
昨日、誰にも看取られず愛犬が死んでました。
面倒であまり体を洗ってあげなかった。
長毛種なのにまともにブラッシングもにせず、毛玉だらけにしてしまった。
皮膚病にしてしまった。
子宮蓄膿症にもかからせてしまった。
フィラリア病にもかからせてしまった。
1日1食なのに、ゴハンを忘れた日もあった。
面倒で散歩に連れて行かない日もあった。
夏は暑いだろうとセルフカットをして、とても血統書付きゴールデン犬には見えない貧相な姿にしてしまった。
最期、看取ってあげられなかった。
あれだけ「くさいくさい」と言ってた体臭や、鬱陶しかった大量の毛玉。犬小屋を見ると、体臭や毛玉が残っていて、涙が出てきます。テレビで犬を見たり、ふと一人になった瞬間にも涙が出ます。
夕方「あ、散歩に行かな!」と思い、「ああ、もう居ないんだっけ…」と気付きました。犬がいたときの生活リズムが当たり前になっているので、それだけでまた泣きます。
忘れよう忘れなくちゃという気持ちと、忘れたくないという気持ち。そして上に挙げたような後悔の数々。「あの子は幸せだったんだろうか」と思うと、胸が詰まります。犬が死んだとき、私は異常に気付かず家の中にいました。たった一声、鳴いてくれれば様子を見に行ったのに。鳴かなかったのは、苦しくなかったから?鳴く力も残ってなかったから?亡骸の側に嘔吐物があったから苦しかったんだろうな。気付かなくてごめんなさい… こんなことの繰り返し。
こんな気持ちはいつまで続くのでしょう?涙が止まりません。目と鼻が真っ赤です。体は不調をきたすことも無く、至って丈夫なのですが。時が解決するんでしょうか…
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
辛いです。
悲しいです。ワンちゃんのことを思っても悲しいし、あなたの気持ちを思っても悲しい。
一部の方が書いていらっしゃるように、正直あなたの飼い方はひどかったと思わざるをえない・・・
ワンちゃんがかわいそう・・・
あなたの文章を読んで、ワンちゃんを思うと涙が止まりませんでした。
でも。。。
ある虐待されていた犬の話を思い出しました。
犬好きばかりが集まるサイトで出た話なのですが、
ある友人が保護した犬。
血統犬種でしたが、とても飼われているとは思わないくらい汚い犬でした。
いろいろあって飼い主がみつかったのですが、飼い主はその子を探してもいなかったらしい。
あとからその子はさんざん虐待されていたのが分かりました。
そしてまたその子が迷い犬として友人の前に現れました。
そこで友人は飼い主に渡すかどうか迷っていたのですが
(そのことでネットでさんざん議論がありましたが)
結局飼い主に会わせることにしました。
・・・そのとき。
その犬はその飼い主を見て、ちぎれんばかりにシッポを振って、飛びついて喜んだそうです。
さんざん虐待して、いなくなっても探そうともしない飼い主に。。。
私たちからしたら、絶対その飼い主の元に行くべきではないと思うけれど、
その子には「それでも飼い主」なんですよね。。。
それが犬なんですよね。。。
私たち犬を飼う人間は、その思いに応えてあげなければいけないですよね。
犬の十戒を紹介されていた方がいらっしゃいましたが、
そのとおりだと思います。
これからは決して忘れないでくださいね。
話がそれてしまいましたが・・・
だから、きっと「それでも」あなたのワンちゃんもあなたが大好きでシアワセだったのだと思いますよ。
「虹の橋」であなたを待っています。
次に会えたら、しっかり謝ってこの世でしてあげられなかった分、
しっかり抱きしめてかわいがってあげてください。
大丈夫。ワンちゃんはあなたを待っていてくれますよ!
