
別荘に背の高いブロック塀を作らないのは なぜ?
ドライブの途中などで 別荘地があると色々な建物などを外から
見せてもらうのが楽しみです。
いつかは自分も・・・ などと色々考えてしまうのですが
その時に 家と家の間が大きく離れ 道路と家の間やお隣さんとの間に
背の高い塀が無かったり 何か有っても背の低いフェンスのような物で
さりげなく境界を作っているだけなのを見ると その雰囲気がなんとなく
イイナーと思います。
日本では 特に都会では 自分の家の周囲を背の高い塀で囲うのが普通に
なっていますが アメリカなどの住宅街などでは 道路と家の間に広い芝生が
あったりして フェンスも作らない家もありますよね。
昔のTVドラマの「名犬ラッシー」や「パパ大好き」の舞台など そういう感じ
でしたよね (笑い)
自分が家を作るとしたら そのような雰囲気にしたいという夢があるのですが
防犯を考えると 正直心配もあります。
別荘地で背の高い塀をあまり見ないのは それぞれの別荘所有者の好みや
判断によるものなのでしょうか?それとも 何かその別荘地の約束事のような
ものによるものなのでしょうか?
それと その場合 誰でも敷地に入って建物まで近寄れてしまうと思うのですが
防犯的にはどうなのでしょうか?
色々と教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
景観上塀は作らない 其の街規約(条例)もあり
別荘地まで来て 市街地並みの造りでは 意外な気分になるから
但し 草刈や芥の清掃義務も厳しく
道路から又は 隣地境界線から後退距離規定なぞ
更なる高級地では 高い柵で地域全体を囲い
警備員が護る地となる
都会の塀も作れない 狭少敷地の下町雰囲気もいいが
お互いにエアコン外機から熱風を吹き付けあうのとは大違い
街の中は土地が高いので 小さな土地にギリギリ大きな家を建て
しかも お隣や道路との心理的距離を作りたいがために
塀を作るのかも知れませんね。
別荘地は余裕のある広さの土地があるので 同様の心理が
働かないとか・・・ そうでない別荘もあろうかとは思いますが。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
> 別荘地で背の高い塀をあまり見ないのは それぞれの別荘所有者の好みや
> 判断によるものなのでしょうか?それとも 何かその別荘地の約束事のような
> ものによるものなのでしょうか?
真実(正確な答え)は知りませんが、例えば地区計画が締結されている分譲地(街)の場合、塀の高さや使用して良い色合い[逆に使用禁止とする色合い]が定められており、それに反する場合には改修を要求される事があります。
> その場合 誰でも敷地に入って建物まで近寄れてしまうと思うのですが
> 防犯的にはどうなのでしょうか?
塀の高低や塀自体の有無は、どれを考えても防犯上のメリットとデメリットが挙げられます。
つまり、塀が低いと言う事は、遠方にいる不審人物が確認できるというメリット同時に、外部からでも室内が見られてしまうというデメリットが挙げられますし、逆に塀が高ければ、外部から覗かれ難いと言うメリットと同時に、不審人物が敷地内に居たとしても外部からは気付き難いと言うデメリットが挙げられる。
変な例えですがゴルゴ13が2名居たとして、自己を防衛しながら相手への狙撃を成功させる為には、狙撃相手をスコープで捕らえる事が可能な位置から狙撃するべきなのか、兆弾などを計算した上で狙撃相手から完全に目隠しされた位置から狙撃すべきなのかでは?
街中だけじゃなく 郊外や田舎に行っても やはり
「ここまでが俺の土地だ~」という事を主張するような
塀やフェンスで囲っている家が目に付きますが
別荘地に入ったとたん 「自分の家とお隣さんの家の
間は 無理に区切らなくてもいいじゃないか」という
雰囲気になり その違いが今一つ分かりません。
私は そのファジー(?)な感じが好きなのですが…
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
高いブロック塀は、目隠しになるので内部が見えません。
なので、強盗、空き巣の犯人に格好の標的にされてしまいます。
実際、私が子供のころ育った家は、高いブロック塀で囲っていたために
強盗に入られました。
私もその場にいたのですが、金になるような物を盗られた程度ですみました。
警察で高いブロック塀は、格好の標的にされると聞いて、父親はすぐにすべて撤去してしまいました。
地方都市部に住んでいますが ご近所を見ますと
やはりある程度の高さの屁を作っている家が
多いようです。
安全を犠牲にしても 落ち着ける空間を確保したいと
考える人が多いという事なのでしょうか。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- その他(家族・家庭) 誰が一番「すごいなー羨ましい」って思われますか? 10 2023/07/11 12:50
- 別荘・セカンドハウス 隣にできた高い塀 5 2023/01/16 07:47
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 別荘・セカンドハウス 管理会社が管理している別荘地では、買った別荘を使わない間、他人にお金を貰って貸すことは、出来ますか? 2 2022/12/07 13:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
庭のフェンスの目隠し… 庭のフ...
-
隣人がいきなり境界に間仕切り
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
-
境界フェンス
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
フェンスの隣にフェンス
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
別荘に背の高いブロック塀を作...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
隣人のフェンスへの水かけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
擁壁の側の木が擁壁の強度を損...
-
盛り土で土地を非常に高くする...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報