電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所のご主人が亡くなりました。
故人との関係は、奥様には良くお世話になっている関係です。
葬儀が終わってすぐにでも弔問に伺うつもりでいます。

この場合、49日までは御霊前でいいのでしょうか?
お香典ではないのですね?

また、それをお渡しするタイミングは、お線香の前でしょうか?後でしょうか?

お数珠は持っていくべきですか?

弔辞に慣れていないもので、何も解らず恥ずかしいですが、お教え下さいませ。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 すいません・・・ご近所の親しい関係ならなぜお通夜や葬儀には参らないのでしょうか?


お仕事でお忙しいのでしょうか。それとも葬儀に参加され、その後個人的に再度弔問に伺うおつもりでしょうか?

 葬儀の後すぐは、ご遺族もバタバタしてお疲れだと思います。
その地域地域でいろいろ違いますが、普通は、葬儀告別式のあとにご出棺され、地元の斎場(火葬場)ですね。そして、1時間半~2時間後にお骨上げですが、その間に精進揚げなどもします。

 その後、火葬場で骨上げをして、その日のうちに初七日法要をする場合もあります(遠方からの親戚などのため)

 仮に正午からの葬儀の場合、全部終わって遺族が家に帰られるのは夕方の4時5時になります。
ほっと一息ついて礼服も脱ぎたいところに質問者さんがお参りにいらっしゃったら大変だと思いますよ。


 ご霊前でもご香典でもいいです。四十九日が過ぎたらご仏前ですね。

 「お参りさせてください」といって、お参りさせていただくときに白木の台の横にでも置けばいいと思います。そしてお線香ですね。もちろん数珠はお持ちください。

 最初に書きましたが、お通夜お葬式に出席するのがご遺族にとっても一番だと思います。
それに出席した上で、また改めてお参りするなら日を改めたほうがいいと思いますが。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ありません。
お通夜、葬儀は親族のみでなさるようで、○日の○時以降に、自宅へ弔問にきてくださいとの事でしたので、このような質問をさせて頂きました。

丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/11 22:40

 ご近所で奥様とご懇意になさっていたのでしょう。

なのに、ご霊前orお香典とか、ココに質問されるなんて筋違いなような気がします。私達では、神式なのか仏式なのかすら判らないでしょう。クリスチャンではないのですよね。お線香ではなくお香の場合もありますから、お焼香かもしれません。お数珠にしても、質問者様次第なのですよ。お判りですか?失礼ですが、先方の宗派すらご存じないのでしょう。せめて、直接ではなく担当する葬儀社にでも、宗派を聞くことでしょう。お聞きになられましたか?

 また、日本人でもシスターの方もいらっしゃいます。出家されて得度された方も、自らの信仰で個人を弔います。ご仏前で何人も同じスタイルで個人を弔うのですか?

 49日までご霊前のくだりもどこからそのようにお考えになられて?それともなにかの受け売り?
 
 形ばかり気になさって、故人を弔う気持ちが全く無いような気がします。故人にも、またご遺族にも非常に失礼です。通夜や告別式に今まで一度も参列したことや、見かけたことすらないのでしょうか?なくなられたことを耳にし、駆けつけ、故人を弔い、遺族を見舞うのになんだか形ばかりでOKとされる質問者様に寂しくなりますね。まさに義理のお付き合い。。。

 一度、お寺さんでの葬儀の折、関係者の方でシスターが数人いらっしゃいました。日本人の方数名とスペインの方です。仏前で焼香され、お祈りされている後姿は非常に神々しく美しいものでした。実在の人間なのですが、とても生身の人間とは思えない気高い後姿に、心洗われるものでした。
 
 形などではないと思います。また、ココでアドバイスを貰うような次元でしょうか?きちんとした回答はもらえないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!