下のURLをぜひ見てください。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~symd/Rainbow/Rainbow …
No.21
- 回答日時:
No.14です。
再度お邪魔します。過去の質問を検索していて、plutyさんが5月(5/15, 5/18)にされている質問を見つけました。
実は5/18の質問は、なぜか印象に残っていて、ずっと気になっていました。回答はできなかったけれど。。。
そうか~ あの時の質問者の方だったのか~ そう思って、あの時のplutyさんの質問と、今回の質問、そして回答者の皆さんへのお礼を読んでみました。plutyさんて、とても優しい方だな~と思いました。
No.16さん、No.18さんへのお礼の文章を読んで、私もとても嬉しくなりました。
質問文には良いことは何も書かず、悪いことばかり書いているので、虐待していたかのように思われた方がいたのも無理はないと思います。
獣医さんに往診までしてもらって、一時はびっくりするほど元気になった。。。それで十分ではないですか。
きっと愛犬は、最後の力を振り絞ってplutyさんに良い思い出を作ってくれたのだと思います。
動物を可愛がるって、どういうことなのかな、と考えることがあります。
私の親友に獣医がいます。彼女は時々子犬の里親探しをしているのですが、それがシーズーのような人気犬種だったりします。生まれた子の足がちょって曲がっているだけでも、飼い主が「いらない」と言って放棄してしまうのだそうです。そういう人にとって、犬は単なるブランド商品であって、ドッグショーに出して自慢できるような犬でなかったら、ゴミ同然なのでしょう。彼女はそういう子犬を引き取ってボランティアで手術し、里親探しをしています。
動物病院では、犬の安楽死を頼まれることも、よくあるそうです。止むを得ない安楽死もあるかもしれませんが、飼い主の身勝手によるものも多いようです。
そんな悪い飼い主たちと比べては失礼ですが、そういう話もたくさん聞いている私は、plutyさんの愛犬は十分幸せだったと断言できます。
No.17&18のsanhahaさんがご紹介下さった「虹の橋」、いいですねぇ。
私も子供の頃にたくさんのペットを飼っていました。病気や事故で死なせてしまった悲しい思い出もあります。
私もあの世に行ったら、まず彼らに心から謝りたい、そして一緒に虹の橋を渡りたい。。。
ああぁ。。。涙が出てきて、もう書けません。
plutyさん、元気を出して下さいね。
この回答への補足
遅くなりましたが、回答を締め切らせていただきます。
ホントは、ある回答者さんに再質問していたのでもうしばらく待っていたかったんですが、事務局から「さっさと締め切れメール」が来ちゃいましたので(苦笑)締め切ります。でも回答しっぱなし、てのも残念ですね。こちら側もお礼や再質問してるんですから…
ポイントは、ほぼ全ての方に差し上げたい気持ちですが、その中で
「犬の十戒」を教えて下さったNO13さん
「虹の橋」を教えて下さったNO18さんに
つけさせていただきます。
犬が亡くなってしばらく経ちますが、今でもふとした拍子に犬に話しかけてます(心の中で)「おはよう」「行って来るね」etc ちょっとは気持ちの整理がついたとは思うんですが。
みなさん、本当にありがとうございました。
>きっと愛犬は、最後の力を振り絞ってplutyさんに良い思い出を作ってくれたのだと思います。
そんな気の利いたこと出来る犬じゃないですよ。アホ犬だし。…でも優しい犬だったから有り得るかもしれないって思えちゃいますね。
>犬は単なるブランド商品
そういう風に見る人がいるのは悲しいですね。「流行の犬」って言われるのも凄く腹が立ちます。テレビ・雑誌・ペットショップを見ても、値段を付けられた犬ばかり。障害のある犬や雑種には価値がないんでしょうか?
…ゴールデンを飼っていた私が言っても、説得力は無いかも知れませんけど。あ、猫は雑種がいます。
読み返していただいて、ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
たびたびすいません。
もう1つ書き忘れました。向こうの時間はとってもゆっくり過ぎるので、
こちらでの長い時間も向こうにしたらあっという間だそうです。
私たちがあちらに行くのも、私たちにしたら長い時間だけど、
彼らにしたらすぐだそうです。
すぐ会えます♪
忘れる必要もないし、泣くのも自分を責めてしまうのも仕方ない。
でも、責めるついでに、「次に会えたらこうしてあげよう」って考えてみてはいかがでしょうか?
