
突き合わせ溶接と隅肉溶接について勉強しているのですが、突き合わせ溶接は「部材厚が同じ材料をほぼ同じ面内で溶接する方法」隅肉溶接は「直行する二面の隅部を溶接する方法」という認識で良いと思うのですが
それぞれの溶接方法の使用箇所の制限やメリット、デメリットがいまいちわかりません。
調べた感じだと、突き合わせ溶接は部材が一体化するもののせん断力に弱そうですし、隅肉はその逆で引っ張りには弱いものの、せん断力には強そうですが、これらも自信がありません。
これらの溶接方法にはどのような長所、短所及び使用箇所の制限があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(社)日本溶接協会より引用
溶接継手の強度を求める基本式は,突合せとすみ肉の別なく,次式で与えられる。すなわち,溶接継手の強度は,のど断面あたりの強度として求める。
のど断面は,のど厚と有効溶接長さを掛け合わせたものである。
Pmax=σw・a・ef
ここで,σw:溶接継手の強度(N/mm2)
Pmax:最高荷重(N)
a:のど厚(mm)
ef:有効溶接長さ(mm)
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=00 …
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=00 …
参考URL:http://www-it.jwes.or.jp/qa/sitemap.jsp
No.3
- 回答日時:
(メリット、デメリット,溶接方法にはどのような長所、短所及び使用箇所の制限があるのでしょうか)
このご質問の意味がよく分からないのですが、テストピースならともかく溶接構造物は突合せ溶接と隅肉溶接の”かたまり”です
どちらも構造上必要なので比べるのは次元が違うと思います。
質問の方向と違っていたらごめんなさい。
二つを比べている訳ではなく、それぞれの溶接方法単体としてのの長所短所や制限が知りたいという意味でした。
例えば、「Aはせん断に弱いが引っ張りには強い」「Bはせん断には強いが引っ張りには弱い」このような形でそれぞれの溶接法について理解したかったものですから。質問の仕方が悪くて申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
(メリット、デメリット,溶接方法にはどのような長所、短所及び使用箇所の制限があるのでしょうか)
このご質問の意味がよく分からないのですが、テストピースならともかく溶接構造物は突合せ溶接と隅肉溶接の”かたまり”です
どちらも構造上必要なので比べるのは次元が違うと思います。
質問の方向と違っていたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- 建設業・製造業 半自動溶接について教えてください 1 2022/06/17 04:16
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報