dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産婦人科を選ぶ基準は??

妊婦検診の診察料は、個人院と大学病院ではどちらの方が高いのでしょうか?

以前妊娠した時は(残念ながら流産してしまいましたが)、個人病院で診てもらっていましたが、
1度の検診に大体2,000~4,000円位かかっていた記憶があります。

流産後は、1年半以上経っても中々妊娠出来なかったので、不妊治療に踏み切ろうと大学病院を訪れた所、1万円近く初診料でとられました。多分、大学病院の先生がガンと筋腫の検査を「やりますか?」という確認をせずに、勝手に「やっておきますから」と言っていたので、おそらくその検査の金額が大きくて1万近くかかったのだと思いますが、あまりにも高くてビックリしてしまいました。

因みに大学病院では、まず私の不妊体質を調べるよりも先に、旦那の精液検査をしなさいと強く言われ、次回の検査予約の日に、旦那の精液を持ってくるようにと採取キッドを渡されました。
多分旦那は嫌がると思うから、私の体から先に(造影検査など)調べてもらいたいと訴えると、
「女性ばかりが検査をするのではなく、痛み分けでご主人にも検査してもらわないと始まらないよ!」と
聞く耳を持って頂けず、それ以上反論出来なかったので、そのまま1ヶ月後の次回予約をしてしぶしぶ帰りました。

しかし、幸運にも今月ヒットしたみたいで妊娠の兆候があるので、そのまま大学病院をかかりつけにするか、それとも大学病院の予約日はキャンセルして個人院に変えようか迷っています。

個人院と大学病院ではそれぞれにメリットとデメリットがあると思いますが、何を基準に選ぶのが一番いいのでしょうか?やっぱり先生との相性ですかね…??

A 回答 (5件)

妊娠反応は予定月経の頃には陽性になります。

1週間後からというのは、この時期であれば100%陽性になるということで、実際はそれよりも早い時期に陽性になります。
旅行に関しては、あまり問題にならないでしょうし、せっかくですから、行ってきてはどうでしょうか?ただし、腹痛や出血があった時は無理せずに休ませてもらうとか、最悪の場合は案内を中止させてもらうという条件で、行ってきてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
お言葉を聞いて少し安心致しました。ありがとうございます^^
無理せず、体調を第一にして旅行に行ってきます。

今後も何かあればこちらに質問させて頂くつもりですので、
またどこかでme717を見かけましたら宜しくお願いします!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/24 22:12

補足回答です。

健診だけ個人院でして出産を大学病院にするとか、その逆パターンは可能かどうかですが、基本的には可能です。患者には自由に病院を選ぶ権利があります。

しかし、転院する際に、転院候補の病院が受け入れてくれるかどうか、ですね。最近は産科医不足で、○月予定日の患者は○人までと、大学病院でさえ、受け入れ制限をしている病院もあります。それから、個人病院としても大学病院としても、いい気はしないかもしれません。里帰りならともかく、近くの大学病院で出産する予定の患者の妊婦健診だけやるということは、「そんなにもうちが信用できませんか?」ととらえられてしまうかもしれません。大学病院としても、「うちで健診をすることが、そんなに嫌ですか?」とらえられてしまうかもしれません。もしかしたら、個人病院は「健診だけでも通ってくれればお金になる」、大学病院は「忙しいから、健診だけでも個人病院で受けてもらえると助かる」ということで、受け入れてもらえるかもしれませんけどね。

実は私は大学病院に勤務する産婦人科医なのですが、お話を聞くと、その大学病院はやめたほうがよさそうですね。私の場合、外来の時に学生を同席させる時は、必ず患者に許可をもらうことにしていて、拒否された場合はすぐに学生を退席させます。そして、内診には絶対に立ち会わせません。産婦人科志望の学生でもです。せいぜい、新人の産婦人科医だけです。
学生に見学させるなら、やはり患者の許可をとるべきですよね。それに、その大学病院は、医学生にろくに教えてないんじゃないでしょうか?学生も学生で、「どうなんですかねぇ・・・」じゃなく、「医学生なので、わからないんです」とか、「それは先生に聞いていただけますか?」とくらい言えばいいのに(そう答えるように指導されているけど、学生自身がプライドが高くて知ったような口を聞いてるだけかもしれませんけどね)。デリカシーに欠けているだけでなく、医学生の教育もなってないし、医学生の質もよくないと思います。まあ、うちの医学生もひどいものですが・・・。

