dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのメーター球をLEDに変えたいと思っています。ただ単に純正ウェッジ球をLEDのウェッジ球に交換すればいいのかとおもっていたのですが、インターネットを見ていたら、どうも違うようです・・・そのままLEDを差し込むとライトが点かないと書かれていました。どうすればLEDウェッジ球を取り付けられるでしょうか?簡単にできる方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

3yaさん、こんにちは。



最近では何でもかんでもLED化が進んでいるので、たいていは元の白熱球などと同じソケットに差し込めるようなLED球が売っていますので、基本的にはそのまま交換で行けるはずです。
消費電流も白熱球に比べLEDの方が圧倒的に少ないので、問題無さそうに思いますが、自動車でグレードの高いものは国内外問わず、逆に消費電流が小さいことを球切れと判断してしまうことがありますが、そういった車種向けに、あえて元と同じように電気を食ってしまうように抵抗回路を付けた物もあります。
バイクのインパネ用だとぱっと専用の商品は見つからないでしょうから、事前に形状や定格を調べておいて、パーツショップで相談すれば良いと思います。
No.1さんのおっしゃるように抵抗を入れないと・・・というパターンは、それこそLED単体を買ってきて、完全自作というくらいでないと関係ないですが、最悪そこまでしないといけない場合は、車関係のパーツショップでなく、電子部品屋さんに行って相談した方が良いと思います。
選定したLEDの定格電流を超えないように、制限抵抗を付けることになります。
    • good
    • 1

ただ単に純正ウェッジ球をLEDのウェッジ球に交換してちゃんと点灯している私のバリオスは一体・・・。

    • good
    • 6

LEDランプはそのままで12Vや6Vのバッテリーに繋げると焼けてしまいます。


「抵抗」という部品を途中に入れないとだめです。

従って電流、電圧の計算スキル、部品を繋げる「半田ごて」の技術が要りますよ。

http://hoooop0.hp.infoseek.co.jp/ss.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!