dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎工事こう言うのは、平気なのでしょうか? 素人なのでよくわかりません。

教えていただけないでしょうか?

又、もし、まずいのであれば、どうすれば良いでしょうか?

教えてください!!

「基礎工事こう言うのは、平気なのでしょうか」の質問画像

A 回答 (5件)

多くの方がOKを出されることに驚いています。


今では町場の設計事務所の建築士の私ですがこれはすぐ全体も確認して補修を行うように私は指示しています。よほど皆さん基礎屋の質が低いところとお付き合いのなのではないかと正直驚きました。きれいに作る基礎屋というのはこういうじゃんかもできません。
ただし、コンクリートがもろいというわけでなくコンクリートの流れの状況が悪いだけであれば、すぐさま構造に問題ということではありません。完了時に仕上がりモルタルで見えなくなるからなんていう方もいますが、仕上げモルタルでは水分をどんどん吸い上げすぎます。上棟前に無収縮モルタル、エポキシ樹脂などで補修し写真提出してもらいます。それはそのジャンカの深さや大きさによります。鉄筋に水分がたっしやすくなるのが危険だということで耐久性の問題です。確かにこのぐらいでは強度に大幅に影響がでるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど電話して 補修後の写真も撮ってもらう様にお願いしました。

有難う御座います!

お礼日時:2010/06/26 11:12

これくらい問題ないと思います。


こんな程度で壊していたらコンクリートの建物は造れません。
監理のしっかりした官庁工事で発生しても注意も受けないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2010/06/26 11:11

1.検査不合格


明らかに品質管理不良で、検査不合格ですね。公共構造部の場合は受験させてもらえませんね。門前払いです。この場所をチェックハンマーで強度テストを実施した場合は、先ず強度の確保が出来ていませんね。
用は、不良品につき引き取れないとのことになります。壊して再度施工か、是正して強度が確保できたことを実証して貴方に報告しなければなりませんね。

2.契約上の品質確保義務
専門技術者、1・2級建築士、1.2級建築施工管理技士、主任・管理技術者、監督であればコンクリート構造物として不良につき、注文者の貴方に説明し納得して頂く義務が在ります。
建築工事請負契約約款にも当然、業者の品質確保の義務が記載され。貴方と業者は了解して捺印しているわけです。

3.原因の追究、再発防止、説明義務、説明責任
何故このような不良が発生したのその原因を明らかにして、再発防止対策を立て、作業員に教育し、再発防止の歯止めをかけ、貴方に報告し納得して頂く責任がありますね。
本来は貴方から指示される前に、施工者から、品質不良の管理不手際について申し出て、陳謝、改善処置を報告しなければなりません。これが専門企業、専門技術者の役目です。

4.不良部分の是正
不良部分の是正方法を計画し、第三者監理者の承認を受けて、是正前写真、是正中写真、是正後写真を撮影して、記録に残さなければなりません。そして貴方に報告の義務があります。

5.補正の方法、ジャンカの悪影響
ジャンカ部分に樹脂モルタルを注入し、コンクリートと同じ強度を発生させて、耐久性の確保を行う。
このままの状況では、ジャンカ部分から雨水、湿気、空気が浸入、所定の鉄筋のかむりが取れていないことから、鉄筋の腐蝕が他の品質確保部分に比べは早くなり、膨張、コンクリートのクラック発生、クラックからの雨水進入により、大幅に耐久性を弱めますね。

6.第三者管理によるチェック、是正指示
第三者監理方式を契約されている場合は、そちらに連絡し、べた基礎段階(今回)で検査を依頼、(明らかにチェックで、不良)、業者も立ち合わせ(監督、主任技術者、責任者)上記の2.項確認、3.項
4.項5.項を実施するように文書で指示してください。(貴方から、又は第三者監理から)

7.品質管理の重要性、信頼関係の樹立
写真では基礎の立ち上がりコンクリート打ち込み前のようですが、このままだと上の段階でもジャンカが発生する恐れが充分あります。今回のことを軽く見ずに、重大なリスク、欠陥であることを業者側に伝達してください。今後の信頼関係についてひびが入ることも予測されます。スタートが大事です。

この回答への補足

詳しく説明していただいて有難う御座います!

本日、電話して話してみます。

補足日時:2010/06/26 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

本日、業者に電話して確認、補修をしてもらうことになりました。

お礼日時:2010/06/26 11:24

大丈夫です、最近の基礎は鉄筋もたくさん入ってます。


生コンもたくさん使用してます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/26 11:27

ジャンカのことでしょうか?


このくらいなら全く大丈夫だと思います

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2010/06/26 10:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/06/26 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!