dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職。上司に言うタイミング。


お世話になります。

この手の質問は多いと分かっているのですが、多少複雑なのでアドバイスをください。

質問内容は題名の通り、転職を上司に言うタイミングです。

まず、私はある企業からお誘いを受けています。

詳しいお話をまだ聞いてはいないのですが、色々考慮した結果自分にやりたい事に近い仕事なので、恐らく最終的にはそちらの職場に転職することになるかと思います。

が、まだ「確定」ではありません。

私の時間の都合と新しい職場の担当者の職場の方の時間の折り合いがつかず、詳しい話を聞くのが8月某日となっていますので、その時に私の意思を伝えるつもりでいます。


一方、7月末に今の職場で年1回の査定があります。

その時に査定の他に今後1年間の目標やら売上予測を立て、報告なくてはいけないのですが、その時に上司に転職する可能性があることを言うべきか言わざるべきかを迷っているのです。

転職は多分します。が、担当者と話をしておりませんので、この時点ではまだ「確定」ではありません。

7月末の査定が終わった直後の8月に転職する事を報告したほうが良いのか、それともまだ確定していない7月末に報告したほうが良いのか、教えていただけると助かります。

ちなみに、報告から退職するまでの期間にはいささか余裕をもっておりますので、その点においては会社に迷惑はかけないつもりです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

転職が確定していないなら7月末の査定の時点で言う必要はありません。

むしろ言わないほうがよいです。8月に転職しますーなんて上司に言っちゃって、転職の話が破談になったらどうしますか?転職先未決のまま会社を去るか、ごめんなさいして会社に残るか…貴方にとって不利な状況になりますので、確定してから上司には報告しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、そのようにいたします。

お礼日時:2010/07/14 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!