもの)を根元から3-6cm離して置くだけで半径1m-3mの巨大な密林を作れます。

散水は.温室用の滴下散水ホースが楽でしょう(密林になるので中に人間が入れない。葉に水をまくと確実に枯れる)。ホースでまくときには.土表面から水が流れない程度の分量で.プランターの下から水が出てくるまでの時間までかけます。駐車場のような乾燥した場所ですと.よほど水量を絞らないと.水が染み込まず.表面を泳いで流れ出てきます。その家っか.1日2-3時間散水しなければならず.かなりの重労働になりますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>見た目を優先するのであれば.プランター(大きいものですと.60*100cm程度まであり)を置いて.周りに枕木などで装飾すれば良いでしょう。 素敵なアイデアですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/09 03:52

その場所を拝見した訳ではないので絶対と言うわけではないですが、土を充分に入れれば大丈夫だと思います。

温度が上がっても土に含まれる水分が蒸発することで気化熱を奪い、ある程度調節してくれます。良いアイデアだと思いますよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ずーと殺風景な外観が嫌だったので週末にでもやってみたいと思います(^_^)v

お礼日時:2003/07/08 01:36

一部分でもコンクリートの割れとか、穴があればとりあえず問題ないです。

30センチX120センチくらいで
直径5センチくらいの穴が2個あるだけですが、サフィニアとか元気に何年も咲いていますよ。
ちょっと、感だけですが、例え土にふれて無くてもブロックくらいの厚みで土を入れたら、問題なく元気に育つと思います。水はけに気をつけることと、水やりを忘れないことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。幸い?コンクリートのひび割れがあります(^v^)挑戦してみます!

お礼日時:2003/07/08 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています