
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは 私も同じ事(2回目)を今やってる最中です。
コンクリをはつればそれなりの費用がかかりますよ。ですのでうちはDIYで、コンクリの上にレンガを積むことににしました。ポイントは排水性です。そこで、レンガの一番低い場所に数箇所(横向きになります)、レンガを削って数センチの水抜き穴をあけておきました。また排水のため、花壇の底の部分全面に、砂利を厚さ3-5センチ程度、撒いておきました。さらに植える植物にもよると思いますが、排水性のよい赤玉土の中粒や大粒などをブレンドしておけば、いいようです。
また回りの駐車スペースの照り返しはどうしようもないので、厚さに弱い植物は日陰を作ってやるなど、気をつけたほうがいいでしょう。
あと問題点は、すでに固まったコンクリの上に、レンガをモルタルで接着するわけですから、その接触部分がコールドジョイント(新幹線のトンネルでコンクリが落ちる事故がありましたね)となり、強度がやや弱いことです。ですので、花壇の内側の見えない側にはレンガとコンクリにたっぷりモルタルをつけるなり、手に入ればコールドジョイント用の接着力の促進剤などを使用するといいかもしれません。でも普通の状態ならあまり気にしなくてもいいかも。頑張ってください。
参考URL:http://www.komeri.com/howto/html/00440.html

No.3
- 回答日時:
>コンクリートの上に土を入れても夏
コンクリート本体に影響は出ません(出るようならば手抜き工事の可能性あり)。
>作りたい位置に枕木かレンガを積んで
土台(現在のコンクリート面)とその上のレンガ等の間に水が流れ出るような隙間を作れば.排水の問題が発生しません。ただ.コンクリート面に泥が流れ出る場合があり.見た目が悪くなります。
見た目を優先するのであれば.プランター(大きいものですと.60*100cm程度まであり)を置いて.周りに枕木などで装飾すれば良いでしょう。
花のカタログを見て.
1.比較的乾燥に耐える植物.
2.草丈がせいぜい1m(根の深さが20-30cm程度)
3.野生種に近い(もっとも低価格な種を選択すれば間違いないでしょう)
4.作りやすい(古くから販売されている・固定種)
を選べは大きな間違いはないと思います。今からですと.苗を植えることになりますので.苗の選択の基準として.種のカタログを見てください。
ただ.「車を入れないで.うっそうと茂れば良い」というのであれば.楽なのは.「ヘブンリーブルー」.「スカーレットオハラ」のような西洋アサガオでしょう。1ヶ月に1回.1g程度のハイポネックス(もっとも価格の安いもの)を根元から3-6cm離して置くだけで半径1m-3mの巨大な密林を作れます。
散水は.温室用の滴下散水ホースが楽でしょう(密林になるので中に人間が入れない。葉に水をまくと確実に枯れる)。ホースでまくときには.土表面から水が流れない程度の分量で.プランターの下から水が出てくるまでの時間までかけます。駐車場のような乾燥した場所ですと.よほど水量を絞らないと.水が染み込まず.表面を泳いで流れ出てきます。その家っか.1日2-3時間散水しなければならず.かなりの重労働になりますから。
>見た目を優先するのであれば.プランター(大きいものですと.60*100cm程度まであり)を置いて.周りに枕木などで装飾すれば良いでしょう。 素敵なアイデアですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) DIYの花壇が全壊し、修復を業者に頼んでもいいでしょうか? 2 2022/04/20 19:00
- 別荘・セカンドハウス 木造の一軒家です 海が近く砂を洗い流すために外に2ヶ所 シャワーを着けました。 床部分はコンクリート 3 2023/03/16 20:31
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
この花の名前を教えて下さい
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
ガーデンブロックの施工方法の...
-
ラティスを長持ちさせる方法は。
-
花壇のフチのレンガを動かない...
-
隣との境が共用の塀。どう目隠...
-
コンクリートより高いラティス...
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
花壇を作りたい!
-
コンクリートで自然石っぽく・・・
-
枕木の真ん中がぬけて、一部の...
-
トランスのコンクリート壁への...
-
花の名前を教えて下さい
-
隣家との境界に。
-
外で使う「杉の縁台」を極力劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
花壇を作りたい!
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
花壇のフチのレンガを動かない...
-
リュウのヒゲの繁殖力について
-
土間コンについた猫の足跡の修...
-
枕木の真ん中がぬけて、一部の...
-
コンクリートに植木
-
セメントで人工岩石を作る方法
-
よしずの固定
-
隣との境が共用の塀。どう目隠...
-
ラティスを長持ちさせる方法は。
-
ガーデンブロックの施工方法の...
-
石垣の花壇の笹を絶やしたいの...
-
モルタルはコンクリート並みに...
おすすめ情報