この人頭いいなと思ったエピソード

ランチとディナーの価格の差。
なぜランチやディナーで価格の差がかなりあるのでしょうか?
ランチなら2000円とかで食べれる店がディナーだと1万円とかありますよね。
私が思いつく理由としては
(1)食材の差
(2)お客の回転率(昼は1時間程度で回転するが夜は2時間で回転等)
(3)人件費
これくらいしか思いつきません。
正解を知っている方、教えてください。

A 回答 (2件)

考え方としては、「ランチの価格がディナーで上がる」のではなく


「ディナーの料理を価格を下げて食べれるランチ」かと思います。

すし屋のメニューが有名かと思いますが、新鮮なネタを腐らせて
廃棄してしまうぐらいなら、チラシ寿司にしてランチで提供して
しまえば、こちらが消費したいネタを自由に使いきることが出来
るのです。

最近居酒屋さんがやけにランチ出店しているのも、不景気の景況で
ディナーが減り(居酒屋ではディナーではありませんが、、、)余分
に仕入れてしまった食材を効率よく減らすために、ランチメニューを
開発しているところが多いかと思います。おすすめランチセットは、
おすすめというより、店が早く消費したい食材で作るのが目的です。

本来うまくいっている店であれば、ディナーがメインであり、また
ディナーしかやらない店がベストかと。外食店のオーナー、現場から
いわせれば、ディナー分の儲けで運営できるのが理想かと思います。
    • good
    • 0

>ランチなら2000円とかで食べれる店がディナーだと1万円とかありますよね。


逆です、ディナーだと1万円以上する店で、ランチなら2千円前後で食べることができるです(まれに5千円とか1万円のランチコースという店もありますが)。

店によってランチ用の仕入れをするところもありますし、
前日の残りなどを使用する店もありますが(肉の形を整えるときにでる端切れなども)、
主な目的は夜のディナーに来てもらうためです。
夜と同じメニューは出せませんが、シェフの腕の程が分かります、
それと、スーシェフ以下のスタッフなどの修行のために行っている店もあります。

また、昼にいくら回転が良くても到底夜の売り上げには及びません。
2千円のランチ(メインプレート1枚にサラダ・スープ・飲み物付き等)で経費が60%の場合、儲けは800円で3回転しても儲けは2400円。
ディナー1万円で経費が60%でも1回で4000円の儲け、2回転で8千円です。
(夜で60%経費はまずないと思いますが、基本予約制ならば、食材の手配や原価管理が細かく出来ますので)


逆に、人件費の問題(ほぼこの問題で)でランチやらない店もあります。

食材の質を落とせば、次に来なくなる(夜にも来てもらえない)可能性が高いので、まともなレストランでは質は落としません(ランチ仕入れの場合、安くて良いものを仕入れるところがほとんどでしょう、「本日のお勧め」は基本的に安く仕入れた食材が大量に余ったためにお勧めにしてはけさせるためにつけている場合が多い)

ランチは経費トントンで儲けがほとんどないという店もあります。

ちなみに、ハーフポーションのほうが手間と経費がかかります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報