dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所職員って私たちの生活のためにどんなことをしているの?


こんにちわ。
私はいま中学生なのですが、学校の社会の授業で、市役所職員の人たちの仕事を調べることになりました。
そこで質問なのですが、市役所職員が、通常行っている事務作業の他に、私たちの生活のために行っている活動というのはどんなものがありますか?

何か市民のためにイベントなどを開催していたり、困っている人たちのために出向いて行っている活動などがあれば教えてください。

それを元に調べようと思っています。

A 回答 (6件)

 >何か市民のためにイベントなどを開催していたり、困っている人たちのために出向いて行っている活動などがあれば教えてください。


 私のいる地域での事ですが、
 ・年に一回1人暮らしの老人の家の水道設備を無料で点検(軽微な故障も無料でなおす)しています。市職員単独でなく、水道業者の組合と合同ですが。
 ・市営の設備へ招待券配布(市営の温泉等。お年寄り限定とかもある)。
 ・市営の動物園があるので、そこで子供を対象にイベント。
 ・各種スポーツイベント(マラソン、少年野球等)。
 ・市内循環バスの運行(お年寄りの交通手段確保が種目的。1回100円とお得)
 等でしょうか。

 >通常行っている事務作業の他に、私たちの生活のために行っている活動というのはどんなものがありますか?
 身近な物では、道路の管理(舗装直したり)、水道管理、ゴミの収集、公園の管理等ですね。動物園やプールやコンサート会場・美術館なんかも市で管理している場合があります。いわゆる「市営」ってやつですよね。市立小学校、市立中学校、保育園も市で管理してるんですよ。
    • good
    • 0

大阪市の職員採用試験では


「事務
市長部局・公営企業・各行政委員会事務局等で、一般行政事務に従事します。
市長部局 公営企業 各行政委員会事務局 など

都市建設[主に土木]
都市計画の調査・立案・進行管理、総合交通体系や都市施設、拠点地区やベイエリアの開発計画、都市景観等まちづくりに関する調査・立案、道路・橋梁・河川・港湾・地下鉄・上下水道事業施設等の設計・施工・維持管理・機能更新、土地区画整理事業の施行など、主に都市建設に関する専門技術的業務に従事します。
計画調整局 建設局 水道局 港湾局 交通局 など

建築
住宅政策や住宅地の整備、まちなみ形成に関する調査・計画・進行管理、区庁舎・美術館・各種スポーツ施設・学校・市営住宅等の市設建築物の建設・整備に係る企画・設計・工事監理、市街地再開発事業に関する調査・計画、建築基準法・都市計画法等に基づく指導・建築規制・誘導など、主に建築に関する専門技術的業務に従事します。
都市整備局 計画調整局 交通局 など

機械
環境対策施設、防火防災施設、廃棄物対策施設、住宅・学校・その他市設建築物、上下水道事業施設、港湾事業施設、交通事業施設など機械設備の計画・設計・施工監理・維持管理のほか、地下鉄の機械設備や車両などのシステム技術の活用など、主に機械に関する専門技術的業務に従事します。 交通局
都市整備局 環境局 建設局 水道局 など

電気
道路・公園・各種スポーツ施設・病院・住宅・学校その他の市設建築物、環境対策施設、防火防災施設、上下水道事業施設、港湾事業施設、交通事業施設など電気設備の計画・設計・施工監理・維持管理のほか、地下鉄の電気設備や車両などのシステム技術の活用や、情報システム技術の研究開発など、主に電気に関する専門技術的業務に従事します。
交通局 都市整備局 環境局 建設局 水道局 など

化学
下水処理場・浄水場の水質管理・水質検査・水質調査や水処理技術等の研究開発、事業所の排水や排ガスの規制、本市の環境対策の企画立案など、主に化学に関する専門技術的業務に従事します。
建設局 水道局 環境局 など

造園
都市公園・緑地・街路樹等の計画・設計・施工・維持管理、まち全体の緑化に関する調査・企画立案、都市緑化の技術的指導など、主に造園に関する専門技術的業務に従事します。 ゆとりとみどり振興局
計画調整局 港湾局 など

社会福祉
社会福祉事業の企画・立案及びケースワークなどの業務に従事するほか、社会福祉施設等で、生活指導、生活相談及び就労支援などの業務に従事します。
健康福祉局 こども青少年局 区役所 など

消防吏員
火災の発生を未然に防止するための予防業務、消火活動・火災その他災害における救助活動・危害排除等の警防業務及び負傷者や病人を救護するための救急業務に従事します。
消防局

