dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃が食べ物を消化してくれません。
昨日の夜、おにぎり1つが晩御飯でした。
7時半ごろに食べたのですが、11時前には胃が痛くなりました。「夏ばてかストレス?」と自覚なく休みましたが
朝になってもいっこうに消化した気配がありません。
今日も仕事があるので、胃を騙し騙しで食パンを食べてきましたが…先ほどからキリキリと痛むのです。

最近良くあることなのですが、こんな事で病院に行くのもイヤなので何か改善方法や健康法などアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

以前に似たような質問に回答しました、もしかしたら、これ↓でしょうか?



胃アトニー:

胃の筋肉低下、胃の機能低下が原因。
消化力が低下する為に、胃に食物が長く留まります。
胃もたれ、膨万感などが現れます。

疲労で胃の働きが鈍くなり食物が停滞することも。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494401/498579/ …

に市販薬の紹介あり。

胃に痛みがあるという事ですので、単なる消化剤はお勧めしません。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kenkocom/494401/498579/ …
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速買って帰ります!
現在、胃もたれ、膨万感中です。
以前消化剤を飲んだのですが全然効きませんでした。(--)

お礼日時:2003/07/10 16:43

胃炎や胃潰瘍などの可能性が高いかと思います。

ただし診断によって対処方法が異なりますので、病院を受診し適切な対処をすることをお勧めします。消化器内科が専門になりますので、お近くのクリニックを探して受診してくださいね。お大事にしてください。
    • good
    • 3

11時って夜中のですよね?



それでしたら、潰瘍や、胃炎の可能性もあります。ガスター10でやり過ごしつつ病院へ行かれる事をお勧めします。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

潰瘍…胃炎 Σ( ̄◇ ̄;) ))…

どうしても、どうしても行かなきゃ駄目ですかね(涙)
行ってきます。。。

ありがとう御座いました!
行ってきます(弱気…)

お礼日時:2003/07/11 13:18

こんにちは。


それはもう、皆さんがおっしゃるように病院に行く一番の理由ですよ。
何ら問題はないと思いますが・・・?

むしろかってに決め付けて後々とんでもないことにならないようにするためにもちゃんと病院で検査を受けたほうが良いと思いますよ。

その際、どんなことに気をつけたらいいかってのは、治療の一環ですから先生が教えてくれると思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

えーん。やっぱり行かなきゃダメですよね。
はい。行ってきます。。。

お礼日時:2003/07/11 13:04

はい・・自律神経失調症の私の症状に似てますか??



胃腸が完全に止まっている・・と感じます。胃がむくんでいる感じがして、上からも下からも出そうな気配もなく。。

おへその下や背中は冷えてないですか? 手のひらを当てると「あったかくて気持ちいい!」と思うのだったら内臓が冷えています。胃腸が止まってしまっている状態だと、いくら暖かいものを飲み食いしてももたれるだけです・・ それでも冷たいものは控えて、半日~1日くらい絶食するといいらしいですが・・あとは”大”がしっかり出ると ちょっと調子が戻ると思います(便秘してませんか?)

胃薬飲めばとりあえず動きます。
もうちょっと改善させるには「酔い止め」。

寝るときにも肌着か腹巻を忘れずに・・。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

なんかね、胃の入り口でとどまってるみたいな感覚です。
半日絶食をしたのですが(スープは少しずつ飲みました)
朝になってなんだかな~。って感じです
左側を下にして寝転んだら痛かったので、
昨夜は右を向いて寝ました。

とりあえず病院に向かってみますね。
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/11 13:10

食べ物を消化しない、キリキリ痛む。


十分病院にいく理由だと思いますが・・・・
医者ではないし、検査したわけでもないですから
現在胃がどういう状態になっているかわかりません。
現状では胃薬飲んで安静にとしかアドバイスしようが
ないと思いますけど。
早いにこしたことはないので、胃薬飲んで改善されない
ようなら病院で診察されることを薦めます。
何でもなければないにこしたことはないし、
何か病気だったとしても早期発見が早期回復に
繋がると思います。
    • good
    • 6

私は おなかの調子が そんなに よくなかったときに、


DAKARAなどの サプリメント系のドリンクを
1リットルとか 大量に飲んで 調子がよくなったときが
あります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

『ダカラ』ですね?!やってみます(ーー:)
飲めるかな~。。。

お礼日時:2003/07/10 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!