dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週末から、家の前のマンションの駐車場に子猫がいます。一晩中泣いていたので、心配で見に行くと、後ろ足が両方とも不自由で動けない状態でした。
でも、人間に対し警戒心があるのか、近寄ると必死に逃げて物置小屋の裏に隠れてしまいました。
あまりに可哀想だったので、人のマンションに入り込んでは悪いと思いながらもお水とパンを置いておくと、夜中にこっそり出てきて食べてました。
でも、マンションの管理人さんが、住みついては困ると言って、部外者立ち入り禁止!エサを与えるな!と張り紙をしたのでどうすることもできなくなってしまいました。
どうにかして助けてあげたいのですが、保健所に連絡すれば処分されてしまうし、どうしたらよいか分からず、夜中にか弱い泣き声を聞くと辛くてたまりません。徐々に声も小さくなり、一刻を争う事態なので、良きアドバイスをください。
うちへ連れてくることも考えていますが、どこか捕獲を手伝ってくれる所はありますか?
ただ、私は猫を育てたことはなく、足が不自由な上、弱っているので、連れてくるのも不安がありますが、とにかく放っておけず、やるだけのことはやる覚悟です。
このような事態にどのように対処すれば良いのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

日にちが経ってしまっていますが、猫ちゃん生きてますでしょうか?


読んでいるだけで胸が潰れる思いでした。動けず、空腹で、寂しくて怖くてどんな気持ちだろうと思うとやりきれませんね。声が聞こえている質問者さんは、もっと切ない思いをされてると思います。

後ろ足が不自由でも、目がなくても、治らない病気にかかっている子でも、必ず里親さんは見つかりますよ。
楽ではないですが、でも絶対無理というわけではありません。
マンションの管理組合の理解が得られないなら、保健所に事前にもし捕獲できたら引き取りたい旨伝えておくということも可能です。ただ取り合ってくれない自治体もあるようなので、自治体によるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地域のボランティアの方に色々と相談に乗っていただきましたが、マンション側から強く拒否されてしまい、猫に餌を与えるなという張り紙も日に日に増え、監視カメラで見られている状態で身動きが取れないまま、猫の泣き声は聞こえなくなりました。
結局、助けてあげられず、今となっては、近所と険悪になってもいいから、強引に立ち入れば良かったという後悔の気持ちで一杯です。しばらくは胸が痛い日々を過ごしそうです。
誰もが動物を好きな訳ではないのも分かりますが、地域の人がもっと協力して、捨てられている犬や猫を保護したり面倒を見られるようなることを願ってます。

お礼日時:2010/07/06 19:16

NO.3の回答者です。


子猫の為に、頑張っていらして敬服します。

本当にひどいマンションの管理者ですね。
ヘタをすると保健所に連絡されてしまうかも知れません。
それより前に子猫を捕まえられれば良いのですが…。
マンションとの境に金網などが無ければ、子猫が隠れて居そうな所からマンションの敷地ギリギリの所に捕獲器を仕掛けて、匂いの強い餌を入れて置けばもしかしたら夜中に出て来てくれるかも知れません。

今ネットで「子猫 里親」と検索した所、結構沢山グループが出て来ましたよ。
参照してみて下さい。

もしkayoaloha さんが子猫を捕まえられたら、病院に連れて行き診察と駆虫を行い、出来れば洗ってやって、蚤・ダニを取ってあげるといいと思います。
そしてkayoaloha さんが子猫を飼えないのなら、グループに参加して里親さんを募集するのがベストだと思います。

マンションの管理者が保健所に連絡して、職員の人が子猫を捕まえに来たら、事情を説明して預かり受ける事を承諾して貰ったらどうでしょう?

何よりもまず、子猫をkayoaloha さんの手中に収めるのが先決ですけれど…。(^.^)
私もそうやって沢山の子猫を里親さんに譲り渡して来ました。
子猫の未来が良いものになる様祈っています。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましと貴重なご意見ありがとうございます。
実は私も保健所に連絡するつもりなのではと心配してます。
私が家にいる時なら、もちろん子猫を譲ってもらうよう頼みますが、日中は働いてるので留守の間に来たらどうすることもできません。
駐車場に金網や門はありませんが、監視カメラがあります。私たち家族が先日入った様子も映っていると言われてしまいました。
そこまで言われて、無断で捕獲器を仕掛けるのは怖いです。
家族はこの件でご近所付き合いが気まずくなるのは嫌だと言ってます。確かにそれも分かるのですが…

もし、無事に捕獲できたとしても、しばらくは面倒を見るつもりですが、できれば里親を探したいと思ってます。でも両方の後ろ足が不自由な子を欲しいという里親がいるのかどうか…

