ショボ短歌会

祖母(82歳)が 末期がんで腸閉塞を起こしました。
昨年秋に卵巣がんの摘出手術をし 検査をしていただいたところ 5年ほど前の胆のうがんが原発の腺がんである。腹膜播種がある。と告げられました。
退院し自宅療養をしていましたが、4月に 嘔吐を繰り返し 腸閉塞と診断され即入院しました。
イレウス管(1ヶ月ほどで抜くことができました)での治療 高カロリー点滴で過ごしていました。
2週間ほど前に 糖尿病が悪化し 痙攣を起こしICUに入りましたが 治療をしていただき 一般病棟に帰ることができました。(高カロリー点滴がかえって悪かったようです)
そして 今回 また嘔吐を繰り返し このままでは またイレウス管を入れることになる。と担当医に話を聞きました。
4月に入院してから ほとんど絶飲食です。
癌も大きくなっていて 腹水も溜まっているようです。
イレウス管挿入は たいへん辛いものだと聞いています。
担当医が 言われるように やはり イレウス管を挿入しなければ 命にかかわる事態になるのでしょうか?
本人は 認知症もあり つらいとかしんどいとか言うことができない状態です。
一度 挿入したことがあるので そのつらさは体が覚えていると思います。
「いやだ」とか言えない状態で 医師の指示通り イレウス管を挿入することが かわいそうでなりません。
でも 挿入しないと 命の危険があるのでしょうか?
できるだけ 痛いことや苦しいことは避けて欲しいと 医師には伝えてあるようです。
これから 祖母は どういう経過をたどるのでしょうか?
どなたか 詳しい方の回答を お待ちしております。
 

A 回答 (1件)

症状緩和専門の書籍には、日本、海外問わず、イレウス管は症状緩和には必要ないとされています。

鼻から入れる細い経鼻胃管のみで十分です。

唯一、手術を予定する場合にのみ、イレウス管は効果がある可能性があります。それ以外はイレウス管により劇的なコントロールができるという医学的根拠はありません。一番有名な内科学書、「ハリソン」にはイレウス管のイの字も出てきません。


日本の内科には、これまでの流れでイレウス管を入れる文化があります。残念ながら、経鼻胃管でイレウスをコントロールする方法を知らない医師が多すぎます。文化なのでやむを得ませんが...

イレウス管を入れると絶飲食にするという悪しき文化もあります。症状が改善する可能性のある3ー5日間はやむを得ませんが、その後は全く意味のない治療です。イレウス管を入れたがために、イレウス管が詰まらないように絶飲食にしているだけです(イレウス管を再度入れるのが大変なため)。イレウス管のドレナージ効果がちゃんとしていれば、水分や溶けてしまうもの(ゼリーや柔らかいパン、お粥程度)は十分食べても症状悪化につながりません。経鼻胃管であれば、仮に詰まってしまっても簡単に入れ直すことができます。

消化管閉塞の症状を和らげるために、優れた効果がはっきりせず苦痛が強いことははっきりしているイレウス管を入れ、入れたがために食べるということができない、全く本末転倒の治療となっています。
http://gankanwa.jp/tools/step/faq/nausea.html#na …
(こちらもご覧ください)

参考書籍)トワイクロス先生の症状マネジメント、ハリソン内科学、Oxford Text book of palliative care...
参考HP:ステップ緩和ケアオンライン(緩和ケア普及のための地域プロジェクトHP)

参考URL:http://gankanwa.jp/tools/step/condition/digestiv …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hev ochaさま
詳しくご説明いただき ありがとうございます。
素人ながら 分かるような気がします。
ただ 担当医にどういうふうにお話すべきなのでしょう?
母達は ただ 担当医がおっしゃるままに 治療を任せているようです。
イレウス管を入れないと 腸が壊死して危険な状態になることは理解しています。
でも その後 手術ができるかどうか 祖母の様子を見ていると 無理のように思います。
手術ができるのであれば担当医ももっと早くに手術に踏み切っていたと思うのです。
腸のどこかが 癌か何かで詰まりやすくなっていると聞いています。
先日 少し下血があったとも聞いています。
祖母の今の状態は とてもしんどそうで寝てばかりです。
問いかけには少しは反応を示します。
「痛い」とか「辛い」とか 認知症のせいか 言うことはありません。
経鼻胃管にしてほしいとこちらから お願いしたほうがいいのでようか?
担当医が機嫌を悪くしないか 心配です。
母達は お医者さんには 逆らえない 祖母への扱いが軽んじられたら困る。
という雰囲気なのです。
どうすれば よいでしょう?
私は 孫なので あまり発言権はないのですが ご説明していただいた事は母には伝えようと思います。

お礼日時:2010/07/12 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!