
樹高4m,直径15cmほどのキンモクセイの周囲に撒いてしまいました。
除草剤の影響について教えてください。
約1~2ヶ月前に,顆粒状の除草剤を,本来なら樹冠から1m離して撒くべきところ,間違って樹冠の下あたりにまで撒いてしまいました。
敷地の隅にあるため,撒いたのは樹冠の全周ではなく,1/4周程度の範囲です。
いまは葉がたくさんついています。しかし,僅かではありますが,先が変色している葉もあります。
樹冠の下には雑草が生い茂っていますが,除草剤を撒いたところでは,雑草は生えていません。
このキンモクセイが枯れてしまう可能性があるかどうかをお教え下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ず枯れません。
散布した除草剤の種類が判りませんが
取扱説明書をご覧ください。
一年草、多年草の根から吸収もしくは葉からの吸収で枯らす除草剤タイプが
樹高4M それも樹木を枯らす能力は無いのです。
よくよく考えて見て下さい
農家の方が田植え前に除草剤を散布します。
その後すぐに田植えをしても稲は枯れることなく、成長します。
なぜなら、イネ科には無害の除草剤が散布されているからです。
他の雑草は芽を出すと同時に除草剤の影響で枯れてしまいます、が、余談になりますがここで困った問題は同じイネ科である稗(ひえ)などには効果がない訳です。
草を枯らすだけの目的に作られた除草剤
木まで枯らす能力は有りません(もしあるとすると・・・除木剤?)
ベトナム戦争時代は
枯れ葉剤 を使って森林の木をすべて枯らした経験はあるようです。
回答ありがとうございます。
安心しました。
>散布した除草剤の種類が判りませんが
>取扱説明書をご覧ください。
捨ててしまったので,確認できません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報