
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
量子化=飛び飛びになること、離散化、デジタル化
量子化エネルギー=飛び飛びのエネルギー
古典力学では連続的であったエネルギーが、
量子力学では飛び飛びになるのが、最大の不思議であり面白いところです。
その飛び飛びになってしまったエネルギーのことを量子化エネルギーと
呼びます。エネルギー準位といったほうがわかりやすいかも。
結合量子井戸は、大学院入試では定番の問題で、いくつかの演習書に乗ってます。
計算法は量子力学・一次元ポテンシャル問題と同じです。
量子力学の適当な本を図書館で見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
ベルヌーイの定理について
-
フェルミエネルギーについて
-
消音(ノイズキャンセリング)す...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
人体からの発熱量の計算方法
-
『落下する鎖』の運動方程式と張力
-
減圧弁の損失エネルギーについて
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
核エネルギーは何故すごいんで...
-
「可視光(電磁波)の"振幅"は、...
-
電波や音波(音圧)は距離の二乗...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
活力パワーエネルギーを貰える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
エクセルギーの問題
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
高校物理の力学の質問
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
運動エネルギーと速度
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
熱する・冷やすに関わるエネル...
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
フェルミエネルギーについて
おすすめ情報