プロが教えるわが家の防犯対策術!

赤ちゃんが泣かずに目覚めるいい方法はありませんか?


生後2ヶ月半の娘を持つ母親です。
娘は目覚めの際、必ずといって良いほど泣きます。
泣くといっても悲鳴に近い泣き方をします。
きっと目が覚めて不安になるのかなと思い、目を覚ます前に目を開けたらママの
顔が見えるようにしてあげたり、それでも泣き出したらすぐに抱き上げてあげるように
していますが、もう少し穏やかな目覚めをさせてあげられないものかと悩んでいます。
赤ちゃんは泣くのが仕事だとわかってはおりますが、なるべくなら泣かせたくありません。
なにかいい方法はありますでしょうか?それとも月齢が進むにつれ、なくなっていくもの
でしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


私にも生後二か月の娘がいます。

うちの子もたまにですが、起きた時に急に泣き出したりします。
怖い夢でも見たのかと、抱っこして「ママがいるよ、大丈夫」と声を掛けてあげるようにしてます。

赤ちゃんにとって母親は特別みたいです。ママに触れられると安心すると聞いたことがあります。
私は、なるべく安心させてあげるために寝ている時は、娘の手を握ってあげています。

私も育児に悩みもありますが、母親が不安でいると赤ちゃんにも伝染してしまうのでなるべく悩まないようにしています。お互い生後二カ月の娘のママとして頑張りましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにママは特別ですよね。
私も娘の手を握ってあげるのですが、もじもじするので手が離れて
しまいます。
そうですね、子供は親の感情を鋭く察知しているようです。
なるべく不安な気持ちは拭い去るようにしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 15:41

3歳と9ヶ月の子を持つ母です。



うちの子たちも、悲鳴に近い泣き声で起きることありました。
もうちょっと寝ててほしかったときとか、泣いて起きられると、
かなり切なくなりますよね。

私に思い当たる原因は二つあります。

一つ目は寝かしつけの方法です。

一人目育児のとき、ネンネトレーニングの本を何冊か読んだのですが、
その中に、「眠りにつく瞬間の状態を目が覚めたときにも求めるので、
抱っこやおっぱいで寝かしつけると、目が覚めたときに泣いてそれを求める」と
いった内容が書いてありました。

なので、次男は抱っこでゆらゆらして、眠りそうになったら、ベッドにおろす、
という寝かしつけをやっていました。

それが正しいのかどうかわかりませんが、次男は比較的目覚めはよく、
起きているのに気づかないこともあります。


2つ目に、単純に泣きたいのではないかということです。

阿部秀雄さんの本で学んだのですが、赤ちゃんは何かを訴えるために
言葉の代わりとしてだけではなく、大人と同じく感情の発散のためにも
泣くそうです。

でも、母親が泣かれると辛くなるから、なるべく泣かないように
泣かないように接するうちに、それを感じた赤ちゃんが泣くのを我慢してしまい、
すると、泣きたい気持ちが溜まって、寝起きなど、我慢がきかないときに、
大泣きすることがあるのではないかと思います。

次男がたまに寝起きに泣くのは、それが理由のような気がしています。

さしあたって、思い当たる理由もなく泣いているとき、余裕があれば、
「泣きたいときには、泣きたいだけ泣いていいんだよ」という気持ちで、
抱っこしてあげています。
そうしたら、大泣きすることは減ったと思います。

両方とも自信を持って伝えられる内容ではないですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>、「眠りにつく瞬間の状態を目が覚めたときにも求めるので、
抱っこやおっぱいで寝かしつけると、目が覚めたときに泣いてそれを求める」
思い当たるふしもあります。
ママの腕の中で気持ちよく寝ていたはずなのに、気がついたらベッドの上。
ママはどこ~!!!って感じでしょうか?
眠りつくころにベッドに移すワザは難しそうですね、うちの娘はそうすると
とたんに泣き出してしまいます!
「泣きたいだけ泣かせてあげる」のは目からうろこです。
そんな余裕な気持ちを持てるようになるには、ものすごい包容力が必要ですね!
がんばります!

お礼日時:2010/07/01 15:35

5歳(年長)と3歳の子がいますが…なかずに目覚める方法、私も知りたいくらいです。


というのも上の子が寝起きが悪く、いまだに寝たりないと思うときはぐずります。
夕方寝てしまって、起こそうとすると手がつけられないほどなきますし、
2歳くらいの頃は昼寝から起こすと1時間以上泣いてほんとに困りました。
下の子は寝起きがいいのでなくことはほとんどないです。
2ヵ月半の子でうちの子のように目覚めが悪い子だったら、とにかく深い睡眠、よく寝かせるくらいしかないのですが、
朝は決まった時間に起こすのでどうしようもない日も多いです。
そのうちマシにはなってくると思うので、お母さんの落ち着いた声や抱っこで出来るだけ
早く泣き止むようにしてあげるくらいしかないかなという気もします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供の個性とはいえ、寝起きの良し悪しはコントロールしたい
くらいですよね、回答ありがとうございます。
うちの娘は眠りが浅いらしく、熟睡できないみたいです。
それが原因かもしれませんね。
早くマシになってくれることを待つしかないですね(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 15:27

もちろん子供によって違いはありますので一概ではないですが。

。。

眠くなりかけているときや、起きたばかりのときなど頭がぼぉっとした感じがして寝ぼけた感じになっているときに訳がわからず泣いてしまうこともあるようです。
おそらく月日が進めばあれはなんだったのだろう?と思う日がくると思いますが、今の時点では不安もありますよね。

よく寝て、ミルクも飲み、体重の増え方にも問題がなく、普段起きているときに機嫌が悪くないのであれば一過性のものの場合も多いので様子を見ていていいような気はします。
もちろん気になるようであればお医者さんなどに相談してみても気分的にもすっきりできると思います。

あとは、起きたときに興味のありそうなおもちゃなどで気を引いてみるとか、音楽をかけてみるとか、何かのきっかけで泣かなくなることもあるかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに寝たり無い時に泣くことが多いようで、抱っこしてあげるとまた
眠ってしまうこともしばしばです。
一過性であることを望みます・・・でもあまり続くようならお医者様にも
相談してみますね!
おもちゃなど、気を紛らわす方法、試してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/01 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!