dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

馴れ馴れしい同僚の女性に困っています。

25歳、大学院卒の社会人2年目の男です。
馴れ馴れしい同僚の女性に困っています。

その相手は私の1つ年下なのですが、今の職場は3年目のなので、
職場では1年先輩になります。

1年目のときからなんとなく空気の読めない、馴れ馴れしい人間だなぁ
と思っていました。

例えば、職場で仕事中に、周りの方々に聞こえる声で
「…さん、今良いなぁと思っている人いるんですかぁ?」
(私に対して男性として好意を持っているからではなく、
ただの面白半分で聞いているだけです)
などと聞かれたこともあります。

そのため、出来るだけ避けるようにして、たとえ1対1で会話することになっても、
ビジネストークのみ、または当たりさわりのない会話だけですますようにしていました。

しかしながら、その馴れ馴れしさはエスカレートするばかりで、
今では非常に不快です。

そのエスカレートぶりをあえて書くならば、
私はその相手とは女性関係の話を一度もしたことがありません。
にも関わらず、「…は女の子に対して奥手だからダメなんだよ」などと、
デカイ声で聞いてきます。もちろん、仕事中、周りに他の方々がいるときです。
しかも、今では敬語すら使いません。おまけに私のことを呼ぶときに勝手にあだ名で呼んできます
もう、顔を見かけるだけで吐き気がします。

私もいい加減我慢できないので、今では露骨に態度に表しています。
例えば、飲み会で突然肩に寄りかかられたら、「いてぇ」などと聞こえるように言っていますし、
話かけられたら、ムッとした態度で「知りません」などと言っています。
しかしながら、馴れ馴れしさは治まる気配がありません。

ここまで来ると、ハッキリと「やめてください」と言うしかありません。

しかしながら、その馴れ馴れしい人間と仲の良い女性の先輩が2人います。
その方々は仕事のできる方々なので、よく相談に乗って頂いています。
そのため、その方々には嫌われたくありません。
解決策として、その先輩方に相談するという手もありますが、
先輩方に相談しても、その馴れ馴れしい人間のほうをかばってしまい、
私が嫌われる可能性があります。

皆さんどうすれば、その馴れ馴れしい人間の馴れ馴れしさが改善されますでしょうか。
アドバイスを願います。

A 回答 (8件)

相手の性格を変えようといっても無理でしょうね。


しかも最悪なことに、
彼女は「いつかきっと質問者様と仲良くなれる」
と信じているでしょう!
なんらかの手段で気持ちを伝えないとずっと続きますね。

その女性の先輩たちが冷静な仕事のできる人間であれば、
質問者様の話をちゃんと聞いてくれると思います。
女同士でスクラムを組むことはないです。
彼女たちはきっとひっそりそのなれなれしい女性に対して
アドバイスできると思います。

相談の仕方としては、
「○○さんは、明るくていいヒトだし、
仕事もきちんとこなしていて尊敬できるんですが、
(←まずそのヒトをたてる)
僕はあまり身内以外の人間に
密着されたりあだ名つけられたりなれなれしくされるのは苦手なんです。

僕も大人になってかわそうと努めてきたんですが、
最近だんだんエスカレートしてきて
飲み会で肩に寄りかかられたりということも・・・。
こちらの気持ちを察して欲しいので、
顔をこわばらせたりということも試したんですが効果がなくて。
せっかくいい面もあるし
苦手は苦手だとしても彼女のことを同僚として認めたいと思っているのに
イラだってしまう自分がいるんです。

(相手が理解してくれるようであれば)
ここだけのハナシですが。。
本人にそのつもりはまったくないでしょうけど
セクハラってこういうものなのかなって思うくらい最近は苦手で・・・

どうやったら僕の気持ちが伝わると思いますか?
いっそ直接言えばいいんでしょうか。」

って方向がいいと思うんですが、どうでしょう?
現場を目にしたときに、アドバイスしてくれるとおもいますよ。

その女性が仮に業務に支障のあるようなことを仕返しにやってきたら
本当に大人気ないし、その仕事のできる女性の先輩だって
そのなれなれしい女性を見放すと思います。

たくさん仕事ができる女性を見ていますが、
意外に女は見た目仲良くても仕事目線はクールでドライです。

でも、
相談の仕方までお話したあとで言うのも変ですが、
最終的には二人きりのときに直接文句言ったほうが絶大な効果があると思います。

成功を祈ってます。
    • good
    • 1

その方と質問者さんの性別が逆だったら、きっとセクハラだという回答があったでしょうね。



つまり、質問者さんが不快に思われている以上、ご質問の件は明らかにセクハラです。
セクハラを扱う専門の部署がなければ、相手方の上司に事情を話して改善を促してみましょう。
その上司が対応してくれないなら法的な対処を考えてみてください。

もし質問者さんが「そこまでしなくても・・・」と思うなら何も言わずに我慢するしかありません。
    • good
    • 3

馴れ馴れしいといっても、「勤務外の話題を振ってくるから」ですよね?