結局、今日も何もできずに終わってしまいました。

お礼日時:2010/07/01 21:53

空腹で動けなくなったところを捕まえて綿棒でミルクなどを飲ませてやればいいでしょう


多分人間に怪我をさせられたのだと思います

この回答への補足

本日、区役所へ相談したところ、ボランティアグループを紹介してくれました。早速連絡したところ、とても親切な方でアドバイスを下さり、捕獲器を貸してもらえることになりました。
あとは、マンションの管理組合に事情を説明して捕獲するために立ち入る許可を得ようと訪ねたのですが、「その件に関しては、こちらの問題なのでもう関わらないでほしい」と拒否されてしまいました。これ以上首を突っ込むと、訴えられそうな勢いでした。
ホントにひどい話です。。

補足日時:2010/07/01 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
怪我か病気かは分かりませんが、前足で這ってました。
出てきてくれると助かるのですが、姿を見たのは一度きりなので、こちらから捕獲するしかなさそうです。

お礼日時:2010/07/01 17:23

栄養不足か交通事故で後ろ足が踏ん張れない、というのはあります。



栄養不足の場合は、栄養付けて成長すれば回復可能です。

マンションの敷地から勝手に出てきて、こっち側に居着いてくれると、慣れてくれるとともに病院にも連れて行けて、里親捜しもできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分から姿を見せてくれるといいのですが、一度這ってい様子を見たきりです。泣き声は時々聞こえます。無理やり連れてきても、なつくかどうか不安です…

お礼日時:2010/07/01 17:19

私の母はボランティアで、捨てられた子猫の里親を探す活動をしていました。


そのグループでは、「捕獲器」といって餌を囮にして子猫を捕まえています。
kayoaloha さんの住む地域でも、同じ様な団体はあると思います。

子猫は捕まえられた後、グループのメンバーが引き取り人間に慣れさせるのと、トイレの躾を行ってから、生後6ヶ月になったら去勢避妊手術を行う事、生涯面倒を見るという誓約書を書いて貰って里親さんに引き渡しています。
今までは、大きなデパートなどの人の集まる所に子猫を連れて行って里親さんを探していましたが、この頃はネットでも里親さんを探している様です。

ですので、早速今夜ネットで子猫を救う会を探して見ては如何でしょうか?
kayoaloha さんの住む地域のボランティア団体の方が力になってくれるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
立派なボランティアグループですね。
夕べからネットで検索しましたが見つからず、区役所へ相談したところ、ボランティアの方を紹介してくれました。ただ、捕獲器を貸すだけで、面倒は見られないということでした。

お礼日時:2010/07/01 17:27

餌で釣って捕まえるとか…



あとは、ご近所の獣医さんに相談したほうがいいと思いますよ

そんな状態だったら、すぐに死んじゃいますよ

元気な野良猫でも、寿命は2年程だって言いますしね

その、餌あげちゃダメって言ってた管理人さんは手伝ってくれないでしょうか?

猫は犬よりは楽だと思いますよ

散歩しなくていいし、高い所から落ちてもまあ無事だし、寝てばっかりだし…


トイレと爪研ぎの躾だけちゃんとしていれば、大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
今飼っている犬の掛かり付けの動物病院に問い合わせしたところ、捕獲の手伝いはできないけど、連れてくれば治療はしますとのことでした。
もし捕獲するなら、マンションの管理組合に許可をもらうのかな?と思ってます。手伝ってくれるかは分かりませんが。
ただ、一時的には面倒見ることができても、飼い続けるのはやはり覚悟がいります。
見捨てるようで可哀想ですが、冷静に考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 00:32

交通事故にでもあったのでしょうか? かわいそうだが、面倒みる意思がないならえさは与えない方がいい。


たぶん前の飼い主が捨てたんです(捨てられたのは親でその子かもしれない)
ともかくも生き延びているわけで、これからは暖かくなる。飼ってもいいなと思わせる愛嬌あればそれは猫の才能で、ダメでも運命とするしかない。

冬の寒い夜、雨宿りしている(捨てられた?)子猫を連れ帰ったことある。洗い暖め食事与えたが、飼い続ける自信なかったので翌日もとの場所に返した。ダンボールで寝る場所は用意出来るが帰り遅いとき、空腹で鳴かれても困る。
たくましい野良ちゃんになったと勝手に想像しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
一時的には面倒見れるかもしれませんが、飼い続けるのはやっぱり覚悟がいりますよね。
今飼っている犬1匹でも、面倒を見たり、病院代など大変なので。
見捨てるようで可哀想ですが、情だけで考えず現実的に冷静に考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/01 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!