学校事務 大阪市立の小学校・中学校、特別支援学校で、学校事務に従事します。
教育委員会 」

「保育士
主として、保育所等の児童福祉施設において、児童の保育に従事します。
こども青少年局 健康福祉 」


http://www.city.osaka.lg.jp/kansajinji/page/0000 …

土木というのは例えば交通量や地盤の丈夫さなどいろいろなデーターを基に、ここに道をつけるとしたらこんな道路が必要だということを設計したり、そんな道路を作るためにはこれくらいのお金が必要だということを積算したり、実際に作ると決まればその作業工程を監理したりして、計画どおりの物が出来るようにします。また、作った後の補修など維持管理のために計画を立てることも必要です。

むかしは実際にいろいろなものを作ったりする人も市役所の中で働いていましたが、市役所のなかに多くの人が働いていたのではお金がたくさん掛かるということで、退職する人のあとを採用しないなどの方法で少しずつ減らしていき、現場で実際の作業をする人はほとんどいなくなりました。

さらには市役所で働く人のうち平均で3割以上が非正規の職員で、年収が低く官製ワーキングプアと呼ばれています。

話がすこしそれましたが、組織そのもので実際に運営することを直営といいます。直営されることが多いのは消防、上下水道、学校、生活保護などです。ここでは市役所の職員が実際の作業まで担当することが多いと思われます。消防なら日ごろから消火栓の位置や状態を確かめておくとか地道な作業が必要でしょう。しかし、消防自動車の車検を受けるとかについては、専門の技術者をおいて直営で行うことは少ないと考えられます。

結局大まかな方向性はあるのですが、実態は少しずつ違うというところでしょう。地元で取材しては。
    • good
    • 0

イベントの開催などはある意味ついでですが、



水道を作り、安全な水を供給しています。
当然、使った水を処理する下水道も整備・管理しています。

道路の大半は市で整備・管理しています。
小さな川で洪水が起きないように管理しています。
児童公園など小さな公園を作って管理しています。
あまり収入が多くない人のために住宅を作って貸しています。

保育園や幼稚園、小・中学校を建て、先生や事務の人を置いて
子供たちが遊び・勉強できるようにしています。

家庭から出てくるゴミの始末をしています。

体の不自由な人やお年寄りのために、楽しめる場所を作ったり
困ったことを相談できる人を雇ったりしています。
病院を作っている場合もあります。

火事に備えて消防の設備を用意し、消火活動をしています。

とりあえず、「生活のため」にやっている主なものの例をあげてみました。
    • good
    • 0

×こんにちわ


○こんにちは

>市役所職員が、通常行っている事務作業の他に、私たちの生活のために行っている活動というのはどんなものがありますか?
事務作業のほかになにかしているんじゃなくて、様々な活動の一部分として事務作業をしている、ということをまず知っておきましょう。お店の店長さんは帳簿を付けるかたわらに商売をしているのではなくて、商売のうちの作業の一つとして帳簿をつけているわけです。これといっしょ。


という細かいことがすんだところで、本題に入ります。

市役所の仕事というものは基本的にほとんどが市民のための活動です。例えば名古屋市の組織一覧を参考にすると…
・市民経済局 : 区政、地域振興、市民活動支援、生活安全、交通安全、住居表示…
・環境局 : 地球環境保全、環境影響評価 / 公害防止、公害保健 / ごみの減量・収集・処理
・健康福祉局 : 高齢者福祉、介護保険 / 環境衛生、食品衛生 / 地域保健医療、成人保健…
・子ども青少年局 : 次世代育成行動計画 / 保育、子育て支援 、ひとり親家庭等の福祉、母子保健…
などなど、大きく分けてもここに書ききれない程あります。
個別の事業・政策・制度となると、それこそ事典ができそうなボリュームになるでしょう。

あまり網羅的に調べていくととても手が足りなくなるでしょうから、ぼんやりと全体を見渡すか、どこかジャンルを絞って調べるか、どちらかがいいと思います。
    • good
    • 0

市によってちがいますので(政令指定都市かどうかにもよります)、しらべたい市のホームページをまず見てみることをおすすめします。



つまり、ホームページに書いてあることがすべて市役所がやっている仕事ということになります。「トップページ」には市でのお祭りとかイベントとかゆるキャラなどの紹介がのっています。また、「福祉」関係のページを見れば、困ったひとたちのために市がどんなサービスをしているのか書いてあります。
それにもとづいて、興味のあることについて市役所のほうに電話で問い合わせてみてはいかがでしょう。学校の授業で調べていることを言えば、職員の人たちも親切に教えてくれますよ。
    • good
    • 0

消防、ゴミ、水道、下水、公園、道路、学校その他諸々いっぱいあるよ

この回答への補足

もう少し具体的に教えてくれると助かります><

補足日時:2010/07/18 16:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!