
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば「可能」です。
ただし1.土が流れ出さないように土留めをしっかりすること
2.排水構造がしっかりしていること
が必須条件です。さらに樹木を植えるならば
3.コンクリートに対する防根の処理
4.樹木が倒れないための支柱
5.潅水システム
が必要になります。
具体的に施工手順で説明すると
1.土留め(プランター状でも花壇のような形でも可能。
プランターの外に排水するような穴が必須)
2.防根シート
3.排水層(パーライトなど)
4.フィルター(土壌の流出を防ぐ)
5.土壌(可能であれば保水・透水性が優れた人工土壌)
6.支柱が見えない地下支柱と潅水
のようになります。
参考画像はこの手順の断面図になります。
必要な土壌の厚みなどについては、専門の会社に問い合わせてみては
いかがでしょうか?
東邦レオ: http://www.toho-leo.co.jp
トーシンコーポレーション: http://www.toshin-grc.co.jp/
都市緑化技術開発機構:植物の大きさによる必要土壌厚
http://www.netlaputa.ne.jp/~green/IMAGE/URBANGRE …
参考URL:http://www.toshin-grc.co.jp/goods/grc/img_tlc/tl …
No.3
- 回答日時:
大学で林学を専攻しているものです。
客土が入るコンクリート構造物でも、客土の量が少なかったり、排水処理が不備であると、導入した植物は衰退してしまいます。
大きい植物を植えようとすると、以上のような理由から多大な困難が生じるものと思われます
→このような研究は、日本緑化工学会などで行われています。そちらを調べると、より詳しいことがわかるかもしれません。
ありがとうございました。
やはり、プロからしたら薦めない計画ですよね。
せっかく、植えても衰退してしまっては、悲しすぎますし。
もうすこし、慎重に考えてみます。
No.2
- 回答日時:
コンクリート面に土を盛って木を植えることは【可能】です。
高さ2~3mのエゴノキを植える(置く)だけであれば【可能】です。
問題は「維持」です。
たとえ植えたとしても、頑丈な支柱などを施さなければ、少しの風でも倒れてしまいます。
下地がコンクリートということで、支柱を打ち込むことが出来ないでしょうから、木は風により毎日少しづつ揺さぶられ、細かい根を伸ばすことが出来ず、枯れてしまうという問題もあります。
また、盛土だけということは、風雨によって土が流出してしまう状態ではないですか?
流出しないような「囲い」も必要です。これはどんなに小さい樹木を植えるためにも必要なことです。
大きめの木はプランターに植え、その周囲に盛土を行い、低木でプランターを隠すなど、植栽の方法を変更したほうが良いかもしれません。(言葉では説明し難いですね (^^)
ありがとうございました。大きめの木をプランターに植えることも考えたのですが、プランターはどのくらいの大きさにすればよいのでしょうか。
コンクリートを堀ってしまった方がやはりいいのでしょうかね。と、なると
プロに依頼しないといけないのでしょうか。
すいません。お礼がまたまた質問になってしまいました。よろしければ、またアドバイスをお願いします。
No.1
- 回答日時:
木を植える場合は幹の直径の2倍~3倍の穴を掘るそうです。
(園芸店勤務の叔父に聞きました。)2~3メートルの高さまで育てるとなると50センチの盛り土では不安定なように思います。(エゴノキは7~8メートルくらいまで大きくなるそうです。)もう少しというか、倍くらい土を盛られるかコニファーなどの根があまり張らない木やサツキなどの低木を検討されるかした方がいいように思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- 犬 公園での犬の散歩について 公園の植木が植栽されている土の部分に、飼い犬の小便をさせている方を多く見ま 3 2023/01/24 12:00
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 相続・譲渡・売却 土地売却に関することで教えて下さい。 3 2023/03/07 00:10
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- 化学 土壌に溶出する六価クロムについて 1 2022/06/22 19:23
- 工学 【土木工事】スーパーターロックってなんですか? コンクリートですか?アスファルトですか?モルタルです 1 2022/08/13 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
除草剤の庭の復活方法
-
真砂土と芝生
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報