dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険証を市区町村の保健所でもらうときに、検査の無料の有無があるそうですが、それはその地域の病院にかかっていないと使えないものなのですか?
まだ未妊ですが、最終的な産院までを考えて最初の妊娠判定のときからお世話になる病院を探しているところです。
今希望している産院は住居区ではなく、人気の産院の為早めに予約しないとだめなとこのようで…

色々サイトで調べていると、不妊の疑い、もしくは高齢のために妊娠のためにと言われて検査する項目も、この無料の中に入っているものも多いようですが。

日中仕事している関係で、区役所に問い合わせが出来ないでいるためこちらに質問しました。

A 回答 (2件)

病院にもよるかもしれません。



東京都区内ですと、私が妊婦検診&出産した病院は、都内ですが、別の区でした。でもB区にあるその病院で、居住区のA区の公費負担用紙は使えました。
また、B区は、東京都の一番端っこにありましたが、隣接県の中でもB区(と言うか東京都)と隣接しているC市の公費負担用紙も使えるっていう張り紙がしてありました。

問い合わせも、もし電話が出来ないようでしたら、休日に区役所のHPからメール等で詳細を問い合わせるのも手です。また、病院によって使える・使えないが違うかもしれないので、希望している病院があるのでしたら、逆に病院に「私は○○区に住んでるんですけど、そこの公費負担用紙は使えますか?」って聞いてしまうのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

病院に聞くと言うことはちっとも思い及びませんでした。
区のHPは見にくく、どこに問い合わせればいいのか見当がつかなかったもので…
あ、保険証ではなくて「母子手帳」の間違いでした。

有難うございます。

お礼日時:2006/10/02 20:09

一自治体の例として、名古屋市の場合を説明します。


名古屋市の場合、大体4ヶ月位と8ヶ月位に受ける妊婦検診があります。それは、愛知県内にある契約している医療機関で無料で受診できます。また、県外で受診した場合、一定金額までお金を返す制度になっています。
説明等は、お昼休みでもやっている場合があるので、直接電話されてはいかがでしょうか?
教えてGOOでも、実際の市町村名をあげて質問されれば、皆さんが具体的に回答してくれるのでないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いこと御礼もせず、大変失礼いたしました。
妊娠の兆候が出たらすぐにでも動きたいと考えております。
有難うございました。

お礼日時:2006/10/28 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!