
原稿用紙にどう数字を書き込めばよいのか?
はじめまして。
論文の試験がもうすぐありますが、原稿用紙にどう数字を書き込めばよいのか分からず困っています。
縦書き原稿用紙であれば、漢数字を使って一マスに一字を入れると考えています。
横書きの原稿用紙の場合、普通の数字(1、2、3など)一マスに2字入れると思うのですが、例えば、354年 と書き込む場合は、4をどう一マスに入れるといいのでしょう?
一マスの右寄り、左寄りに入れるのでしょうか?
またキーワード的な単語を書きたいとき、『』で囲めばいいのでしょうか?または会話文と同様「」を使うのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったなら、ご回答お待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
横書きの洋数字の書き方は、おっしゃるように1マスに2文字入れます。
で、悩ましいのは奇数桁の時です。前と後と、どちらを開けるのか。これって、決まりはないようなのです。
比較的よく見るのは、|3|45|という書き方です。前に1文字、後ろに2文字。
|34|5|というのもなくはないですが、どちらかといえば少数派のような気がします。
最近は手書きのものが減っているので、あまりたくさんの例を見たわけではありませんが。
私は、なんとなく、2マスの中に平均的に入るように(もちろんマス目を無視するわけではないのですが)書いていました。
この書き方が“間違っている”からと言って、論文なりレポートなりの評価が下がるわけでもないでしょうから、あんまり神経質にならず、読めるように書いていればOKだと思います。
あと、キーワード的な単語、特に目立たせたい単語は、「 」で括る方が一般的だと思います。『 』だと、書名や作品名と勘違いされる場合があります。
他の記号、たとえば“ ”でもいいですし(縦書きにはちょっと不向きかも)、〈 〉でもOKです。
こちらも、特に“これでなければならない”という決まりはないので、“キーワード的な単語はこの記号で括る”と論文の中で統一させていれば大丈夫だと思います。
ただし、お書きになっている論文というのが、大学や会社など、ある“組織”の中で書くものであれば、その“組織”の中でルールが決まっている場合があります。
ですので、先輩の論文を読むか、指導教授、上司など、ルールを知っていそうな方に確認する方が無難かもしれません。
丁寧なご返答をありがとうございました。
横書きの洋数字の書き込み方ですが、奇数桁の場合はどちらを空けておくのか決まりはないんですね。安心しました!
大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 大学に必要な原稿用紙なのですが 「2030年」と書く場面を1マス1文字ずつ 2 0 3 0 と書いて 3 2022/10/03 21:12
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 3 2023/03/24 17:41
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 2 2023/03/24 17:30
- Word(ワード) ワードの表、別文書からコピペすると、レイアウトが崩れる 3 2022/04/17 14:59
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く 2 2023/05/16 11:06
- 中学校 読書感想文の書き出し 3 2023/08/20 15:52
- 高校 市販の原稿用紙に書く場合、高校生の国税庁の税の作文の題名、名前、学校名、学年は枠外に書くのですか? 3 2023/08/27 17:47
- Word(ワード) 原稿用紙の枚数とはWordで20文字✖️20行でページ数が下に出ると思うんですけど、そのページ数が原 2 2023/04/06 20:52
- 高校 〈 国語 質問 〉 作文などを書く際、 1番下の行に来たときは、 『 。 』 や『 」 』は文字と一 1 2022/05/08 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「~という」「~といった」は...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
-
外国文献
-
論文における in vitro、in viv...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
学位論文の参考文献の書き方
-
「文字数に限りがある」という...
-
「下接」って何と読むんでしょ...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
「歯応え」という言葉の使い方...
-
0.2%耐力、加工硬化指数を英語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報