仕事の話ならもちろん我慢してると思うので…

会社では年下とか関係ないので、あなたは後輩ですから、
先輩という上の立場で馴れ馴れしく話しかけられるのは改善させようがない、というか
させる筋ではありませんから。

なので、
>馴れ馴れしい人間の馴れ馴れしさが改善されますでしょうか。

この一文は「プライベートな話題について」や「業務中にすべきではない態度」に限るということは認識しておいてください。
あくまでも仕事と関係ないことで絡もうとしてくることについて、ってわけですね。


食堂の会話などを聞いていても分かりますが、
男性はやはり仕事の話題がそのまま休憩時の話題のことが多く、
その反面女性はほとんど仕事に関係ない話が話題です。
人の内面に対しての興味がとても大きいのです。


仕事のできる2人の女性はあなたの望むアドバイスをくれるとか、
その人に注意してくれるとか、そういうことが期待できるかはちょっと分かりませんね。
相手に好きな人がいるか、日常をどんなふうにすごしてるか
なんて別に相手に特別な好意を持ってなくても
女性なら話題の一つとして興味のあることです。
他の女性があからさまに聞かないだけで、
聞けるなら面白いとは思っているでしょう。
一人くらいKYなズケズケ聞きがいるのも悪くないと思ってるかもしれません。
あなたが彼女のことを嫌っているのはおそらく知っていると思います。
でも、あなたほど深刻には考えてないでしょうね。
相談しても嫌われる心配はあまりないでしょう。
でも話を広められる可能性はあります。


すでに本人には態度で表してるようですが、
「仕事以外のことをあまり聞かれたり話したくない」
「自分のことも話題にされたくない」
の2つについてはまず必ず伝えて、直らないようなら男性上司に相談して
あくまでも全体への一般的な勤務態度の心得として(ここ大事)、
注意・周知してもらうのをお勧めします。


いきなり上司から注意・周知だと、つるし上げられてるように思われて
一気に相手が発火して関係が最悪になる場合がありますので気を付けてください。
(全体への、としても大体誰の何のことを言ってるのかは当事者にはわかるものなので)
    • good
    • 0

相性が片方通行なだけです



3人の誰かと恋仲になれば
ふつーに解決しますきっと

彼女もちならちゃんと断れ
    • good
    • 0

女性から無視されることを想えば全然マシだと思いますが。



職場のような閉鎖空間ではたとえドブス(女性には非常に失礼な言い方ですが)でも無視されたら苦痛ですよ。
また女性のスクラムは非常に強いので一人が無視すれば連鎖する傾向があります。

なぜ好かれたら(馴れ馴れしくされたら)嫌なのですか?
なぜアダナで呼ばれるのが嫌なのですか?

自分の嫌悪感の源を突き止めましょう。

その女性がブスだからですか?
馴れ馴れしくしてくる相手が美人だとしても嫌なんですか?
1歳年下だからですか?
先輩ならOkなんですか?

これから先にもっと過酷な人間関係が出てきますよ。
その都度、嫌悪感を抱いているようではやっていけないと思いますよ。

有る程度は許す慈悲(大袈裟かな)の心を持ちましょう。

可能であれば関西風のノリ突っ込みしちゃいましょう。

「…さん、今良いなぁと思っている人いるんですかぁ?」なら、
「200人位いますー」とかね。

「…は女の子に対して奥手だからダメなんだよ」なら、
「奥の手なら得意なんですけど」とかね。

飲み会で突然肩に寄りかかられたら、
「そこちゃう、もっと右右」とかね。

とにかく、女性から無視されることを想えば全然マシだと思いますが。
    • good
    • 0

そういう態度がその人のスタンスなので


改善することはないでしょう。
その人はそれが「善」だと思ってしているから
改める必要はないのです。

そして
挑発に乗ったら負けです。
むっとしたら負けです。
相手の思う壺です。

仕事中に大声で言われたことに関しては
淡々と無表情もしくはうっすら品のある笑顔で
「はい」
「そうですか」
など、会話にしたり反応しなければいいと思います。
あだなで呼ばれたら反応しない。
うるさくなってきたら「ああ私ですか」みたいにのほほんと反応する。

