重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

郵便局

郵便局って、公の施設ですよね。





郵便局の周りに、“国民新党”の支援ポスターが沢山貼られています。

確かに、郵便局の敷地内ではありませんが、支援ポスターを写真で撮ると
郵便局の看板もしくは建物が一緒に写ってしまう距離に、支援ポスターが
立てられています。
郵便局は公の施設ですよね。そこに働いている職員さんも、公の施設で働いている
方たちですよね。

誰が“国民新党”のポスターを立てたのでしょう?
創価学会=“公明党員”ではないでしょうけれど、
郵便局職員=“国民新党党員”なのでしょうか?

いくら「民営化」されたからといっても、公の施設に従事する人間が、
ああも露骨に“特定の政党”を掲げ上げてもいいのでしょうか?
民営化される前だったら、完全に違法な行為だと思うのですが、、、、、。

皆さん、この事実、気づいていましたか?

A 回答 (1件)

気づいてはおりませんでしたが、


すでに公務員ではないので局員は政治活動を行っても法に触れませんね。

施設に貼ってよいと局が許可したならば別の政党が許可を求めた場合も許可しないわけにはいかないでしょうね。民営化したとはいえ、現在は100%政府出資ですから。

しかし、そんなに郵政票が欲しいのかねぇ。民主にしろ国民新にしろ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、有難う御座います。

法にふれるとかふれないとかではなく、昨日まで公務員だった者が、公共性の
高い「郵便局」という施設の周辺に、特定の政党のイメージポスターを張るという
人間性の問題に疑問を持っているのです。

これは、絶対に国会で“真実”を追求し無ければいけない。

お礼日時:2010/06/23 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!