dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝帰りすることは、そんなに悪いことですか?

41歳の中1、小5の子供をもつ父親です。妻の態度に頭にきています。
昨日、会社の飲み会があり、終電を乗り逃したため、漫画喫茶で一晩過ごし、始発電車で帰りました。

帰宅すると、妻が「帰れないなら、メールで連絡くらいしてよ。」と言うので、頭にきて、「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」と怒鳴り、扇風機や食器を投げつけてやりました。そうしたら、妻は一言も口をきかなくなりました。

納得いきません。帰ってこなくて心配なら、自分からメールすればいいと思いませんか?
朝帰りしたのは初めてではありません。なのにどうして今更そんなことをと思います。
妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。「私だって仕事をしてる。」とよく言いますが、稼ぎは私の数分の一です。

妻は「あなたは家のことを何もしてくれない。」とよく不満をいいますが、私は家族のために朝から晩まで働いているのです。休日くらい、好きなことをして当然でしょう。料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前です。

妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?

A 回答 (51件中21~30件)

お仕事、お疲れ様です。


漫画喫茶は一度だけ、どんなところか見てみたく行きました。
とても眠れるとは思えないので
貴方様は睡眠不足でイライラしてらしたのでしょうね。
お気の毒です。

でも物を投げつけるのは行き過ぎなので、ここは貴方様が反省なさるべきです。

奥様が働くことを決めたときに
ご夫婦でよく話し合いをされましたか?
「なぜ働くのか?」を双方理解していないとお互いに不満を持つようになります。
例えば、子どもに手が掛からなくなってきたし将来の学費を貯めたいとの理由であれば
庭と車の手入れは貴方様にお願いするなど
事前に納得のうえ決められたはずです。

奥様の「私だって仕事をしてる。」との言葉は禁句だと思います。
暗に「甲斐性なし」と罵っているようなものです。

これでは売り言葉に買い言葉で
「お前は何様だ。誰に飯を食わしてもらってると思ってるんだ。」となってもおかしくありません。

怒鳴らず、冷静に話し合って
奥様も言葉の暴力を常日頃から発していたことを認識させてください。

メールに関しても
本当に心配しているのであれば奥様からするでしょう。
ご夫婦共に、思い遣りに欠けてしまっていますね。
    • good
    • 0

はじめまして!



 三人の男の子の母です。

あ~私の旦那さんが貴方みたいな人じゃなくて良かったが感想・・

 熟年離婚に気をつけて下さい。ってしか言いようがない方かな?
老後 子供も貴方みたいな人の傍に来ないでしょう・・
奥様も貴方から離れるでしょう・・
 そして一人ぼっちの生活が待っているでしょう・・

妻を反省させるには・・って書いてある以上貴方には明るい老後はないでしょう。。
 貴方の給料でもやっていけるのにパートしているのなら将来離婚を目指して奥様 貯蓄しているのかもね・・
 給料でやっていけないで生活の為なら貴方も奥様を手伝っては?
まぁ・・貴方は俺様みたいですから・・
 何を言っても無駄でしょう・・
    • good
    • 0

もうすでに多くの回答がされているので、私が新たに付け足す事もなさそうだと思ったのですが、


あまりにも稚拙な文章力・表現力・素直すぎる子供っぽい意見に、つい回答してしまいました。

あなたの奥様が連絡なしの朝帰りをしても、あなたは気にしないのですね。
だって、あなたがしている行動ですものね。

あなたは働いて飯代を家庭に提供する、そのお金で奥様は料理・育児をしている。
夫婦関係がそのような役割分担のみで成立するのなら、世の中離婚はありえません。
だって単なる契約ですから、契約どおりに生活すればよろしい。

自分の稼ぎで自分の身の廻りの事をしてほしいなら、家政婦を雇って暮らせば、
誰にも文句は言われませんよ。家政婦と妻は立場が全く違いますからね。家政婦は文句は言いません。

あなたの夫婦という価値観には、愛情や思いやりという物が存在していないようです。
それ以前に人としての気遣いもなさそうです。
子供に対する責任もないのです。
お子さんはあなたの事が好きですか?

反省という言葉を知っているなら、それを自分に当てはめてみればどうですか。
    • good
    • 0

まずは「妻に反省させるにはどうしたらいいと思いますか?」の問いに対して。


・物を投げつける等のDV行為の自分を反省しましょう。
それから「妻はパートで働くようになってから、生意気になりました」に対して。
・上からものを言う器の小ささを恥じましょう。
それと「朝帰りしたのは初めてではありません」に対して。
・朝帰りを偉そうに言うのは止めましょう。
最後に・・・貴方の様な『俺様』に連れ添ってくれている奥様に感謝しましょう。
きっと世界でたった一人の貴重な方だと思います。
    • good
    • 0

#2


でも釣りでしょ?
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



男性は男性しか分からないので 貴方を後方支援する意見が多いと思います。


さて、この件ですが、奥様は 朝帰りをしてはならない と言っている訳では無いですよね?
帰れないなら連絡して と言っているのです。
待っている身ですから、ご飯の事、お風呂の事、様々あると思いますよ。

貴方は 自分からメールすれば良いと言いますが、飲み会だと分かっているのにメールなんて出来る訳が無いです。
それこそ メールをすれば 飲み会の真っ最中かも知れないし、人の目もありますから、出来る訳が無い。 お前は何様だ と言う位ですから そんな時にメールが来たら貴方は激怒するのではないですか?
『会社の飲み会って言っただろ、周りからからかわれた。』等と言うのではないですか?

