
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生理障害で石ナスといういつまで経っても大きくならない実がなることもありますが、これは肥料や水の与え方を工夫するか、植物ホルモン剤を使用することである程度減らすことができます。
病気や害虫によるものではありません。原因としては肥料不足や低温障害、過湿などが考えられます。
ナスは比較的肥料が多く必要な野菜で、家庭栽培では条件によっては肥料不足になりやすく、植え付け時期が早すぎると路地物では石ナスが出やすくなります。
また、ただ単に実の収穫時期を逃していて種が成長しすぎていると硬いナスになります。成長の遅いナスの実は早めに切り取って捨ててください。
詳しい状態が分かりませんので具体的なアドバイスができませんが、「石ナス」で検索してみるとたくさん情報が見つかります。
詳しく教えていただいて、有難うございました。
雨が降りつづいていた為かもしれませんね。
今年の梅雨は、よく降りますから。
石ナスを検索してみます。
No.3
- 回答日時:
長雨や、豪雨の後に収穫すると、中身が黒ずんでいる場合が有ります。
これは、根から吸い上げられた、水を一時的に実に蓄えるからだそうです。
枝につけたままにしておくと、時間がたてばもとに戻るそうです。
何年か前のTVで放送してました。
天候が落ち着いてから、半日ほど経ってから収穫してみたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 コガネムシの幼虫対策 ベランダのプランターで ナスとバジルを育てています。 ナスの成長が悪いため土を 1 2022/09/13 16:28
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 農学 リンゴは農薬だらけ?大丈夫? 3 2023/05/28 21:00
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの成長が気になります。5月中旬に植えたナスがこんなにも差が出ています。 左は農家の人の水ナス。1 3 2023/06/24 18:13
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの剪定について 2 2022/09/03 05:52
- その他(料理・グルメ) 味噌の味が染み込んだナスの作り方を教えてください。 インスタント味噌汁に入っているフリーズドライのナ 6 2022/08/03 16:23
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
- 農学 キクイモが枯れた!なぜですか? 1 2023/08/12 19:26
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの花が咲かない 2 2023/06/07 14:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
ミニトマトに白い模様?
-
タマネギについて
-
春大根の保存方法
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
サビ病にかかったニンニクは食...
-
鉢でひとつ、きゅうりの苗を育...
-
スイカの収穫の時期の見分け方
-
ニンニクの収穫時期について悩...
-
マンションのベランダにプラン...
-
トウモロコシが曲がって育つ
-
メロン栽培
-
原木しいたけの収穫量について...
-
家庭菜園のニンジン
-
マラソン乳剤の残留毒性につい...
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
永野芽郁 なんで自粛しないんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
ミニトマトに白い模様?
-
原木しいたけの収穫量について...
-
春大根の保存方法
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
じゃがいもの種芋が緑色になっ...
-
タマネギについて
-
ジャガイモの種芋は切り分けて...
-
かぼちゃが腐る
-
すいかは挿し木じゃないとダメ?
-
家庭菜園、エンドウの実が大き...
-
トウモロコシが曲がって育つ
-
アスパラの古い株を植え替えて...
-
バジルの葉が黒く変色しない方法
-
秋じゃがいも(でじま)の収穫...
-
スイカの収穫の時期の見分け方
-
収穫間近の[葉だいこん]の葉っ...
-
アスパラ古い株の処理について
おすすめ情報