

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テーマが「プライバシー」ならば、それに則って、あなたの考えを率直に文章にするのが一番かと思います。
また、ウィキを参考にするのも良いでしょう。原則、論文の書き方は「テーマの意味」から始り、その歴史、存在する意義、自分の感想等を随所に入れて書き上げるものです。今回のケースは憲法の試験という事ですから、近世ヨーロッパにおける「人権宣言」について盛り込んでも良いのではないでしょうか。また、刑法との併用でもOKだと思います。No.2
- 回答日時:
法学部の憲法学の試験ならば、基本書(ex. 芦部憲法)等を参考に、とりあえず判例・学説の対立状況を押さえておく必要があります。
そうした予備知識を前提に、当日出された問題に対応することになります。1行問題なら、その問題に対する解決策としてどのような考え方があるか、という観点から判例・学説を紹介し、それらのうちどういった考え方が妥当なのか、という風に私見を述べることになります。これを規範定立と言います。
事例問題なら、上記の規範定立を前提に、それを具体的ケースに当てはめて結論を導くことになります。
なんにせよ、感覚的な感想論だけでは1点にもなりません。これまでの議論状況を踏まえた上で「論理」を構築する必要があります。
教養科目ならば、講義で扱った内容を復習しておけば足りるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について聞きたいのですが、慶應義塾大学には論文試験があると思うのですが、決まった試験科目テス 2 2022/08/12 20:13
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って留年するんですか? 4年のものです。法学部で卒論なく、今年の前期で撮り終わります。 しかし 1 2022/04/20 00:01
- 法学 大学の民法(債権各論)の範囲の中から論述テストで山張るとしたらどの辺りが良いと思いますか? 1 2023/07/22 14:51
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 共通テスト187点で行ける大学はあるでしょうか? 共通テストを使わない私大にしようと思っても、全統記 1 2023/01/27 11:37
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 教育学 産業能率通信大学。四年制に通う18歳です。 テストに向けての勉強方法がわかりません。 試験は自宅でで 1 2023/05/30 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報