プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カラープロファイルについて
adobeRGBで撮影したものをsRGBに加工した時と、sRGBで最初から撮影した時とでは、どのような差が出るのでしょうか。
それとも、同じ結果になるのですか??
例えば、服のグリーン系など色が転びやすいものは、adobeで撮影して、グリーンがちゃんと出ているままsRGBにすることは出来るのでしょうか。
sRGBにはadobeの再現は出来ないのですが、どちらがより正しい色が出るのか教えて頂きたいです。

A 回答 (6件)

Webが主目的と言うことですのでもう一つ別の視点から…



Webというと画像の表示はブラウザですよね?
ブラウザによってはAdobeRGBをサポートしていません。sRGBですら怪しいモノもあります。
これは自分が使用している環境に限った話ではなく、Webを閲覧している自分以外の人も含まれます。
つまり、見ている人の環境が特定できない場合AdobeRGBに拘っても無意味だと言うこと。
ということは、いくら自分が正しい色の表示に拘ってもそれを見る人のパソコンが正しい色を表示できているとは限らないということ。
それなら、最初からsRGBで作業した方が無難です。というか、WebではsRGBが基本です。

相手のことを考え出すときりがないので、少なくともご自身の環境ではCMSをキチンと構築しておく必要があります。
最低でもモニタキャリブレーションとCMSが可能なソフトを使用する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。
この場をお借りしてひとつお聞きしたいことがあるのですが、
例えばwindows vistaにおいて、firefox3でICCプロファイルの埋め込まれていない画像
と、それと同じ画像のsRGBを埋め込んだものを見比べた時は、同じ色の画像にな
るのでしょうか。
要はブラウザのカラーと、OSのカラーはどちらが優先されるのか知りたく思います。
それとも何か別の次元の話でしょうか。
お時間のあるときにでもご回答をお待ちしております。

お礼日時:2010/08/07 02:14

画像補正を全く行わないのであれば外観はほとんど変化無く変換されます


補正や加工をした場合にadobeRGBの方が有利なだけです
最終的には出力環境に合わせて変換しなくてはいけませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり出力にあったもので充分と言う事ですね。
納得出来ました。

お礼日時:2010/07/07 23:42

No.3です。



>結果としては同じになると言うことですよね。
条件によっては同じになります。

>adobeの方が色がのっているからphotoshopで色を実物に近づける調整をした後に、sRGBに変換した方がいい
こういった方法でやられていて、なるべく色を変えたくないのであれば『相対的』で変換すると良いかもしれません。
ただし、グラデーションなどはきれいに出ない恐れがあるので、その場合は『知覚的』で変換すると色は変わりますが、グラデーションはきれいになります。

このあたりは経験上のノウハウだと思いますので、一概にこれが正解とは言えません。

どちらにせよ大抵の一般モニタは最大でもsRGBだと思いますので、sRGBで調整する方がいい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相対的などの選択についてもっと勉強しようと思います。
迅速なご回答感謝いたします!

お礼日時:2010/07/05 00:17

すでにお答えの方の意見がもっともだと思います。


なので、質問にそのままお答えしますと、

>adobeRGBで撮影したものをsRGBに加工した時
通常はこの『加工』を変換と呼びますが、この変換方法(レンダリングインテント)によっても色の変化は起こります。
例えば『相対的』や『知覚的』など、プロの人は使い分けています。
どのような差と言われると難しいですが、被写体による、となってしまうでしょうか...。

>服のグリーン系など色が転びやすいものは、adobeで撮影して、グリーンがちゃんと出ているままsRGBにすることは出来るのでしょうか。
グリーンはしいて言うと転びにくい色だと思いますが、『変換時に色が変化しやすい』と言う意味でしょうか?
確かにsRGBにするとグリーン系の色域が大きく狭まりますので、彩度が落ちます。
ただし、グリーンでも元々sRGBの色域に入る色であれば、変換方法により『グリーンがちゃんと出ているまま』変換することができます。

>sRGBにはadobeの再現は出来ないのですが、どちらがより正しい色が出るのか教えて頂きたいです。
sRGBで再現できない色の被写体であれば、当然より色域の広いAdobeRGBということになります。

