dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婦人科についてお聞きします。
妊娠してまだ初期で通院しているのですが,同じ時期に妊娠した友達と
医療費が違うので,病院の間違えなのかを知りたいのです。

友達の通う病院では,母子手帳をもらう妊娠8週までは,何回エコーありで通院しても保険が適用され2500円くらいですむようです。そして,母子手帳をもらってからも,保険適用外は月のはじめの1回のみで,あとは同じ月に検診するのであれば保険がきくそうなのです。

私の通う病院では,妊娠確定した瞬間の会計から,エコーありで保険適用外で5000円くらいかかりました。これから何度通院しても保険適用外だそうです。

病院によってなぜこんなに違うのか変だと思います。私の1回分の検診で友達は2回も検診が受けられるわけです。ちなみに試しに私も友達の通う病院に行ってみましたが,保険が適用されました。
しかし場所が遠いし,今まで治療も受けてきた病院なので急にやめることも難しいし。
私が通う病院が何か計算間違えしているのでしょうか。
悶々としながら過ごしています。こういうことはよくありますか。ちなみにどちらの病院も不妊治療が主で,出産は扱っていない病院です。よろしくおねがいたします

A 回答 (2件)

こんにちは。

2児の母です。

基本的に正常妊娠は保険適用外です。

検診時の貧血や感染症など等、薬をもらったり検査した場合はその分の診察代など保険適用しますが、内容からそうではなさそうですね。
医療機関では妊娠で通われている方でも上記の事がある場合に備えて毎月保険証を確認しますので、保険証を出したから保険適用されているという勘違いはありませんか?

また、妊娠にかかる費用は医療機関によって費用が自由に決められるので、医療機関によって値段は様々です。

母子手帳を交付される際に検診の補助券(費用が助成される)がもらえると思いますので、それを使えば安くなるので今のままの金額を払うことはなくなります。

しかし出産を扱われていない病院のようなので、これを機に出産先の病院を探されるのはどうですか?

すこしでも参考になれば(・ω・)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ある程度費用はばらばらなのですね。
私も妊娠したら即保険適用外だと思っていたので,頭が真っ白になりました。
たしかに,いつまでもお産を取り扱わない病院に行っていても意味がありませんし,これを機に産める病院に転院したいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2011/08/05 16:49

こんばんは!妊娠4ヶ月の32歳です^^


病院の計算間違いはないと思いますよ。私は不妊治療をしてきました。不妊治療専門クリニックに転院しましたが、まったく料金は違いました。
妊娠に関しては元々保険適用ではないと勝手に思ってきていたのもあり、あまり深く考えなかったのですが、大きな病院になればなるほど、施設利用料というのも上乗せされるので、同じ治療でも金額はあがりますね。
ちなみに、私の市は母子手帳の申請が済めば、市民であれば妊婦検診は無料になります。お腹の子が元気に成長してくれて母子手帳が交付されれば控除等もはっきりしますよ^^
お互いに頑張りましょ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。母子手帳が交付されたら,いろいろいいことがありそうですね。これを機に,出産できる病院をさがしてみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2011/08/05 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!