アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古代青銅器の錆の取り方を教えてください

A 回答 (4件)

私は、趣味で青銅器を集めています。

今まで自分で複数の青銅器を削りました。私の経験ではまず削って良い錆びとだめな錆びが有ります。彫刻刀等で少し目立たない所を削ってみて余り力を入れずにサクリと剥げてはけではたき地の紋様がちゃんと出ていればOKです。私の失敗ですが、腐食がひどい物、錆び等が硬くこびり付いている物は地肌を傷つけて穴を開けた事も有ります。薬品は、錆びによっては変色します。機械は、削り過ぎてピカピカになります。金たわしもピカピカになります。自分の所有で後でお売りにならないのであれば削ってハッキリした紋様を出して飾られると良いと思いますが、時間を掛けて少しずつ丁寧に削ってください。削り過ぎにご注意して下さい。
    • good
    • 0

錆の程度がどれくらいのものかわかりませんし、


青銅器自体の状態もわからないので、なんとも難しいですが…。
遺跡などで出土した遺物(青銅鏡や古銭など)の場合ですと、
メタノールなどで洗浄後、錆とり用のグラインダーなどで削り落とすことが多いです。
これは経験と手先の器用さが求められますので、一般の方にはお勧めできません。
錆は金属本体と密接な関係にありますので、
下手に削ると本体を傷つけることになりかねないからです。
難しい技術ですので、保存科学など専門の方にお任せすることもあります。

Eivisさんのおっしゃっているように
錆があること自体の価値をみとめて、そのままで飾られた方がいいかと思います。
その方が年月を経た風格があっていいと思いますが。
    • good
    • 1

昔の青銅器といっても、どの年代か判りませんが万が一、[饕餮文:トウテツモン]のような古代中国を代表するような文様のある



青銅器だとすれば、数億円でも入手出来ない物の可能性もある訳です・・・(入手経路によっては可能性もある)。

12チャンネルのお宝発掘番組でもご承知のことと思いますが、骨董的な物は綺麗に磨いたために価値のなくなる場合が多いのです。

ブロンズは酸性のもので磨けば元の金色にはなりますが、金ピカピカよりもくすんで落ち着いた色が好まれるので渇いた柔らかい布、

または鹿皮で拭くのが一般的な手入れ方法ですが、よくお考えになった方がよいと思います。
    • good
    • 1

どのような理由か分かりませんが、錆を落とすと史料としても、



また錆を落したことによって派生するすべての問題から、

一切の価値がなくなるはずですが・・・?

この回答への補足

友達が昔の青銅器が持っていますかなり錆てますそれが
表面をきれいにして、飾るのです、錆を落とす方法しりたい、
ぜひ教えてほしい

補足日時:2001/04/06 01:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!