最後になりましたが。
不充分な点はあったかもしれないけれど、
最初に私が誤解したような扱いをされていたのではなくて本当によかったです!!
>こちらでの長い時間も向こうにしたらあっという間
じゃあ数十年後に再会したとき「誰やコイツ」なんて忘れられることは無さそうですね。可愛くて優しいけどアホ犬だったので心配してたんです(笑)
>「次に会えたらこうしてあげよう」
フィラリアにかかってたので、ここ数年は思い切り走らせてあげられませんでした。でも、もうどんだけ走っても苦しくないですよね。次に会えたら一緒に走り回りたいです。
本当にありがとうございました!
No.19
- 回答日時:
NO.16です。
質問や他の方の回答を読み返して思いました。
あなたは自分が愛犬にしてやれなくて
後悔して、自分を責めてるんですね。
先の回答では一方的な文章ですみませんでした。
でも私が過剰に愛猫を愛しているからかもしれませんが、
もう少しペットのわんちゃんにかまってあげられたんじゃないかなぁとも思いました。
亡くなったわんちゃんのご冥福をお祈りいたします。
plutyさんも早く元気になってくださいね。
そして次にもしまたワンちゃんを飼われる時には
もっと愛して、大切にしてあげてくださいね。
読み返していただいて、ありがとうございます。
私たち家族はズボラなんでしょうね、確かに至らない点は沢山ありました。反省してます。
ホントに再度読んでいただいて、よかったです。誤解されたままでは、私も辛いですから…
No.18
- 回答日時:
ごめんなさい。
読み返して思いました。あなたはかわいがっていたのですよね。
そしてワンちゃんが亡くなったことで、自分がしてあげたよいことを書かずに、悪いことばかりを思い出して自分を責めている…
そんな文章だったんですよね。
なんだか、ご飯もたびたび忘れたように読みとってしまったのですが、1回程度だったはず。
本当はいっぱいかわいがって愛していた。
そういう悪いことばかりをあげて責めている。
それだけ愛していたんですよね。
もう一度読み返して気づきました。
きっと、どれだけ愛してかわいがっても亡くなったあとでは、
「あのときああしてあげたら、こうしてあげたら」
って後悔は出てくると思います。
周りから、犬中心と言われ、自分でも最善の状態に愛犬をおいていると思っている私でも、
きっとあなたと同じように後悔すると思います。
虹の橋が少しでもあなたの支えになりますように・・・
分かっていただけて嬉しいです。
私は文章力が無いので、どうやら「虐待」と勘違いされた方も居るようですが、書き直すことが出来なかったので…
本当に悪いことばかりが頭の中を巡ってしまうんです。そう、ゴハンを忘れたのも一度きりです。その翌朝、あげ忘れたことに気付き「しまった!!」と思ったのですが、そこにはいつもと変わらず「おはよー」と尻尾を振る犬の姿があったことを覚えてます。
「虹の橋」読ませていただきました。素敵な話ですね。また泣いちゃいました。うちの犬もきっとそこで待っててくれますよね?
ありがとうございました!
No.16
- 回答日時:
私もひどいと思いますが、
あなたにかける言葉が見つかりません。
なぜペットを飼われたのか分かりませんが、
病気に気づいてあげられなかったのはなぜでしょう?
