アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の結婚式・披露宴へ離婚している両親とそれぞれの親戚を呼ぶ予定です。
(私も弟も母方で育ちました)

テーブルを父方と母方で分けたいのですが、今のところ父方は祖母・父・従兄の3人です。テーブルの大きさからみて4人以上いないとさびしい感じになるのですが、父方の親戚で来てもらえる人は他にいません。

今考えている案としては、従兄に彼女を連れてきてもらうか、最終的にどうしようもなければ弟に父方のテーブルに座ってもらおうと思っています。ですができれば弟には母と一緒に座ってほしいのです。

ちなみに祖父は3年前に他界しているので影膳にしたらどうかと母に相談しましたが、時間が経ちすぎているのでおかしいと言われました。

何か妙案はないでしょうか。
お知恵をおかしください。

A 回答 (3件)

司会者です。



何名出席しますか?
何テーブルありますか?
他のテーブルは最大何名位座ってますか?
出席者は職場の上司や先輩方もいらっしゃいますか?
それとも身内・親族と親しい友人のみとか…
それによってもアドバイスが違ってきますが…。

(1)少人数かつ、職場の上司がいないのであれば…
新郎新婦の席を二人独立させず
丸い楕円形の大きいテーブルにして1卓14~16名位のテーブルにする。
中心に新郎新婦 その両サイドに新郎側新婦の両親が座るが
あえて席を近づけず父方と母方を離して座らせる。

(2)他のテーブルも割と7~8名と余裕のある人数で座り
そんなにテーブル数がないのであれば、全ての席に2つずつ席を設けて
郎・婦が5分位ずつ各テーブルに順番に座って移動していくという進行にする。
そうすれば3名の席に2席増やして5席になるから少ないのがバレナイ。
ただ色直ししてスピーチや余興があると進行的にはかなりきつい。
色直し無しやスピーチや余興が全然ない時に
やると新郎新婦とゆっくり話ができるから好評です。

(3)親族だけにしようと思うと大変なので
仲のよい友人2~5名のグループがいれば事情を話してその席に座ってもらう。
(親族は母方ということにして父側の親族は列席者という扱いで考えれば友人の席に入れてもいいかも)

(4)父方と母方のテーブルに弟の席をそれぞれ用意して
冒頭の乾杯までを父方のテーブルに座る
乾杯以降、食事は母のテーブルでする。

(5)司会者が友人なら司会をする友達と仲のよい友達をセットにしてそこの座ってもらう。
プロの司会者を手配するなら食事代負担して座ってもらう。

(6)【祖父は3年前に他界しているので影膳にしたらどうかと】
こちらは父方の祖父のことですか?
父方の祖父なら母に相談したり、母の意見をきかなくてもいいのでは
質問者さんにとってその祖父が大切な人であれば写真飾ってそうされたらいかがですか?
でも人数合わせでするならやめた方がいいと思いますが。

(7)両家のバランスがあるので
もし新婦側のテーブルが多くなってしまったら
それを理由に母に折れてもらい
弟や母方の他の親戚を間に入れて同じテーブルに座る。
普通、離婚されていても子供のために一緒に座ること多いですけど…。
新婦側の事情で物事を進めると
新郎側からけっこうブーイングがあったりすることも。


詳細がわからないので何ともいえませんが
少しは参考になることを願って思いつくままに書きました。
でも、花束贈呈とか両家謝辞はどうするのでしょうか
そちらの方が心配です。
担当者やプロ司会頼むなら司会者によく相談されるとよいでしょう。
司会者は少し高いと思っても、
ベテランを頼むと色々アドバイスしてくれますし機転が利くので、安心ですよ。

よい披露宴になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。経験豊富な方ならではの具体的なアドバイスはとても参考になりました。特に各テーブルに私達の席を設ける案は、ゲストの方とアットホームに過ごしたいという二人の願いにぴったりで、真似させて頂こうと話しています。

担当の方に相談してもあまりこういった提案をしてもらえず、こちらでご相談させて頂いたのですが、ベテラン司会者の方の凄さが身にしみました。さっそくお願いしてアドバイスを受けようと思います。

取り急ぎお礼まで。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/24 20:31

特に妙案は見つかりませんが、


ご本人たちはどうなのでしょうか?

私の経験ですが、親戚の挙式で、離婚された元夫婦が隣同士で座っていました。
そのことを知らなかった私ですが、特に不自然さは感じませんでした。
お二人が拒否されるのであれば別ですが、

あなたはお二人の子供ですし、それぞれに嬉しい感情を持っているとでしょう。
寿ぐ気持ちは共通のことだと思います。

可能であればですが、いかがでしょう?

無理に分けるほうが無理なような気もします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

両親同席は母が頑として嫌がっています(笑)
おそらく父よりも父方の祖母といろいろあったので
同席するのに抵抗があるのだと思います。
内心では母に少し大人になってほしいと思いますが仕方ないですね。
父と父方の祖母が参列することは了解してもらっただけでもよしとします。

もし他にこんなケースがあったなどありましたら
是非教えてくください。

補足日時:2010/07/18 13:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足を間違えていました。あらためてありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 22:49

従兄に彼女を連れてきてもらうのは名案です。


ただ、結婚前提のお二人なら良いのですが、単なる恋人くらいなら、あまりよろしくありませんね。彼女にも失礼にあたるし。

ところで、母上は再婚されているのですか?
もしそうでないとしたら、父上に、母上と同じテーブルについていただくのが良いのですけどね。形式や世間の常識云々のまえに、貴方にとっては、たった一人の父上なのですから。父上のことが好きなんでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

従兄と彼女のお付き合いは長いようです。
彼女さんにとってはいきなり彼氏親戚一同と会うことになるので
自分だったら躊躇するだろうなとも思いますし、
そこは従兄にお任せすることにしました。

母は再婚していませんし、父も今はシングルです。
そういう点では同席もありえるのかもしれませんが
母が拒否しているので難しそうです。

愚痴の追加になりますが、父は再婚離婚を繰り返していて
今はちょうどシングルなので、ある意味助かりました(笑)
これで義母を呼ぶ呼ばないの問題が加わったらさすがにキレそうです。

そんな父でもおっしゃるように式には来てほしいです。
電話で報告したときに手放しに喜んでくれて、
やはり親戚と両親はちがうなというのを実感しました。

長い補足ですみません。
またなにか思いつくことなどありましたら
教えた頂けると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2010/07/18 13:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足を間違えていました。あらためてありがとうございました。

お礼日時:2010/07/27 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!