dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の書き方について

履歴書の書き方について教えてください。

同じ会社内で4回ほど部署異動があったのですが、履歴書の「学歴・職歴欄」には、どのように書けば良いでしょうか。履歴書とは別に、職務経歴書はあります。

単に、「○年○月○○会社入社」、「○年○月○○会社退社」とだけ書いて、職務経歴書に、配属された年月や部、仕事内容等を詳しく書けば良いでしょうか?
それとも、○年○月○○部配属、何々に従事・・・等ということを配属別に1~2行で簡単に書いて、さらに、職務経歴書にもその詳細を書いた方が良いでしょうか?

手持ちの履歴書の学歴・職歴欄の行数が少ないのと、あと、大学院を修了しているので、書き数が制限されてしまうこともあって、できれば前者のやり方で済ませたいと思っています。

書き方も、ネットで調べてみましたが、どちらのやりかたもあって、どれが良いかわからなかったので、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。


あと、これはカテゴリー違いの質問かもしれませんが、わかれば教えてください。

今年2月に、公害防止管理者の資格認定講習を受け、講習終了日に行われた修了試験?にも合格したのですが、資格欄に書くメリットはあるでしょうか?(転職先によると思いますが・・・)
ある場合、資格欄には、「○年○月 公害防止管理者(振動・騒音)」となるのでしょうか?

A 回答 (2件)

質問者様の質問通りで良いですヨ。




欄が少ないので、履歴書は
「○年○月○○会社入社」、「○年○月○○会社退社」
配属は●●課 で結構です。

職務履歴を持ってきなさいとあれば、
(通常は履歴書とセットなので持っていきますよネ)
内部移動まで書くとよいでしょう。

その際、移動の理由や、職務内容を聞かれるでしょう。
どのくらいいたのですか?と言われれば、
あまりにも短い期間であれば 書かないほうが良いでしょう。
逆に、飛ばされた・・。と思われますからネ。

ご存知の通り、履歴書は短く、
職務履歴は事細かく書くものです。
特に、働いた期間が短かければ、
会社によっては、不利になるので、気をつけて書いて下さい。

また、資格は何でも書きましょう。
しかし、誰しもがとれる、3級程度は 逆に恥ずかしいですネ。
しかし、人と差を少しでもつけたいし、これだけ
とってます!頑張ってます!とアピールするなら
是非とも書きましょう!

面接官の良い質問の材料となりえます。

>「○年○月 公害防止管理者(振動・騒音)」

 ↑転職先に関係なく このまま 書きましょう。

・・というか面白く、質問したくなる資格ですネ!

   頑張って下さいネ★

※自身は、若い頃は手書きでしたが、
 年をとった今はPC作成です(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/07/05 23:45

履歴書には、「○年○月○○会社入社」、「○年○月○○会社退社」でいいです。


職務経歴書はNo.1さんのでいいですが、
同じ職歴でも、面接を受ける会社に合わせて書くことが必要です。
製造関係なら、前社で使っていた機器の名称を入れると、
即戦力と評価されるというように。
事務系なら、部署やパソコンの使用ソフト等を書くとか、
畑違いの職歴は、詳しく書かなくていいです。
もっとも、食品関係にいた友人は仕事がなくて介護関係の社会福祉法人
に採用されたんだけど、時節柄急拡大して、今は物資調達部門の
課長に抜擢されました。
また、事前に志望会社の情報をネットやパンフを参考に
調べておくことです。
一人の求人に何十人も希望するのですから、何か目立つ
職務経歴書にする工夫が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、アドバイス頂きありがとうございました。
丁度、職務経歴書も書こうとしていたので、アドバイスを参考にしたいと思います。

お礼日時:2010/07/05 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!