dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子手帳ケースの選ぶコツ教えてください!!

ビニール製がいいとか布製がいいとか
ポケットがいっぱいあるほうがいいとか
ポケットは透明がいいとか、

こんな機能があり重宝したとか・・・。

いっぱいありすぎてデザインも必要ですが、
機能で選びたいです。
アドバイスお願いします

A 回答 (4件)

まずはサイズが合うことでしょうか。



母子手帳って自治体によってサイズが違いますので
お持ちの母子手帳のサイズを測って
それより一回り以上は大きめの物にするといいですよ。

私は母子手帳の縦・横のサイズを測り
「これなら入る」と好きなキャラクター物のケースを買いましたが
母子手帳の厚さを測るのを忘れていて
ファスナーが締まらない・・・というボケをかましました。
デザインもお気に入りで、しっかりした作りの物なので
一回り大きい物に買いなおしましたが・・・(苦笑)

私が使っているのはビニール製で
透明のカードサイズのポケットが3つと
小銭入れとペンホルダーが1つ、
カード入れが4つと大きなポケットが左右に1つずつ、
あと、取り外しが可能な、ケースより一回り小さなポーチが
付いている物です。
透明ポケットには診察券と保険証(カードサイズなので)を入れ、
左の大きなポケットに母子手帳を、
右の大きなポケットにはお薬手帳と検診時の領収証を入れてあります。

私は外出時は必ず母子手帳を持ち歩いていますので
汚れても拭けば落ちるビニール製の物にしていますね。
急な雨などでケースが濡れても、
ファスナーを締めていれば中が濡れるということはまずないです。
ボタンタイプの物は開けやすいようですが
作りが甘いと、すぐに開いてしまうと友人が言っていましたので
私はしっかり締まるファスナータイプにしました。

カードポケットは今は余っていますが
産まれたら子供の診察券や保険証を入れることになると思うので
4つある物を選びました。
あと、ペンホルダーは便利ですよ。
小銭入れは入院時に役立つかな~と思っています。

母子手帳ケースっていろいろな物があるので悩みますよね。
使いやすくて、かつデザインも気に入る物を見つけるのって
なかなか難しいですが、頑張って探してみてくださいね。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

何を入れたいかによりますね。


私は母子手帳と診察カードを入れていますが、上の子の物はケースには入れていません。下の子の分だけしか持ち歩かないので。小銭もいれません。ただ姉妹で撮ったプリクラは入れてます。だからポケットは透明でないほうが良かったです。
    • good
    • 0

2人目3人目を、希望されているなら、特大サイズにされた方が良いと思います。



診察カードやら、領収書を入れているとすぐパンパンになります。
    • good
    • 0

もう母子手帳は頂きましたか?


私も母子手帳ケースを買おうと妊娠した時点で思っていたのですが、
初めて母子手帳を貰って分娩予約をした時点で病院からプレゼントされました。
そういう病院もあるのでご参考に。

病院で貰ったものはシンプルなものですが、透明のポケットがついています。
そこに安産お守りを入れていますよ。
病院のカード類はお財布に入れているので本当に手帳入れにしか使っていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!