アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デンマーク油断したんかな?

A 回答 (9件)

油断なんかする訳ないじゃないですか。


デンマークは勝たなきゃ決勝T行けなかったんですよ?

試合開始から10分くらいまでは、日本のディフェンスをうまく崩せていたけど、その後日本がしっかり対応できるようになってからすぐFKで先制される状況に。
この時点で監督がすぐに動いて1人選手交代。
この交代も巧くいっていれば監督の素晴らしい采配になったのでは?巧くいかなかったので焦ったととられてしまいますが…

後半のパワープレーへの切り替えは早すぎた感はありましたけど…


崩されていたときに失点せず耐えて、いいタイミングで先制と追加が出来た日本が素晴らしかったんだと思います。
    • good
    • 0

油断というよりも実力的に拮抗していたというのが正しいのでは。


FIFAランクの大陸間格差がやや誤差を含んでいたということでしょう。

実際問題として豪州が20位以内で日本が40位前後というのは
過去の戦績からしてやや疑問符がつきます。
日本の相対的な順位が30位前後とした場合、
デンマークもここに位置しますから互角というのが妥当なところでしょう。

思い返して貰いたいのはオシムの時のスイス戦です。
あの時は敵地で4-3で逆転勝ちしました。
スイスもスペインなどの超強豪と比べれば見劣りしますが、
今回スペインを破るほどの実力を持った強豪です。
つまり、欧州中堅とは互角に渡り合えるポテンシャルを元々持っているのです。

ゲーム展開としては得失点差が想像以上に大きかったのでしょう。
デンマークは勝たねばならない。
それが本田のスーパーフリーキックでゲームプランを壊されました。

デンマークの選手としては知らず知らずのうちに前へとの
プレッシャーに晒されることになったと思います。
追うものは大変です。1点の重みが今回の明暗を分けた気が致します。
    • good
    • 0

油断というか、予想していた内容にならずに多少面食らったところもあったと思います。



朝のインタビューの映像途中で横から入った話声で、
「本田が海外のプレスから、なぜ日本は今回アグレッシブに攻めたのかと聞かれていた」(たしかこんな内容だった)
とバカにされたような質問がとんだようです。
守り主体で、積極的に攻め込まない、シュートを打たないチームとした目で見られていたことがわかります。でも、今回は違った。選手が狙えれば果敢にシュートしているんだもの。足りなかったものがようやく補充されつつあるようです。

オランダ戦でも終盤は、オランダも慌てたと思います。
セルビア2軍との親善試合で、負けていてもボールを廻してばかりで攻めようとしなかったチームとは思えない。
デンマーク陣営からは試合前に
「日本はオランダと僅差の勝敗だった」とした談話があったようですが、
こういった内容は単に外交辞令的なモノ言いだったと思います。
内心は、「東洋のちっぽけな島国ごときなんでもない」とした事であったと思います。

まあ、まずは よかった。次も驚かされるようなプレーを期待したいと思います。
    • good
    • 0

「油断」以前に、「負ける」と思っていなかったのではないでしょうか?


デンマークのマスコミでは、記事の上では「日本は侮れない」などあったのかも知れませんが、
そのマスコミ自身もそれを読むデンマーク国民も
「日本に負けるはずがない」とごく普通に思っていたのでしょう。

例えば、W杯アジア三次予選で、日本はタイ代表にホーム&アウェイで共に勝っていますが、
監督や選手やマスコミも誰も日本が負けるとは思っていませんでした。
実際、タイ代表に勝っても誰もが当たり前のことと思っています。

つまり、デンマークにとって日本はそんな程度の相手という意識だったのでしょう。
日本の、対カメルーン戦や対オランダ戦を目の当たりにしても、
以前より持っている日本への意識はそう簡単に変わらないと思います。

そんな相手から、前半でフリーキック2発で2得点を決められた驚きや、
その得点によって想定していたゲームプランの破綻もあって、
監督や選手はとてもとても慌てたのだと思います。
実際、W杯アジア三次予選では、日本はバーレーン代表に「0対1」で負けています。
サッカーとはそんなスポーツだと思います。
    • good
    • 0

オルセン監督の采配ミスだと思いますよ。


0-2となるまでデンマークも得点できそうな機運はありました。トマソンが有力候補。
パワープレーは最終手段としてトマソンにスペースを与えるような戦術・交代を選択すべきでは…
すぐにサイドに開いてクロスといったワンパターンでは、日本のボランチ・アンカーはDFラインへ下がってしまい、ベントナーやトマソンが2人で挟み込まれ…
と見てて思いました。
阿部と長谷部を前に出すこと。FWとDFの競り合いを1対1にするような対策(中央からミドルシュートを打つとか中央でショートパスを2~3回繋いでサイドに開くとか)が、トマソンへのスペース、最後の手段となるパワープレーにも繋がったかと。。。

日本代表がアジア予選で引いて守る相手に勝ちきれないのと同じ現象が起きたのでしょう。
デンマークは欧州の中堅国で親善試合や予選では同等もしくは格上との試合が多く、日本の様に引いて粘り強く守る相手との試合運びに慣れていないんだなぁ~と…

日本代表の過去2戦の分析は行っていたと思うのですが、手を打てなかったデンマーク。選手というより監督・スタッフが油断していたのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

>デンマーク油断したんかな?



    ↓
FIFAランクや個々の選手の能力比較、ヨーロッパや南米への潜在意識(歴史・体格等のコンプレックス)から仰っているのだと思いますが・・・

確かに、同じメンバーで10回戦えば7回は負けるかも知れませんが・・・
立場の違い[同点では敗退と言うハンディ]、ゲーム展開、運、用兵や作戦の奏功etcがあり、勝負事は何が起こるか分かりません。
それを油断と言うのかどうかですが、私は勝たねば野プレッシャーがリズムを狂わせ、1点のビハインドが招いた焦りが更に反則や守りと攻めの基本・状況判断を忘れさせたのだと思います。

兎に角、侍ジャパンの勝利を素直に祝し称えたいと思います。
そして、更なる厳しい戦いであるパラグアイとの決戦に備えて欲しいと思います。

ありがとう!
侍たち・・・
そして、健闘のデンマークへは感謝と尊敬の念を申し上げたいと思います。
<不眠状態&寝不足、自分でも何を書いてるのか書きたいのか良く分からず、思いつくままの投稿です>
    • good
    • 0

勝たなければならない試合で、しかも、カメルーンを破り、オランダの攻撃を今一歩のところまで抑えた日本相手に油断するとしたら、ブラジルやアルゼンチン、スペインくらいのものじゃないかな?


実力的にも、国民の気質的にも。
    • good
    • 0

勝たなきゃ決勝Tに行けないって状況で油断する馬鹿はいないでしょ。



「焦り」ならあったかも。
    • good
    • 0

いや~日本が強かっただけじゃないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!