あまり答えになっていないですかね?
やはり最終の出力デバイスが何なのかが分からないと難しいです。
sRGBにこだわっていらっしゃるようですので、webがらみかもしれませんが、もしそうであれば色を見る環境が整うのって、永遠の課題ですよね。
もし印刷物であれば、CMYKはsRGBより色域が広い部分が多いので気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで分かりにくくてすみません。
主にwebが目的なのですが、adobeの方が色がのっているからphotoshopで色を実物に近づける調整をした後に、sRGBに変換した方がいいと言う意見を聞き、それならsRGBで元から撮ったものと何が違うのか、と疑問に思いまして質問いたしました。

結果としては同じになると言うことですよね。
大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/04 10:43

sRGBとAdobeRGBどちらが優れているかと言うより、カラーマネジメントを正しく理解し(カラーマネジメントに関わるハードウェアやソフトウェアを)正しく運用しているかが問題。

正しい色でデータを観賞するには正しい環境が必要です。
最終成果物(インクジェットプリントなのかオフセット印刷なのか画面で見るだけなのか)が何かわからない状態で色空間の優劣の話をするのも、あまり意味がありません(下流工程の選択肢が多すぎる)。

AdobeRGBで撮影した画像をsRGBにプロファイル変換しても、正しい環境ならば外観はほぼ同じに見えるはずです。(データの値が書き換わっていますのでデータは劣化します)
sRGBはAdobeRGBより少し色域の狭い色空間ですので、最終成果物の出力機が受け入れ可能なら、AdobeRGBのまま撮影・レタッチ・出力した方がAdobeRGBの色域の広さを有効活用できると思います。劣化も少ないし。
最終成果物がWeb用の画像なら最終的にsRGBに変換する必要があるので、一点二点ならAdobeRGB撮影して手動でプロファイル変換してもいいけど、数百点もあるなら色味は割り切ってsRGB撮影するという考え方も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで分かりにくくてすみません。
知りたかったことが分かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/04 10:49

adobeRGBにしても目で見える色空間よりは狭いわけですから


「正しい色」よりは「表現したい色、画像」と考えた方が良いかもしれません。
真っ青な空、鮮やかな赤い花・・・「記憶色、期待色」と言う用語もあります。
http://www.aquageographic.com/sato/dslr/theory_r …

色空間が広いadobeRGBの画像をsRGBに押し込む分けですから近いものになっても同じ色調にはなりません。
フォトショップでのテクニックが書かれているURLが有ったので参考に
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profi …

adobeRGBで撮影したらadobeRGB対応のソフト、モニター、プリンターで処理することが理想です。

モニターで見る画像とプリントとを極力近づける為にモニターのキャリブレーションの必要がありプリントも使用する用紙毎の調整が必要なようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/

カメラ店で使われている業務用のプリンターのほとんどはadobeRGBに対応していないので
フィルムメーカーや現像所が主催するコンテストへ参加を考えているならばsRGBで撮影する方が無難かも知れません。

プロのカメラマンがプリントを依頼している普通の写真屋が銀座にあります。
テストプリントをして持ち帰りフォトショップ調整後本番のプリントを依頼するプロのカメラマンもいるそうです。

カメラ、ソフト、モニター、プリンターだけでなくプリントを見る環境も重要です。
写真を見る時の照明の色温度が変わると色合いが違ってきます。
私の知る現像所の照明は太陽光に近い色評価用の蛍光灯で統一されています。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/kouen/kouen.htm

印刷を依頼するとCMYKですね。
http://www.aquageographic.com/sato/dslr/theory_c …
デジタルデータではなく指定のプリンターと用紙でプリントした写真を入稿することを希望する
出版社もあるようです。
指定のプリンターと用紙ならスキャナーの設定がある程度できているようです。

参考サイト
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html
http://www.apa-japan.com/download/pdf/RGB2007.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かりにくい文章ですみません。
たくさんの情報ありがとうございます。
参考にして、勉強致します。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/04 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!