私が飼っているのは猫ですが、
少しでも異常を感じればすぐ動物病院に連れて行きます。
人間なのでエサをやるのを忘れたり、
散歩が面倒でサボる時もたまにはあるかもしれません。
でも病気や異常には気づくと思いますが。。
死因がなんだったのかはわかりませんが、
これだけ病気にかかっていたのならかなり苦しんだんだと思いますよ。
ペットが亡くなって辛く、悲しいかもしれませんが、
あなたがすべきことは亡くなったペットが
苦しんだ分 謝り続ける事だと思います。
あまりにも悲しくてつい書き込んでしまいました。
もし気を悪くされたらごめんなさい。
あ、ごめんなさい。書き忘れてました。読んで下さい。
2ヶ月前、異常に気付き、すぐ獣医さんに往診に来てもらいました。1日に3本の注射を何度も打ってもらい、薬も飲み続けました。そしてゆっくりではありますが、元気になってきたんです。ボールをくわえて「遊ぼー」と誘うほど。私たち家族はみんな喜びました。その後、病院に検診に行ったとき、獣医さんに「こんなに元気になるとは思わなかった」と言われました。だから、今まで短めにしてた散歩を「明日からもう少し長く歩いてみようか」と話しました。
…その矢先の出来事だったんです。
これだけは分かってください。
愛犬を放って置いたわけでは決してないんです。
No.15
- 回答日時:
みなさんは、優しい言葉をかけているようですが
私は、冷たいかもしれないけど、
あなたにかける、優しい言葉がみつかりません。
もし、あなたのように犬を飼ってる
人が近所にいたら、私は何か言っていたと思う。
犬の中でも、人間がだいすきで、寂しがりやの
ゴールデン。我が家にももうすぐ2歳になる
ゴールデンがいますが、それを
様々な病気にし、面倒だと思う事が
多々あったという、、、、
とても疑問に思います。
もう少し、手間をかけてあげられたら、、、
もし、次の犬をお考えでしたら
その後悔の気持ちを忘れずに
接してあげてください。
私は子供でした。
フィラリア予防注射をしても、フィラリアにかかるなんて知りませんでした。
避妊しなければかかる病気があるなんて知りませんでした。
犬が綺麗かろうが、汚かろうが気にしない家族でした。
小学生の頃から8年間、精一杯愛しました。
でも全て言い訳ですよね。
どんだけ大好きでも、どれだけ一緒に遊んでも、どれだけ可愛がっても、あまり良くはない飼い主だったんですかね。kyuchanさんからしたら、もう最低なんでしょうね…足りないモノが多すぎたと痛感してます。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
とても悲しいお気持が文章の端々から伝わってきます。
読んでいて私も泣きそうになってしまいました。愛犬はもしかしたら、「ウチの飼い主は、しょーがない飼い主だな~」くらいは思っていたかもしれません。でもplutyさんを恨んではいなかったと思いますよ。
私も中学生の時に、可愛がっていた文鳥を死なせてしまったことがあって、その時のトラウマは、何年経っても消えません。同じような体験をした人はどのようにして乗り越えたのか、知りたいと思い、私もここで質問しました。
下のURLです。もしお時間があったら読んでみて下さい。
私の質問に回答を寄せて下さった方々は、飼っていたペットの種類も、死んだ原因もそれぞれ違います。でも、深い悲しみ、やり場のない後悔の念、愛するものを失った喪失感に苦しまれたのは、皆さん同じだったようです。
どんなに可愛がっていた人でも、後悔のない人なんて一人もいません。むしろ、可愛がっていた人ほど、あれこれとたくさん後悔するものだと思います。
plutyさんも、こんなにたくさん、ああすれば良かった、こうしてはいけなかったと、後悔の種が出てくると言うことは、それ自体、愛犬を可愛がっていた証拠ではありませんか。
「亡くなってしまってから後悔しても仕方がない」という考えもあるかもしれませんが、それは違うと思います。
愛犬にしてあげたこと、してあげられなかったことを、一つ一つ取り上げれば、たしかに反省すべきことはあるでしょう。でも、可愛がっていたかいなかったか、と言うなら、可愛がっていたと言って良いのではないですか。そのplutyさんの思いは、きっと生前にも愛犬に伝わっていたはずだと、私は信じます。
ご自分を責めるのはやめましょう。そんなことを愛犬は望んでいないと思います。
ペットの死は、何年経っても忘れることはありませんし、悲しみが消えることもありません。でも、時と共に、癒されてくるものです。
癒されるというのは、悲しみが消えることではありません。悲しみも後悔も空しさもそのままですが、そうしたすべての感情が、暖かく懐かしい、ほのぼのとした感情に包まれていくことなのだと思います。
私も死んでしまった文鳥を何年も経った今でも思い出します。夢にまで見ることがあります。でも、そんな時に現われるその子は、成長してからの姿ではなく、いつも幼い頃のあどけない姿です。あの子はきっと、私を恨んではいないんだな~と、勝手ながら思ったりします。
今はとてもつらいでしょう。ペットの死を受け入れるのには時間がかかります。でも、時と共に、その思いは、暖かく懐かしいものに包まれていきます。No.12さんのおっしゃる、「囚われなくなる」ということは、これだと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=477825
>癒されるというのは、悲しみが消えることではありません。
>悲しみも後悔も空しさもそのままですが、そうしたすべての感情が、
>暖かく懐かしい、ほのぼのとした感情に包まれていくことなのだと思います。
なんだかホッとさせられました。今は悔しくて、悲しくて、もう少し時間はかかるだろうけど、そんな感情を持てたらいいと思います。
URLも読ませていただきます。ありがとうございました!
