
親戚などのツテでコネのような形での就職は期待できる?(深刻な悩みです・・・)
現在大学院博士後期課程(理系)に在学しているもの(仕事経験はアルバイト以外ないです。)なのですが、
最近就職できるのかとても心配していて、28歳ということもあって、民間企業などで採用してもらえるのかとても心配しています。
そこで、もしどうしても就職できなかった場合、親戚などのツテでコネのような形での就職を親戚中にお願いしようと思っているのですが(というよりこのような方法をとる場合、お願いできなかったら自殺するかもしれません。そこまで追い詰められた場合にする選択肢なので。)、難しいのでしょうか?
ちなみに親戚の中で、結婚相手が中小企業の社長の娘という人や、親戚の友人が会社を経営しているという人がいるのですが、例えばこれらの方々に就職させてもらえるようにお願いすることは難しいのでしょうか?(最悪の場合、脅しみたいになってしまいそうなので怖いのですが・・・(お願いできなかったら死にますのような感じのことを言いそうで怖いです・・・僕の性格上、もし死を覚悟したら他の人迷惑をかけても死にたくないと思っているので・・・でもここまで来てしまった以上、例えば、世の中には非正社員でも頑張っている人もいるとかのような励ましをされても、他人は他人だという考え方ですし、僕自身正社員として就職できないことは考えられないです。))
本気で心配しているので、このような親戚などのツテで就職された経験がある方などの回答よろしくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もうちょっと視野を広げましょうよ。
自殺するのは構わないけど、ご遺族に迷惑がかかるでしょ。死ぬのに何百万円もかかるし。そんなしょぼい理由で死ぬなよ。そんな理由で死ねるなら雨降っても死ねるし、前田のあっちゃんが2位になったって理由でも十分死ねるよ。
まず言いたいのは当てとくこと。
要するに「今日聞いて明日決まる」わけないわけで、追い込まれてから動くなってこと。
「どっかオハナシないですかねえ?」って両親など通じて事前に聞いておく。
そしたら相手も動いてくれるしハナシも来る。「1次合格ぐらいは出来るよ」とかそういう話も来る。
それが精神面でのアドバンにもなるしね。
もう1つは普段からなんだけど、相手のメンツを潰すなってこと。
時間守らない、挨拶もできない奴に紹介しようって思うバカはいない。
そんな奴紹介してそいつがミスったら自分まで悪く言われる。そこまでケツふいてくれる
善人は殆どいない。コネでも「いやあいい人を紹介してましたね」って言われるようにならないと。
また紹介受けておきながら、後で蹴るとか、「もう1コ決まったんでそっち行きますわ」とかそういうのもナシ。と言うか実際はそういうなめた学生が多いから、紹介することを嫌う人が多い。要するに紹介すること自体はカンタンなんだけど、なめた態度を取られて後々でメンツを潰されるのが許せないわけ。
コネはいいと思う。グーグルなんてたいがいコネ(紹介)入社だしね。
ただ「紹介させてもらう」じゃなくて相手が「紹介したい」と思う人材にならんとダメだよ。
No.6
- 回答日時:
いいんじゃないですか?
死ぬよりましです。コネ使いましょうよ。
マスコミ関係なんて、コネコネですよ。
でも、コネで入って「おお!」といわれるのなんて
せいぜいはじめの5年ぐらいのもので
結局自分に実力がついてしまえば、誰も『あの人コネだから』とか
言わないですよ。
それにコネの場合、自分を入れてくれた人の顔にドロを
塗れませんから、普通の状態よりも意外と頑張れるもんですよ。
昔と違い、今は30歳で成人ぐらいの雰囲気ですよ。
28なんて社会人で言えば丁稚みたいなもんですから、
とにかく何でもいいから社会に出て頑張って、
ちゃんとした大人として、素敵な30代をお迎え下さい。
No.5
- 回答日時:
うちの会社も日本の研究所は閉鎖しました。
高学歴過ぎるのも問題のようですね。まず退路は立つべきです。残念ながら親戚関連はあきらめましょう。あなたが行くのはお互い不幸になります。残念ながら他を当ってください。もし、コネを使うなら教授のコネを使うしかないと思います。貴方の博士まで行ったお金は私立だろうが公立だろうが税金の補助の上に成り立っています。それでその知識を役立たせないで別の仕事に就くのはもはや許されません。大学の助手になるか来年卒業するかさまざまな内部でのこねや民間のリクルーターを頼りながら職を選んでくださいね。逆にうつならうつ病の治療を受けてください。迷惑という言葉の意味を判ってくださいね。No.4
- 回答日時:
親戚の伝を頼るというのは別にたいしたことではありません。
ただ、情報源やあなたの身分や人柄を保証してくれるもの程度に考えてください。一般人のコネなどたいした意味はありません。また、どんなに仕事がきつくても紹介してくれた人の顔に泥をぬらないようにやめずらいことになるだけだと思います。現在の求人状況は大変厳しいので期待した以上の成果は上がらないのも実情ですし、あなたのような人は身内の人が勤めている会社で求めている人よりオーバースキルであれば雇用する側が使いづらいと犬猿することも十分考えられると思います。その場合は「大学院博士後期課程」をコネにした求職活動が必要だと思います。
