
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2の「補足」に対して回答がつかないので、素人が出しゃばります。
仮に反応が真空中で起こったとする。対生成後の重心系で考えると、電子と陽電子の運動量の和は零ベクトル。よって、運動量の保存則より対生成前の「γ線」の運動量も零ベクトル。そのような「γ線」のエネルギーは零。しかし、対生成後の電子と陽電子のエネルギーの和は零でないので、エネルギー保存則が成り立たない。
ということなのでは?
No.2
- 回答日時:
なぜって、計算するとそうなるとしか答えようがないですね。
。。例えば対生成後の重心系において、運動量保存則を立てると分かりやすいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 対消滅(その2)について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 3 2022/07/28 09:58
- 物理学 対消滅について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/27 21:51
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
- 物理学 真空の質量 3 2023/02/25 11:20
- 物理学 原子核のガンマ線レーザー 5 2022/06/25 10:01
- 物理学 太陽光発電の仕組みについて 4 2022/09/12 12:08
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 素粒子は、空間にある場がエネルギーで励起した波。相互作用がない場合のみ、粒子のように振る舞う 1 2022/06/18 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
フェミニー準位などの用語の意味
-
X線のKαって何を意味するので...
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
電子が飛び出したあとの原子は...
-
電子対生成で。
-
相対論効果を考慮したとき、100...
-
電子状態と温度について
-
結合次数と電子配置
-
低倍SEM画像のゆがみとEDXの適...
-
原子は電気分解で崩壊させるこ...
-
物質の導電率の違いを生むものとは
-
禁制帯ができるのはなぜですか?
-
モジュレーションドープについて
-
SEMの焼きつき現象について
-
電子の移動度と正孔の移動度に...
-
s軌道1個、p軌道3個、d軌道5個…...
-
コンプトン散乱の実験方法
-
α崩壊のときに軌道電子はどうな...
-
XPSとAES
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
電子は静止できるのでしょうか?
-
X線のKαって何を意味するので...
-
SEMの焼きつき現象について
-
P型半導体のキャリア移動度??
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
電子の移動度と正孔の移動度に...
-
光電効果と内殻電子
-
ラザフォードの原子モデルの欠...
-
【物理学】備長炭が電気を通す理由
-
オージェ電子と光電子
-
電子殻と電子軌道について
-
禁制帯ができるのはなぜですか?
-
電子が飛び出したあとの原子は...
-
金属、半導体の抵抗の温度変化...
-
電流が流れると電子は無くなるの?
-
プラトー領域
-
α崩壊のときに軌道電子はどうな...
-
電子が見えないのはなぜ?
おすすめ情報