その女性は
注意されて直るタイプの人ではないと思います。
なので、
誰かに相談したところで
そのとき一時的に気持ちは軽くなるでしょうが
長期的にみればめんどくさいことに変わりはないと思います。
なので
そういう相手だと認識して
相手を変えようと思うのではなく
自分が仕事をしやすいように視点とか考え方を変える方が早いです。

同じレベルに立つと自分のレベルも下げることになります。
適当に流しましょう。
    • good
    • 2

私も女性ですが、そういった慣れ慣れしい女性は表面上、笑顔で対応しても、


どちらかというと、あまり好みません。接したとしても「こういう人」として対応します。

仕事上、彼女のことを完全に無視したり、
無視するとアナタが感じが悪く受け取られてしまう可能性もありそうですから、
まずは、そのふたりの先輩に相談してみるといいと思います。

ただし、先輩ふたりが一緒にいるときに「相談があるのですが」と
ふたりとも誘うといいと思います。ほかの人の目が触れない社外が適切です。
可能であればふたり同時に誘ってほしいですが、
難しい場合はAさんに「相談があってAさんとBさんに相談したいのですが」と
ふたりを誘うように進めるとスムーズかと。
片方だけに相談すると、もしそれが片方の耳に入ったときに、
もう片方の先輩が快く思わず、その人が馴れ馴れしい女性の
味方になってしまう可能性があります。

ふたりに相談できる状況ができたら、あくまでも真剣に、
彼女の対応について困っている・迷惑している、という話をしてみてください。
取りつくろわなくていいですが、彼女の悪口は絶対に厳禁です。
「特に仲が良いわけではないのに、勝手にプライベートな話をされたり、
特に好意を示しているわけではないのに、ベタベタされて気分が悪い」
というような事実のみを客観的に伝え、
「このままだと精神的に厳しいので、
本人にやめてほしいと伝えようと思っているのですが、
職場での雰囲気が悪くなってしまうでしょうか?」と判断をあおぐ。
基本的には仕事と同じです。

これでしたら、もし彼女と本当に仲が良かったとしても、
「あー、彼女はそういう子だからねえ」とか
「私たちから、それとなく言ってあげるよ」とかなるかもしれませんし、
実は彼女のことを煙たく思っていたら、すぐに味方・親身になってくれると思います。

もし相談もせずに「やめてください!」と本人に言った場合、
「大人げない」とか「そんな風に言わなくても」と思われてしまうかもしれませんが、
先にふたりに相談していれば、仮に相談したことから、
「××さんひどいですよ、ふたりにそんなこと言って!」と、当人が怒ったりしたとしても、
ふたりがフォローしてくれる可能性が高くなります。
もっともこれは、アナタとそのふたりの先輩との関係性にもよるとは思うのですが。

最終手段としては、みんなの前で「やめてくれ」と言うよりは
本人にしか聞こえないように「気持ち悪いから離れてくれない?」とか
キツいひと言をボソリと言うと効果があるかと。
もし「××さんがひどいこと言った」と騒いでも、
彼女がそういう人だというのは周囲もわかっているでしょうから
「また、すぐそうやって大げさに言う」と笑顔で返せばいいですし、
もしも泣かれたら、それこそ本気で怒ってみればいいと思います。

まずは先輩に相談をしてみて、それでも改善されないようでしたら
お灸をすえてみるというのはどうでしょうか。

一意見として参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な文章でのご回答ありがとうございます。そうですね、やはり先輩に相談するしかなさそうですね。
相談する場合は、アドバイス頂いた相談方法をとるようにしてみます。

お礼日時:2010/06/23 05:41

随分とKYな女性がいるものですね。


そのKY女と仲の良い女性はKY女のことをどう思っているのでしょうか?
女性って、仲良くしていても内心嫌っていることも多いものです。
それとなくお友達に聞いてみてはどうでしょうか。
お友達2人が一緒にいるときは嘘がでるので、1人でいるときに
一人ずつ聞いてみましょう。
もし嫌いという答えが返ってきたら相談してみるのもいいかもしれません。
もし二人とも大好きと言われたら、自分ひとりで解決するしかないのかも・・
私の周りにもKY女はいましたが、私は徹底無視をしましたね。
”やめてください”も何もいわずひたすら無言で目を合わす事もなく。

でもそれは学校内でだったので、職場だと難しいですかね?
言っても聞かない人はストーカーの気があるから
そういう人には事務的な対応で接した方がいいとも言っていました。

なんとも難しい問題ですね・・回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、とってもKYな人なんです。ストーカーの気はないと思いますが、とにかくその人には気持ち悪い感情しか今は湧きません。

お礼日時:2010/06/23 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています