dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セクハラで訴えた又は詳しい人お願いします。
セクハラ、名誉毀損、公然ワイセツで
示談するかもしれません。示談書などの作成は依頼しますが、弁護士なしでも大丈夫でしょうか。

因みに証人二人に書面にて証言してもらいました。
ボイスレコーダで下ネタを言っている内容も一回だけですが録音しました。

相手は金持ちなので強い弁護士を雇うかもしれません…覚悟したほうがいいですよね。

A 回答 (2件)

行為の禁止や謝罪の要求までは誰でもできますが、損害賠償とか慰謝料になってくると難易度は高くなってきます。

お金の話は根拠が必要だからです。

相手が同意すれば問題ありませんが、「請求の根拠は?」といわれた時きちんと提示できるかどうかがポイントでしょう。弁護士はそういう理屈をいっぱい知っていますので不安なら相談したほうがいいかも知れません。
    • good
    • 0

一般にセクハラ問題は専門的な知識がないと


扱うのが困難です。
(十分な知識がないことを前提に
専門家なしだと多分解決しません)

被害者が
どういう解決を望んでいるかが判らないと
回答しづらいです。

・ セクハラがとまれば満足なのか
・ 謝罪してほしいのか
・ お金がほしいのか
・ 罰してほしいのか
(牢屋に入れたいのか)

追加の回答が必要なら補足してください。

刑事事件にする場合には
当然に法人(会社等)の監督責任が問われます。

民事もセクハラを行った本人と
法人の連帯債務(連帯責任)にする場合が一般的です。

セクハラは
セクハラを受けた側が
セクハラをした側にその旨を伝えたか
(自分がセクハラを受けたと感じたことを
しっかり告知したか)
がかなり大きな争点になります。

お尻をさわってもセクハラにならないケースもあれば
必要もないのに長時間見つめただけで
セクハラになるケースもあります。

セクハラが何か判っていない状態なら
専門家を利用することをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!