No.13
- 回答日時:
もうご存知かもしれません。
傷口に更なる痛みを与えてしまうことなのかもしれません。
でも、知っていてください。
■犬の十戒■
一、私の生涯は、たった10年から15年ほどです。
その間、少しでもあなたから離れていることは、私にとって苦痛となります。
そのことを、私を手に入れる前に思い出してください。
二、あなたが望むことを理解するための時間を与えてください。
三、私を信頼してください。幸せな生活の重要な鍵となります。
四、長いあいだ私に怒りを向けてはいけません。
そして罰として閉じ込めるのもやめてください。
あなたには仕事も楽しみもあり、また友達もいます。
私にはあなたしかいません。
五、ときどき私に話し掛けてください。
たとえ人の言葉が理解できなくても、
私に話しかけているあなたの声でわかるのです。
六、気をつけてください。
あなたが私をどのように扱ってくれたか、私は生涯忘れません。
七、私を叩く前に思い出してください。
私にはあなたを簡単に傷つけることができる牙があることを。
そして、私はあなたにそれを使わずにいることを。
八、私が言いつけに従わないとき、頑固なとき、怠惰なとき、私を怒鳴りつける前に考えてみてください。
正しく食餌を与えているか、長い時間外に出されて疲れていないか。
または年を取って心臓が弱くなっているかもしれないことを。
九、あなたもいずれ年を取るのです。
私が年を取っても世話をしてください。
私と共に最期の旅に出かけるつもりでいてください。
「見ていられない」とか「自分のいないところで逝かせて欲しい」と思ってはいけません。
私にとっては自らの死すら、あなたと共にあることで安らげるのです。
十、いつも忘れずにいてください。
私があなたを愛していることを。
<原文作者不詳>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 ペットが亡くなりました。次のペットを飼ったことがある方にお聞きしたいです。 7 2023/07/19 15:03
- 結婚式・披露宴 今年の冬に結婚式を挙げる予定です。式場に行って話を聞いたり旦那がこうしよう、ああしようって提案してく 7 2022/04/11 03:57
- 犬 親が病院連れて行かなかったせいで愛犬が末期症状 こんにちは。実家で雑種犬の犬13歳と7ヶ月の犬を飼っ 9 2023/05/26 09:18
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
- 犬 去年、愛犬を亡くしました、突然死で原因が分からなく 数時間前まで元気でいても通りの愛犬でしたが仕事を 6 2023/05/11 16:01
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- 犬 犬の世話をしなくて後悔した話 犬を飼い始めたのは幼稚園生の時です。親におんぶされながら山道を散歩して 1 2022/07/16 22:36
- 犬 ずっと一人ぼっちで14歳の時に犬を飼い、一年仲良くしていましたが、15歳になってから犬を飼ってる事で 4 2023/05/10 12:42
- カップル・彼氏・彼女 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13531584.html この質問をした者 1 2023/07/17 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年で18歳になる愛犬あいちゃ...
-
犬の死。忘れたいけど、忘れた...
-
ドッグランで愛犬が噛まれた
-
亡くなった愛犬を裏切る行為を...
-
犬の安楽死
-
涙ながすの?
-
寝たきりになってしまった愛犬
-
ペットの死を理由に、顔合わせ...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
ペット可住宅で、隣の犬の吠え...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
犬や猫が道路で死んでた場合ど...
-
犬になめられた
-
飼い犬のインスリン投与で困っ...
おすすめ情報