dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレが詰まってしまいました。。。どうすればいいでしょうか?
 1)アパートの管理人に連絡する
 2)民間のトイレサポートに連絡する
 3)自分で何とかする
 4)待つ

トイレットペーパーをたくさん使ってしまい、(そのときは流れたのですが)
次にトイレに行ったとき、水があふれてきました。

徐々に引いていきましたが、
何回、流すを繰り返しても、水があふれてきます。

1)2)はいくらぐらいお金が発生するのでしょうか?
4)ですが、現在、詰まり症状からおよそ7時間経ちますが、水があふれます(=ながれにくい)。

4)は何時間様子を見ることが妥当でしょうか?
3)はいつ、何をすればよろしいでしょうか?

よろしくお願いします。。。

A 回答 (7件)

先日私も同じ経験をしました。


100円ショップでも売っていますが、つまりを解消させるのには、シュポシュポするラバーカップです。これならある程度のつまりはなおります。
つまりをとるコツは、根気以外ありません。
私も業者を呼ぼうとしましたが、お金がかかると思い呼びませんでした。
恐らく呼んだら1万はかかると思います。
とにかく自力で直せますから、頑張ってシュポシュポしてください。
私は1時間かけてなおしました。
水が吸い込まれていく瞬間の達成感は何ものにも変えられないでしょう。
頑張ってください。

この回答への補足

皆さん、4)ですね、ありがとうございます。
A)薬品とB)シュポシュポについて、質問させてください。

A)薬品とは、パイプマン、パイプユニッシュなどの商品名の、
  台所の排水溝、おふろ用のものを指していますか?
  
  これらには、すべて、「トイレには効果は望めません」と記載があります。
  たしかに黄色くて、使用経験ありますが、髪の毛溶けなかったです。

  中型・大型のホームセンターに行ってませんので、300円級の家庭用のものしか無く、
  トイレつまり専用の記載はなかったです(-_-);

  おっしゃられているものは、トイレ専用なのでしょうか?


B)シュポシュポの仕方ですが、シュポシュポして何を取るのでしょうか?汚物?紙?
  シュポシュポの仕方の手順等、教えて頂けないでしょうか?
  どういう状態の時に、何をして、ポイントは何か等教えていただけると有難いです。


C)トイレつまりは、短期決戦が吉なのでしょうか?
  時間が経てば経つほど、詰まっているものがより固まってしまい、
  修復が難しくなるのでしょうか?今日はもう断念して、明日トライしたいと思っているのですが。。。

  子供の頃、同様に紙を多く使い、そのときは、流れず逆流して、溢れた思い出がよみがえってきて、
  かなり不安です(-_-);母が手袋をして、、、直りましたが。。。

補足日時:2010/07/11 20:32
    • good
    • 0

個人的にはトイレのカッポンと呼んでいますが、大きな吸盤状のゴムで吸い上げるようなものが、百均に売っている(ダイソーにはなかったようですが、セリアには売っていました)ので、ある程度水が引いた時に、水がたまる部分の一番底にあてて何度かカッポンを繰り返すと詰まったものが出てきて流れるようになります。

あとは「大」の方で何度か水を流して詰まったものを完全に流しつくすことです。意外と簡単にできますよ。業者に頼めば出張費・作業費で一万円近くかかるので、百均で買えなくてもホームセンターで数百円で買えます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ラバーカップを使いましょう、押し込んで詰まったんだから、抜く事が先決です。


強力な洗剤を使って、もし溶かせず、再び溢れた、最悪は便器からその強力な洗剤が床にまで流れたらどうしますか?危険を考えれば、NO.1~3様が正解回答と思います。
手もさることながら、床にも影響が出るかも知れませんよ。
これでも駄目なら、便器を外せるなら外せば、すぐに取れます、便器の内部に詰まってる事が殆どですよ。



http://www.kenko.com/product/item/itm_6910536672 …

100円ショップでも売ってる所では売ってます。
    • good
    • 0

元清掃業です。


4.
ホームセンター行くと確か?1.000-、までで強力な洗剤が販売されています。

元々業務用の物を小さな(小分け)容器にした製品です。
元の業務用は、18cc の(灯油缶)容器(15.000-位)に入ってます。
最近は?紙パック容器の製品も見かけます。
見た目が?透明なさらさら油の様に見えます。
殆んどが透明ですが、オレンジ色や薄い青色、緑色の場合も有ります。
販売されているメーカは、その地域に寄り様々なので?製品名は、
異なりますが総て中身は同じ物です。
劇物指定されていますので、取り扱いには注意願います。

使い方は、メーカに寄り少し違いますが?普通は、トイレに適量入れて
5~10 分程度放置してから、水を流します。
トイレの他、パイプ詰り全てに有効です。

この回答への補足

皆さん、4)ですね、ありがとうございます。
A)薬品とB)シュポシュポについて、質問させてください。

A)薬品とは、パイプマン、パイプユニッシュなどの商品名の、
  台所の排水溝、おふろ用のものを指していますか?
  
  これらには、すべて、「トイレには効果は望めません」と記載があります。
  たしかに黄色くて、使用経験ありますが、髪の毛溶けなかったです。

  中型・大型のホームセンターに行ってませんので、300円級の家庭用のものしか無く、
  トイレつまり専用の記載はなかったです(-_-);

  おっしゃられているものは、トイレ専用なのでしょうか?


B)シュポシュポの仕方ですが、シュポシュポして何を取るのでしょうか?汚物?紙?
  シュポシュポの仕方の手順等、教えて頂けないでしょうか?
  どういう状態の時に、何をして、ポイントは何か等教えていただけると有難いです。


C)トイレつまりは、短期決戦が吉なのでしょうか?
  時間が経てば経つほど、詰まっているものがより固まってしまい、
  修復が難しくなるのでしょうか?今日はもう断念して、明日トライしたいと思っているのですが。。。

  子供の頃、同様に紙を多く使い、そのときは、流れず逆流して、溢れた思い出がよみがえってきて、
  かなり不安です(-_-);母が手袋をして、、、直りましたが。。。

補足日時:2010/07/11 20:31
    • good
    • 0

家もよくありますが、なに?吸盤って言うの?わかりませんが


シュポシュポするの?何回かすると流れるようになります。

ごめんなさい良い回答ではないですね、
    • good
    • 0

ホームセンターでラバーカップを買ってくる。


大抵はこれで何回かやれば解決します。
1000円ぐらいだと思います。

参考URL:http://www.teramoto.co.jp/pages/shoukai/cattop/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!