
生活保護を申請中なんですが、19歳で母子家庭で子供が一人います、現在、妊娠八ヶ月であります。親の暴力から逃げる為に地元を離れて子供と二人で生活してます。子供の父親は事故で亡くなりました。そのためアパートを借りるのに知り合いの方に名義人になってもらったので生活保護の住宅扶助がでないかもと言われてます。その辺はどうなるんでしょうか?当然、親が保証人にはなってくれません、関わりたくないです。詳しい方お願いします。なんとか一年近く頑張ってきたんですが毎月8万ぽっちの給料じゃ限界がきてしまいました。親は私の子供の児童手当まで勝手に使う親です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
どちらにお住まいの方かわかりませんが、母子寮みたいな施設にしばらくの間お世話になってみたらどうですか?
お子さんが生まれて生活が落ち着いてからまたアパート借りて自立すればいいではないでしょうか。
役所の方に相談してみてください。
しばらくの間は一人でがんばらずに、公の機関を頼ってみてはどうでしょうか。少々窮屈かもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
保護費での引越しをしてはどうですか?
役所の担当の方と一度相談してみて下さい。
やはり、住居の名義人が保護を受ける本人と違っていたら住宅手当が出ないのは当たり前です。
本人が借りている住居に対しての手当ですからね。
名義人が違えば、役所は、その住居はその名義人が家賃を支払っているものと当然見なします。
保証人になってくれる方がおられない様子‥
これも役所の方にお話してみて下さい。
もし、役所の方で何とも出来ない場合は、
今、保証人がいない人の為に専門の保証会社が有りますから、不動産屋の方に《保証会社を利用しての物件をお願いします》と言えば、それなりの物件を紹介して貰えます。
何とか落ち着けるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役所の敬語?
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
役所にブラックリストなんてあ...
-
兄妹についての義務について
-
所得証明を勝手に取り寄せられ...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
交通費一円も出ない職場で自腹2...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
病院が閉院した場合は医療記録...
-
生活保護について質問です。先...
-
生活保護受給者の銀行口座
-
最近、いろんなところの役所に...
-
「記名押印に代えて署名するこ...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
退職金請求書の提出する日付を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
来庁の反対語
-
役所の敬語?
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
兄妹についての義務について
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
生活保護分割払い
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
最近、いろんなところの役所に...
-
区役所の職員って何故あんなに...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
講師の1人が公務員です。有料の...
おすすめ情報