![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
既出でしたらすみません。
「小額訴訟判決」と「訴訟費用額確定処分」を債務名義に、
債権執行の申し立てをします。
申立の形式等に関して質問です。
(1)2通の債務名義で同時に申立したいのですが、可能ですか。
(2)可能でしたら、
申立書1枚で下記添付書類を明記する形でいいのでしょうか。
「執行力のある小額訴訟判決の正本 1通」
「執行力のある訴訟費用額確定処分の正本 1通」
それとも債務名義ごとに申立書やその他書類(当事者目録等)を
用意すべきでしょうか。
(3)債務名義の数が増えると申立手数料も増えるそうですが、
具体的に1通ごとにいくら増額しますか。
請求金額は「判決」が15万円、「訴訟費用」が1.7万円です。
ここ2ヶ月、書籍やインターネットで調べ続けたのですが、
同時申立に関する資料は見つけられませんでした。
何か参考になりそうな書籍やサイトだけでも結構ですので、
何かご存知でしたらご回答宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その判決と訴訟費用確定決定とを1つの債務名義として考えて、1通の「債権申立書」でいいと思います。
それならば4000円でいいのですから。(別々にして、2通提出すれば、それぞれ4000円で8000円となります。)
1通の申立書なら、2つの債務名義を添付し、添付書類欄にも2つ記載します。
2通の申立書にしたいなら、1通の債務名義と、それだけの記載でいいと思います。
なお「債務名義の数が増えると申立手数料も増えるそうですが」と云いますが、「債務名義の数が増えると申立書も増えるので手数料も増える」と云うことで債務名義が増えても申立書が1通なら手数料は増えません。
これらは「裁判所に納める費用(債権差押)」だからで、執行官に対する「執行申立」とは違います。
「執行官に対する」のであれば、執行の目的、執行の請求債権額、債務者数、執行場所数、等々で変わってきます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お忙しい時期にも関わらず、ご回答頂きありがとうございました。
手数料4000円というのは、申立書ごとの金額であり、債務名義ごとではないのですね。
お陰様で疑問が解消しました。
書類が揃ったので、これから申立書等一式を作成し、提出したいと思います。
素人の私がここまでできたのも、このサイト、そして何よりtk-kubotaさんのお陰です。
またわからないことがあったら、こちらのサイトを利用させて頂きたいと思います。
お時間がある時、お気づきになられましたら、是非ご教授願います。
この度はありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
強制執行の申立ては,債務名義1通について4000円です。
数通の債務名義による強制執行を1通の申立書で申し立てることができます。
裁判所への申立ての手続については,詳しいことは,ネットで調べるよりも,裁判所の執行係に直接尋ねてください。その方が余程正確です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お忙しい時期にも関わらず、ご回答頂きありがとうございました。
やはり裁判所に尋ねるのが一番正確ですね。
執行文付与/送達証明申請の際、担当書記官に伺ったところ、「同時申請は出来るが、費用は別々にかかる」
と仰っていたので、債務名義が2通の場合、8000円掛かると思っていました。
でも書籍やサイトを見ても、具体的な金額としての説明は無かったので、混乱してしまい、こちらのサイトのお力をお借りした次第です。
「詳しいことはわからない」とも仰っていたので、初めから執行担当の方にお尋ねすれば良かったのかもしれません。
書記官が数人しかいない小さな裁判所なので、時間節約のためか、
相談時間が長引くとすぐに近所の弁護士さんや司法書士さんを紹介されてしまい、質問するのが億劫になっておりました…。
ここでのご意見を参考に、とりあえず書類一式を準備し、裁判所で確認してもらいに行って参ります。
書類作成に全く手がつけられない状態だったのですが、お陰様で一歩前進出来ました。
またわからないことがあったら、こちらのサイトを利用させて頂きたいと思います。
お時間がある時、お気づきになられましたら、是非ご教授願います。
この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 民事訴訟における原告と強制執行による債権者について 6 2023/06/04 02:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 訴訟・裁判 判決の時効到来前に再度訴訟を起こせば、再び延期されるって本当? 7 2022/05/14 10:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 訴訟・裁判 少額訴訟の損害賠償請求で請求原因事実の書き方 3 2022/05/26 03:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
判決正本の再交付について
その他(法律)
-
判決済の判決文の再発行の手続きの仕方
その他(法律)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
抵当権の実行時期について
-
支払督促の再発行は可能でしょ...
-
仮処分決定を無視されたら、次...
-
強制執行:債務名義2通同時申立
-
法律用語について
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
子どもの時など見つかっていな...
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
インターネットでエロ動画やエ...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
使用済みの予備校のテキストを...
-
家賃滞納をして電話や督促状を...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
ミスをした時に謝れる人
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
特別送達の「送達日」とは?
-
自分が訴えられたものが事実無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律の「二週間以内」の意味に...
-
担保不動産収益執行と物上代位...
-
強制執行:債務名義2通同時申立
-
裁判所の警備や執行官で、女性...
-
どこを直したら読みやすい文章...
-
不動産競売申立から競売開始決...
-
仮処分決定を無視されたら、次...
-
破産申立や個人再生の申立は副...
-
支払い督促用紙の最新ダウンロ...
-
最高裁への特別抗告、許可抗告...
-
パワハラによる申立書
-
民事裁判、刑事裁判の令状はそ...
-
支払督促の再発行は可能でしょ...
-
裁判所から特別送達が来ました
-
向日町の簡易裁判所の受付時間...
-
裁判所に納めた 切手が余った場...
-
似た名前のお店が出来ました。
-
孫引きの基準について
-
遺産分割の審判で競売の判決が...
-
弁論再開申し立てをし、可否の...
おすすめ情報