
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どのような構想でテキストを作成するか伝わってきませんが、例えばこんな区分ができます
テキストの内容を決めて、文型単語を選択して、
1 key expressions
2 vocabulary building
3 conversation
4 presentation
5 exercise
6 further practice
7 communication activity
8 written work
9 further activity
など応用、というくくりではなく具体的な練習を表記することもできます。
私は外国人用の日本語のテキストを作成しています。参考になれば
No.2
- 回答日時:
基本はbasic、真ん中位は、intermediateですが、発展とか応用(問題)は、advancedですね。
あと、challengingという言い方もあります。
challengingの元々の動詞はchallengeですが、日本語の「チャレンジ」とは意味が違いますよ。(日本では意味が間違って使われている)
日本語では(人が)問題に「挑戦する」という意味合いで使ってますが、英語での本当の意味は、逆に問題側から、「どうだい、これ解けるか? 解けるもんなら解いてみろ」と挑戦を「投げかける」(だから難しいが、同時に解きがいもある)という意味です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/12 01:48
engawa1212さん、早速、回答をどうもありがとうございました。
とても丁寧にご説明していただき、ありがたいです。
私の質問の説明が足りなくてすみません。。。
応用問題としての単語ではなく、更に“活用して欲しい内容”の説明として「応用」という意味の英単語を知りたいのですが、「Advanced」でも、大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
especial と special
-
Educational Qualification
-
arrive homeという表現は正しい...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
commonとcommunicationの略語
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
機内食でビーフしかないのにな...
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
半角のφ
-
「入り数」にあたる英語は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報