dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠薬は、翌朝まで残ると聞きますが、翌朝って何時くらいですか?

今はロヒプノールの1mgとレンドルミン(?たぶん軽いやつです)
飲んで寝ていますが、朝起きてからもずーっと眠いです。

旦那や子供達を送り出すとどっと眠気がやってきます。
気持ちの切り替えで何とか仕事には行きますが
途中眠すぎて帰ろうかと思うこともあります。

そして1時で仕事は終るのですが
お腹が空いていても眠気の方が勝っていて
可能なときは娘が学校から帰ってくるまで
寝ています。

夜は中途覚醒などあるので
ぐっすり眠れていない部分もあると思うのですが
薬が残っていて眠いのか、眠れてないから眠いのか

どっちにしても睡眠障害だからしかたない!でいいのか
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

coma-1119さん、おはようございます。



レンドルミンは短期作用型で半減期4.4時間 (2.6-6.9時間)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD% …
ロヒプノールは中期作用型で投与後12時間目までの半減期はおよそ7時間、消失半減期はおよそ9~25時間、作用持続時間は6~8時間です。

眠いからと言って昼寝してしまうと、夜眠り辛くなる悪循環に陥ります。
根気よく睡眠薬を調整しましょう。

ロヒプノール1mgでも残ってしまうというのはcoma-1119さんは感度が高いのです。
私は、ロヒプノール2mgとレボトミン5mg、テトラミド60mgを飲んで寝てます。

中途覚醒があるのでしたら、レンドルミンだけではやはり足りないので、レンドルミン0.25mg+レボトミン5mgを試してもらってはいかがでしょう。

睡眠薬を重ねるより、睡眠薬+メジャートランキライザーの方が切れがよく翌朝残りにくいと思います。また中途覚醒してしまったときにはレボトミン5mgを頓用で飲んだら良いと思います。

昼寝はせずに昼間は疲れるまで体を動かす。
睡眠薬は人それぞれ効き方が違うので根気よく調整する。
それが出来ない主治医なら転院する。
基本です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最初はレンドルミンだけでしたが、
今はロヒプノール1mgを足してもらいました。

病院行く度に睡眠薬の調整ですね・・・。

前回はパキシル抜いてお腹の排尿困難の調子はどうかとか
あれこれもで厄介な病気です。

私、自分からこれを処方して下さいって言うのは
ちょっと苦手なので、朝残らないような薬を
お願いしてみようと思います。

あと昼寝ですが、「非定型うつ」のため
昼を過ぎると動けなくなってきます。
不眠症でもあり過眠症でもありって感じです。

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 09:47

入眠剤の「残り方」と、その「効果」は百人百様なので、なんとも言えません。



薬を分解する肝臓の働きと、残った薬の延髄・小脳・三半器官への効き方で様々な表れ方をします。

言うべきかどうか迷いしたが、ロヒプノールは「強すぎて」米国では使用禁止になっているのはメンタルヘルス関係者(もちろん患者も含めて)有名な話しですので、他の効きの悪い薬に換えて貰って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ロヒプノールの話は驚きです。

日本では大丈夫なんですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/08 10:43

> 前回はパキシル抜いてお腹の排尿困難の調子はどうかとかあれこれもで厄介な病気です。



色々やっては下さっているのですね。

> 私、自分からこれを処方して下さいって言うのはちょっと苦手なので、朝残らないような薬をお願いしてみようと思います。

いっそ「ネットで聞いたらこんな書き込がありました」とそのままプリントアウトするか携帯に転送して持って行ってしまえばよいのではないですか?

マイスリーとか、ハルシオンとか、レンドルミンとか「朝まで残らない睡眠薬」は色々ありますが、睡眠薬+メジャートランキライザーに行ってくれるとは限りません。

そうですか非定型で朝より午後のが苦手なんですね。
午後は買い物に出かけるとかも無理ですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!