dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般道で80キロ以上の速度を出して走る必要有りますか。

有るとすればどういう時ですか。
高速道路でもなく自動車専用道でもない一般国道や県道です。

軽自動車で60キロ制限の国道を80キロで走っているにもかかわらず煽られましたので疑問を感じました。

A 回答 (6件)

必要があるか無いかの前の基本前提に道路交通法を守らなければならないんですよ。



だから建前としては無いということになりますけど、
実際の現状はスピード違反は多く行われていて暗黙の了解みたくなっちゃってるとこもありますよね。

命にかかわるようなときとか、
人生にかかわるようなときとか、
そういうときは必要っぽく思えますけど、
それでも道交法は守らないとだめなんですよね。

これはなにも車のことだけじゃなくて、
社会生活をする上では法に従うのが基本前提なのと同じことですよね。

もし個人が自分勝手に必要だからやるもん!ってなったら、
日本の秩序は崩壊して力が支配する無法地帯になっちゃいますw

スピード違反も煽ってきたのも悪いことです。
悪いことをする人のことを理解するよりまず避けたほうがいいですよ。

法を守って悪い人は先に行かせたりして避けるようにすればいいんです(´・ω・`)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。
とても良いご回答だと思います。

お礼日時:2010/06/14 11:15

60キロ制限の所を軽自動車にて80キロで走るのは問題無いが、80キロ以上で貴方の後ろの車が走ろうとするのは気に食わないのかな?、

超自己中さん

この回答への補足

質問に対する回答になっていません。

補足日時:2010/06/14 11:17
    • good
    • 3

>一般道で80キロ以上の速度を出して走る必要有りますか。



必要があるか?ないのか?は、その人によって判断は分かれるでしようね。

>高速道路でもなく自動車専用道でもない一般国道や県道です。

警察庁は「必要性が認められ安全性が認められれば、一般道も60Km/h以上の最高速を各都道府県毎に指定する事を認める」との通達を出しています。
岡山県では、特定国道の特定区間を60キロから70キロに変更しています。
という事は、この区間では(多くの通行車が)測定誤差を考慮しても平均約80キロで走行しているようです。
香○県では、ローカルルールとして一般道は70キロ以上で走行していますよ。
原付で、最高速が50キロです。おばちゃんも、堂々と50キロ走行で(交番前でも)2段階右折を堂々と無視しています。^^;
ウインカーも、交差点内(及び進路変更後)のみ使用可能で、進路・車線変更前では多くの自動車がウインカーを使用しません。
不思議な事に、パトカー・白バイも検挙しません。
私も「ウソだろ?」と思っていたのですが、香○県に出かけた時に納得しました。
原付も自動車もビュンビュン飛ばしていますし、ウインカーを出していない対向車が直前に右折してきます。

質問者さまの地域でも、ローカルルールがあるのではないでしようかね?
又は、単純に遊び感覚で何も考えていないアンポンタンが運転していたのでしよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
その人の判断ですね。
平気で飛ばす人とはかかわりあいになりたくないですね。

ごく一部の局地的な田舎の暗黙の了解をここで紹介されても意味ないと思います。
単にその地域の警察の怠慢で有り参考に出来ません。他の地域では捕まります。
そういう地域を過疎地の無法地帯といいます。
全国的にそうなったら大変です。

お礼日時:2010/06/14 11:13

煽る人は一般道路100キロでも煽ります。


煽られて不愉快なら左に寄せて先に行かせる事です。
軽自動車だから煽るのではなく、煽りたい人は昔からいます。
そのような人は100キロ出しても付いて来ますから挑発に乗りたくないなら道を譲るのが賢い選択です。
因みに、深夜の片側2車線道路(一般国道)では180キロ走行する車もいます。
急ぎたい車は先に行かせてマイペースで安全運転を心掛けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
スピード出したい人は得も損も関係無くとにかく出したいから出すのですね。
そういうのを走る凶器とか狂気というのでしょうね。

片側2車線なら速いほうの車線を勝手に飛ばして行ってしまうのでかかわりあいにならなくていいですね。

お礼日時:2010/06/13 22:30

基本は必要ありませんね。



しかしどこまで行ってもそれは綺麗事・・・

SPEEDを出す人は基本的にSPEED狂モラルの無い方が多いでしょうが、こうも考えられます。

SPEEDを出すと言う事は時間の短縮に繋がります。時間だけは大金をはたいても買う事は出来ませんし、戻す事も出来ません。
その為にリスクを背負って移動時間を削る・・・ってな考え方もまた出来るでしょう。

自分は基本後者の為にSPEEDを出す事は有りますが、煽る事はありませんね。

煽る人は前者でしょう。速度云々の問題では無くドライバーのモラルの問題です。気にしないのがBetterです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
基本は必要無しですね。

それで急いで自分を抜いた後、交差点で信号待ちしているそのクルマに自分が追いつくことがよく有るのですがそれなら時間差なんて無いと思うのですが一時的でも猛スピード出すと何か得でもしたような気分になるものなのでしょうか。

お礼日時:2010/06/13 22:20

嫁が、産気付いた時か、急患運ぶ時?



馬鹿に煽られたのはお気の毒ですが、普通にメチャクチャ急いでる人間ならすぐ抜いていくのが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁が、産気付いた時か、急患運ぶ時は救急車を呼べば安全に合法的に速く運んでくれます。
わざわざ自家用車で違反や事故のリスクの恐れが有るのに患者の為ではないと思います。

80キロまで出しましたがそれでも煽るので譲りました。

急いでいたとしても何キロ出せば満足するのでしょう。

お礼日時:2010/06/13 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!