No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「よさげ(な)」は俗語であり、意味は「いい感じ(の)」です。
日本人が学校で習う国文法の用語で言えば、「よさげだ」は形容詞ではなく形容動詞です。
その連体形が「よさげな」です。
「よさげだ」の語幹の「よさげ」は、
形容詞「よい」の語幹 + 形容詞を名詞に変える接尾語「さ」 + 様子を表す接尾語「げ」
ということなのですが、この「さ」と「げ」の使い方は、文法の原則に当てはまりません。
非常に例外的な用法です。
ですから、「よさげだ」(よさげだ)で一つの単語として解釈せざるをえません。
広辞苑にも大辞林にも載っていませんが、大辞泉には「若者言葉」として載っています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.2
- 回答日時:
「よさそうな」ですよね。
「良さ気な」と漢字で書けばわかりやすいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 今高校二年生なんですけど今になって英語を勉強してまして、留学に行きたいし海外の人と関わって生きていき 5 2022/06/04 16:03
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 日本語 折口信夫 山のことぶれに出る古文の意味 5 2022/06/18 00:17
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 meddling か meddlesome か 1 2022/08/10 18:51
- 高校 古文を解く時って、品詞分解して、助動詞などの意味と活用形を1個1個確かめながら読むのでしょうか? ど 2 2023/05/25 17:38
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 日本語 校歌 5 2023/04/03 10:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
日本語の疑問文
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
平仮名/送り仮名が『い』で終わ...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「同じ」という単語は「な形容...
-
「~みたく」という言い方について
-
文法で「きれい」と「かわいい...
-
「寒くない」の「ない」の品詞...
-
活用の種類
-
「だけど」と「けど」
-
若かりし⁇
-
接頭語の「真」「ま」の使い方
-
「小さい」 の送り仮名について
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
「つまりません」は正しいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~みたく」という言い方について
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
-
「まろく」という単語はどうい...
-
い形容詞+だ/です
-
ナ形容詞の名詞化について
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「だけど」と「けど」
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「つまりません」は正しいので...
おすすめ情報