【お題】甲子園での思い出の残し方

なぜ普及しないんでしょう。
自販機等の機械では使えないということが理由にあがっているようですが、それほど多くの人が自販機で紙幣を使って買い物をするわけではないと思うんですが、どうなんでしょうか?
それとも別に理由があるんですか?

A 回答 (19件中11~19件)

発行数自体が少ないからではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実態はどうなんでしょうねぇ。

お礼日時:2003/07/12 15:53

二千円札大好き主婦です♪


一時、ATMで生活費を下ろした後
銀行の窓口で一万円札をすべて二千円札に
両替して、使っていました。
一万円札を持っているより札が増えるし
何より新札だし、払うとき気持ちいいんですよね。(笑)
でも今はもう面倒くさいし、やめました。

なので単純な話、自販機とかスーパーのレジ云々じゃ
なくて、それ以前にATMから二千円札が
出てこないのが最大の理由なのではないでしょうか?
普通の人は私みたいに、いちいち生活費全額を
二千円札に両替しに行きませんものね。
しかも今は両替有料だし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先のお礼にも書いたんですが、地元の信用金庫では普通に2000円札も出てきますよ。
別に両替までして使おうとは思わないけど、結構便利なのにね。

お礼日時:2003/07/12 15:52

こんにちは。



まず、二千円札が流通しない背景について考察してみると

1 二千円札を使わない人の意見として
(1)二千円札は記念紙幣だと思っており、使わずに保存している人が多いこと。
(2)将来、額面以上の値打ちが出ると信じて、使わずに保存している人が多いこと。

2 二千円札を使ったことのある人の意見として
(1)切符発券機や自販機で使用できず不便
(2)金融機関のCDやATMで使用できず不便
(3)五千円紙幣と間違えそう(又は実際に間違った)で不便

上記1、2の理由に加えて、市中金融機関では、二千円札を日本銀行に返納しているという実態もあります。これでは、市中に二千円札が出回らなくなり、普及しなくなるのも納得できそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのような実態ははじめて耳にしました。
ということはこの政策(?)は失敗に終わったということでしょうか???

お礼日時:2003/07/12 15:46

店が全然つり銭として準備していないですからね。

手に入りません。
ATMでお金を下ろしても、2千円札は混ざりませんし。

私も、欲しいんですが一度しか見たことがないですよ・・まずはやっぱり銀行が積極的に2千円札を吐き出すべきですよね。>ATM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
地元の信用金庫のATMでは、5000円を下ろそうとすると、2000円札×2+1000円札で出てきますが・・・

お礼日時:2003/07/12 15:44

今までのお金は1と5しかなかった為2というのは


感覚的に使いづらいというのがあると思います。
発行された当初、使えない(使いづらいお金)
というのがあり、今でもそれが根付いていると
思います。
私の場合はお札で2千円札はもちろん5千円札も、
あるとどうしても最初に使い1万円札と千円札しか
持たないようにしています。
私の中では5千円も使いづらく2千円札に近い存在です。
お釣りをもらうときに5千円札が混ざっていたら
千円札に替えてもらい受け取る事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ということは、一度手にしたら使うって事ですよね。
他の紙幣よりよく回転するようにも思えますが・・・

お礼日時:2003/07/12 15:42

2000円札をお釣りとしてもらうことがないというのが大きな理由だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/12 15:40

私も不思議でなりません。


20ドル、20ユーロ、20元、20バーツ
なぜこんなにポピュラーな2の付く紙幣が日本で流通しないのか
何故か1・3・5という数字が好きな日本人には
偶数の札というのは奇怪でたまらないのでしょう。
2のつく紙幣って便利なんですけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに今までの感覚的な区切りとはちょっとずれているのかもしれませんが。
実際使ってみるとかなり便利なんですが・・・

お礼日時:2003/07/12 15:40

#1です。


ちょっと補足。
>・レジに収納スペースがない。
>・「2」という数字が、単位として馴染みがない。なので、間違えやすい。
> (1,5,10,50,100、… に慣れている)
「間違えやすい」というのは、「直感的に計数しにくい」ということです。
これらの理由から、使う方(消費者)も使われる方(店)も敬遠する⇒回転しない、となるかと。

>・銀行などの金融機関のATMで使えない。(これが一番の原因かも。)
これにより、市場に「札」がなかなか流通しない、と思われます。
流通しない+回転しない ⇒ 普及しない です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
レジにスペースがない、というのは本当なんでしょうか?そんなことはないように思うんですが・・・

お礼日時:2003/07/12 15:38

あくまで、想像ですが…。


・レジに収納スペースがない。
・「2」という数字が、単位として馴染みがない。なので、間違えやすい。
 (1,5,10,50,100、… に慣れている)
・銀行などの金融機関のATMで使えない。(これが一番の原因かも。)

って感じでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!