私も奥様同様 パートです、ハッキリ言えば私の稼ぎが無くても生活は出来ます。
高い所の電気交換は別として、基本私が家事をやらせてもらってます、だから何?
貴方の言った事って 最低な最終的な発言ですよ。
お前は何様だ、誰に飯を食わせてもらっているんだ
って、、、。
じゃ、誰がご飯を作って、洗濯をして、貴方が会社の飲み会に行かれる様に子供達の事を親身になって動いているのは誰ですか?
って 売り言葉に買い言葉になりますよ。

何もしてくれない、それでも良いと思います。
ただ、言葉くらいは掛けても良いのでは?
子供の参観日等があったら、『どうだった?』とか
三者面談があったら『何か言われたか?』とか、、、。
実際に動けないけど 聞く事は出来るのでは無いですか?
要するに 家庭に目を向ける気があるのか、って事が奥様に分かれば 奥様も優しくなると思いますよ。

奥様を反省させる前に 貴方が反省しないと 相手は反発心でしか返答しません。
それは 貴方でなくても 奥様でもそうです。
    • good
    • 0

奥様が間違ってますね。



質問者様のようなとても小さな男は、簡単に手の平に乗せて
コントロールできるはずです。

甲斐性のある男なら「今日は満喫に泊まるから。心配しなくていいから」と
自らメールするでしょう。家で待つ家族の不安が理解できる想像力があるからです。

物を投げるのは3歳児で卒業しましょう。


>私は家族のために朝から晩まで働いているのです

そんな当たり前のことを大きな声で言わないで下さい。聞く方が恥ずかしいです。



いずれにしても奥さんの腕が悪いです。
「そうね。あなたがいなくては私は食事するどころか空気も吸えないわ」とか
適当に大袈裟に持ち上げて上げればいいのです。それで満足してくれる夫
なんですから。安いものです。

私も奥様に猛省を求めます。利口な方が馬鹿に合わせた方が世の中上手く回ります。
どちらが馬鹿かは質問者様なら、すぐにご理解できますよね。
    • good
    • 0

共働き主婦です。


ちなみにバツイチ再婚ですが、離婚原因は主人からのDVでした。

>扇風機や食器を投げつけてやりました。
立派なDVです。もし奥様に当たって怪我でもしたら、申し開きはできませんよ。

>お前は何様だ。誰に飯を食わせてもらってると思ってるんだ
は?あんたこそ何様だ?

>妻はパートで働くようになってから、生意気になりました。
妻をパートなんかさせずに専業主婦にさせてあげればいかがですか?
その甲斐性があればパートになんか出なくても済むでしょう。
稼ぎが数分の一でも、奥様の稼ぎがあればこそ。家計の足しになっているなら、あなたも家事の足しになるようにならなければいけません。
>料理、育児、掃除はもちろん、庭や車の手入れだって妻がして当たり前
今時こんなこと言う人いるんですね…
ビックリです。

こんなこと言ってると、奥様に捨てられますよ。あなたは家で何をしてるんですか?

だいたい終電に乗り遅れたなら、メールの一通も送るもんでしょう。奥様の心配している様子が目に浮かびます。
飲み会の場を壊さない為に、メールを控えた奥様の気持ちも分からないのですか?事故にでも遭ってはいないか、体調が悪くなって連絡出来ないのではないかと、さぞ心配なさったことと思います。

奥様が食事から洗濯から全ての家事をしてくれればこそ、外で働けるのが分からないのですか?
本当に捨てられないと分からないかもしれませんが。
    • good
    • 0

稼ぎが数分の一と言い切るのなら、一年の内六十日間は家のことをしなければならなくなります。

平日は朝から晩まで会社にいるのなら休日年間六十日くらい有りますので当然家事をする義務が生じることになります。これは質問者が言い出したことです。
貴方がして当たり前のことをしないから奥様に怒られるのです。
    • good
    • 0

まあ,大人同士のご夫妻のことは,これまで同様になさったらよろしいでしょう。


どうでもいいです。
しかし,そういう父親を見ていると,100%あなたは「孫」の顔を見ることはできないでしょう。
なぜなら,息子さんは両親の姿を見ていて,「家庭なんていらない」「結婚なんてしたくない」と,結婚・家庭に対してマイナスの価値観を持つようになるからです。
あるいは,両親ともに好き勝手生きていたのだからと,ニートになるかもしれません。父親の理不尽な怒りを目にして育った結果,ひきこもりになるかもしれません。
いずれにせよ,少子化の推進に大きく貢献することになるでしょう。
10年後,20年後にはっきりした答えが出るでしょう。

あなたが定年後にどのようなライフプランをお持ちか分かりませんが,そんなもの,息子さんは自由意思で簡単に覆します。
いざ介護してもらおう,これも女の仕事だから長男の嫁に頼んで当然だと思っていたら,その息子さんが結婚していなくて,前提が全部崩れるかもしれません。
そのときになって,どんなに後悔しても間に合いませんので,あしからず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!