なお、忠告しておきますが「自殺」をほのめかすのはやめましょう。「うつ病」になりやすい精神の弱さをほのめかしているようなものです。健康であることを第一条件にしている企業がほとんどでしょうからそんなことではお断りされます。しいてアドバイスするなら、自己分析して明確な目標を持って「一期一会」(人とのつながりを無駄にはしないこと)で求職活動していればおのずとご縁がでてくると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
親戚のつながり具合にもよるでしょう。
>結婚相手が中小企業の社長の娘という人
>親戚の友人が会社を経営しているという人
どちらも普通は頼める距離ではないでしょう。
親戚といえども生活は独立しているわけです。
それに当然ですが親戚や知り合いの会社に入るということは
リスクも大きいです。個人的にはリスクのほうが大きいと思います。
トラブルがあっても辞めるという形で解決することができません。
親戚である以上、半永久的にその問題をひきずるわけです。
よほど身内で固めることを望んでいる会社でもなければ
入らないほうが無難です。
親戚といってもほとんど他人です。
その友人や結婚相手なんて言ったらもっと他人です。
あなたの言うとおりの他人は他人。関われる距離ではないです。
そんなことより、博士課程まで進んでいるならば
そちらのコネを利用したらどうでしょう?
コネを利用するというより自分を売り込んでアピールすることになるでしょうけど。
人によっては素敵なネットワークが出来上がっているはずです。
OBや出入りしている人たちだっているでしょう。
学校からの推薦ももらえるかもしれません。
そちらのほうがまだ可能性があると思います。
No.2
- 回答日時:
前の方も書いていましたが、不景気なので求人自体あるかどうか…。
それと、個人的な感想ですが、就職活動くらいで「自殺」発言するような人は、紹介するのも、雇うのもいやです。
仕事で何かあったら、その度に「自殺」騒ぎを起こしそうで…。
紹介してくれた親戚の顔に泥を塗る行為ですからね。
せっかく大学院まで行ったんだから、学校推薦で現在の研究と関係ある企業を捜す方がいいと思います。
が、その思考を改めないと、学校も紹介できないかもしれない。
学校側も信用問題ですから、変な学生は推薦できませんからね。
No.1
- 回答日時:
会社の経営状態によってできるかどうかは決まると思えます、
ただ、コネなどで入社しても、余程仕事が出来ない限りは、
疎まれる事は必死だと思えますし、貴方一人が入る事で
他人一人が無条件で落とされると言う非常識な事が生じてしまいます。
それに、経験上では「入社の事情」は絶対に公言できないのは当たり前ですし、
肩身が狭くなりそれに耐えられ無くとも無闇に辞める事も出来ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
一浪一留の知り合いが大手企業...
-
入社の難易度が高い順番は
-
タトゥーが入ってます
-
昨日、教授推薦してもらった企...
-
ゴールド・マンサックス証券に...
-
商業高校3年です。部活は内申に...
-
就職できなくて困ってます。電...
-
二浪で駒澤大学。就職のために...
-
海外一人旅ってどう思われますか?
-
高学歴だけど新卒で大手の企業...
-
旧帝大工学部機械工学科の大学...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
親の破産と子供の就職
-
就活をしているものです。行き...
-
主人の転勤 海外 わがまま
-
慶應閥の企業には就職するなと...
-
イオングループ会社別の就職難...
-
就職について質問です。私は今...
-
企業就職の場合、大学の学部は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
昨日、教授推薦してもらった企...
-
一浪一留の知り合いが大手企業...
-
日東駒専の大卒初任給はどのく...
-
福祉学部での就職
-
就職のときの身辺調査で興信所...
-
旧帝大工学部機械工学科の大学...
-
電力会社への就職したいのです...
-
地方公立大学大学院から大企業...
-
高校の成績は就職のときに関係...
-
就職と身辺調査
-
イオングループ会社別の就職難...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
代表取締役が他の企業の社員に...
-
タトゥーが入ってます
-
二浪で駒澤大学。就職のために...
-
子持ち大学新卒の就職
-
旧帝大理系、企業に就職、不利...
-
電気系の大学に入学して強電の...
-
大学の成績について質問です。 ...
おすすめ情報