
同時に複数行う強制執行について
損害賠償請求で仮執行付判決百万円となりました
すんなり払ってくれる相手ではないので、早めに複数にかけて債権回収したいと思っています
そこで第三債務者を勤務先とゆうちょと銀行にして、自分で行うのですが、その方法についていくつか不明な点がありまして、質問致しました(執行文と送達証明は取得済み、正本は申請中です)
(1)ゆうちょや銀行口座の場合、商業登記簿謄本が必要というのはわかりましたが、これは全部事項証明書?代表者事項証明書?の名称でよろしいのでしょうか
又、ゆうちょの場面、送達場所は新都心にある郵便貯金事務センター、銀行は支店にすればよろしいのでしょうか?
(2)同時に給与も執行する場合、債権目録に書く請求金額の内訳の配分の仕方と(給与とゆうちょや銀行をどれくらいの割合等)その記入の仕方について
給与と銀行でそれぞれ割合を決めた方が良いのか、それとも両方とも百万と記入して、取れる方から回収する方法をとるのが良いのか?
(3)利息損害金は申立日までの計算をして、その他の利息に関してはその翌日から支払い済みまで○%と記入でよろしいでしょうか?それとも、強制執行の申請をした日迄の分しか利息は請求出来ないのでしょうか?
自分なりに色々調べたのですが、なにぶん素人な為、わかりやすくご教授いただけましたら幸いです
また、その際に他に何かアドバイスがありましたらそちらもよろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「同時に複数行う」と云いますが、この場合は第三債務者が2者ですから、複数の強制執行ではないです。
従って、債務名義は1つでいいです。(「正本は申請中です」と云っておられますが、必要ないです。)
(1)代表者証明では支店名が載っていないので商業登記簿謄本が必要です。
その本店所在地を記載し、実際の差押えは支店でしようから、「送達先」と記載し支店名とその所在地を記載します。
(2)第三債務者が2者ならば、請求債権を2分しなければならないです。
例えば、それぞれ、50万円と。
(3)利息などは、債権差押命令申立の日までは確定しているので、年月日から年月日まで計算して記載します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 3 2022/09/27 20:36
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 2 2022/09/27 21:13
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転付命令ってなんですか?
-
参加差押 と差押の違い
-
差押えの取立て効力の発生時期
-
民法366条、民事執行法155条の...
-
郵便貯金の差押手続
-
民事執行法第155条第1項による...
-
供託金の差押手続き
-
携帯やスマホの差し押さえで教...
-
軽自動車の差し押さえは個人で...
-
屋号を変えた債務者に強制執行...
-
債権差押に関連して:戸籍附表...
-
郵便局の学資保険を差し押さえ...
-
民事執行法の二重差押と配当要...
-
民事執行法のこの問題、どうい...
-
県や町からもらう補助金って、...
-
差押の登記がされている不動産...
-
源泉所得税還付金の差押はでき...
-
給与の差し押さえ
-
差押えについてお聞きします。...
-
給与差押で「供託する」との回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報