先ほども書きましたが、あなたに合併症がなく、妊娠・分娩に特別なリスクがないなら、個人病院のほうがいいと思います。いざという時は、よほどひどい先生でない限りは手遅れになる前に大学病院に搬送してくれると思います。お産には多少のリスクはつきものですが、一生のうちに何度もあることではないのですから、嫌な思いはできるだけしたくないですよね。個人病院も看護学生がいる可能性はありますが、一般的に看護学生は患者への対応は厳しく指導されていて、礼儀正しいはずです。医学生は、甘やかされちゃってるところがあるんですけどね。

もしも個人病院では不安ということなら、大学病院ではない総合病院、あるいはそれに準じた大きな病院を選んではどうでしょうか?(通えるところにそういう病院があるならですが)
研修医がいる可能性はあっても、医学生はいないと思います。もしも、やはり大学病院でということなら、はっきりと「医学生には見学されたくない」と、受付にでも言っておくべきです。入院後は看護師に言うといいでしょう。その結果、あなたの診療が差別されるなんてことは、いくらなんでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答ありがとうございます。
先生だったのですね^^どうりで説得力を感じるご回答です。
私もあれから皆さんのご意見を参考にしながら考えてみて、個人院で診て頂こうと決めました。
経過の中で合併症などの問題が起これば、大きな病院に移る事も出来ますしね!
具体的なアドバイスを本当にありがとうございました。

因みに、こんな所で質問をさせて頂いていい内容か分かりませんが、、、
生理予定日の4日間ほど前から「絶対今回は妊娠してる!」という思いが強くあったので、
予定日の前日に検査薬で調べた所、やはり陽性でした。予定日の1週間後から使えるタイプの検査薬を使ったのですが、線もそんな薄くなかったです。数え方が間違っていなければ今日で4w1dの2ヶ月に入ったばかりの頃です。

しかし、問題は海外の友人を旅行に案内する約束を1ヶ月以上前からしており、その旅行日が明々後日に迫っている事です。2泊3日で車移動も長く、旅行先でも結構歩くプランになっています。
海外からわざわざ来てくれている友人に今更キャンセル出来るわけもないので、なるべく無理な動きはしないように旅行に行こうと思っているのですが、大丈夫かどうか本当に心配です。
以前に9wで稽流流産をしているので、初期の流産には本当に敏感になっていて…

本来ならこんな早い時期に診察に行っても、胎嚢を確認出来るかどうかも微妙だし、心拍ももちろん分からない時期だと思うので、何もなければ5週を過ぎてから行こうと思っていたのですが、旅行の事が心配なので、旅行に出かける前に一度診察に行って、正常妊娠出来ているか診て頂いた方が良いでしょうか?
もし行くなら、旅行の前日である4w3dの日に行くつもりです。

過剰に心配しすぎでしょうか??

お礼日時:2010/06/24 17:04

妊婦健診費用については、大学と個人でどちらが安いか考えるより、直接問い合わせてみてはどうですか?電話で教えてもらえるはずです。



大学病院の先生の対応は、ちょっとひどいですね。精液検査が済んでないと不妊検査をできないなんてことはなくて、女性から先に検査をしてもまったく問題ないはずなのに・・・。あんまりいい先生ではないようですね。大学病院ですから、何人も産婦人科の先生がいて、すべてが同じような先生ではないはずですが。

大学病院と個人病院、どちらを選ぶかですが、何を重視するかでしょうね。いざという時の安全性を重視するなら、なんといっても大学病院です。大学病院でも100%安全なお産はありえませんが、24時間、いつでも産婦人科医・麻酔科医・小児科医が常駐していて、輸血のストックもあります。反面、たくさんの医師がいて、それぞれの見解が異なって、みんなが言うことが違うなんてこともあります。患者としては困惑しちゃうんですけどね。また、研修医や新人看護師がいるのも大学病院です。採血や点滴を何回も失敗されたりするかもしれませんし、医学生や看護学生があなたのお産を見学するかもしれません(これは、嫌なら拒否できますが)。
個人病院はまったく反対で、医師が1人だけか、2~3人ですから、それぞれの見解が異なるなんてことも少ないでしょう。新人看護師はいるかもしれませんが、研修医はいません。看護学校の実習指定病院だと、看護学生はいるかもしれませんが。それから、産婦人科医のみで、麻酔科医・小児科医がいないことが多いので、いざという時はちょっと不安ですけどね。

あなたにこれといった合併症がないなら、個人病院でもいいと思います。通いやすさを重視するなら、大学か個人かではなく、いちばん近い産婦人科を選べばいいでしょう。個人病院にもいろいろあって、大学病院でないとすれば、どこの産婦人科を選ぶべきかということになりますが、できれば常勤医が複数いる病院がいいと思います。産婦人科医が院長ひとりだけという病院は、ちょっと不安ですよね。個人的な意見ですが、ホテルのような、いまどきの産婦人科はお勧めしません。食事がフレンチだとか、エステをやっていたりとか、4D超音波を毎回やっていてDVDへの録画をやっているとか、そういう産婦人科は診療ではなくて商売になってしまっているところもあります。患者を集めるためにサービスを重視するあまり、もっと大切なことを見逃してしまっていることもあります。異常が起こった時に素早く対応できて、赤ちゃんと母体が安全にお産をできてこその産婦人科ですからね。食事がおいしいとか、建物がきれいだとか、そういうのは二の次で考えてください。

あとは、実際に受診してみて、自分と合うかどうかですね。やさしい先生は人気ですが、それだけという先生もいます。それよりも、わかりやすい説明をしてくれるかどうかで考えてみてください。わかりやすい説明ができるということが、自分でもよくわかっているということです。わかりやすい説明をできる先生は、名医だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実直なご意見、とても参考になりました。
実は大学で受診した時、問診は学生にされたのですが、何を聞けばいいのか分かっていない様子で、私が話す事をメモしているだけ、簡単な質問しても「どうなんですかねぇ…」みたいな受答えで大丈夫かなって思いました(;;しかも、内診の際も、部屋に学生がいっぱいいたのですが、学生に見学させてもいいかどうかを確認する事もなく勝手に見学してましたし、旦那との子作りの具体的な体位をどうしてるかとか、終わった後の事まで学生が聞いてる中質問されたりして、凄い恥ずかしい思いをしました。必要な検査とか問診だから仕方ないですけど、ちょっとデリカシーに欠けてますよね!大学病院だから仕方ないと思って我慢してたのですが、普通は患者に見学してもいいか確認してもらうものなんだと思ったらムカついてきました。

例えば、検診は個人院でして出産だけ大学病院にするとか、その逆パターンをする事は可能なんでしょうか??それが出来ればそういう形で妊娠生活を送ってもいいかなと思うのですが…私ももう少し考えてみます。

お礼日時:2010/06/22 22:12

一人目は個人病院、二人目は総合病院にかかっています。

(妊娠中)
私の場合は、一人目の個人病院が母子同室ではなかった事と、
入院中の豪華なお料理が必要ないなぁ…と感じ、
たまたま知人の見舞いで行った近所の総合病院が、きれいで、
評判も良かったのでそこに決めました。

大学病院はわかりませんが、個人病院と総合病院では
それほど金額的に大差はないように思います。
(まだ出産していないのでわかりませんが)

ただかかりつけ医は、合う、合わないがありました。
二人目を妊娠するまで、3ヶ月ほど不妊治療を受けていましたが
曜日によって医師が違い、説明の仕方や内診の仕方が、
自分にとって合う合わないがあったので、
妊娠がわかってからは、自分が合うと思った医師に継続
して診てもらっています。

妊娠中や分娩時、何かあったときも総合病院は他の科があるので安心かと思います。

一人目は個室で、夜中は赤ちゃんを預かってもらえたのでゆっくり休めましたが、
今度は4人部屋の母子同室で、夜中はみんな順番に授乳すると思うので
ゆっくり休む事はできないだろうな…と覚悟しています。
でも退院したら、毎日しないといけないですしね。

以上、私の経験談ですが参考までに。。。
妊娠しているといいですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
曜日によって担当の先生が違うのは私にとってもマイナスです;;ただ、大きな病院の方が安心感はありますよね。しかし大部屋で大変な思いをする可能性もあり!と思うと、初めての出産の時は、一人部屋でゆっくりできる個人院の方がいいのかな、という思いもあります。二人目の出産も無事終えられるといいですね^^私も初めてのマタライフを満喫出来るといいなと思います♪ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 21:57

まずは麻酔科が併設されているかどうか。



緊急で帝王切開になったとき、麻酔科が無い病院では他の病院へ転送させられます。
一刻を争う状態でそれは嫌だったので、その一点だけで病院を選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。一刻を争う時は大きな病院の方が安心ですよね。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2010/06/22 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!