重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユーザー車検についてですが、
タイヤの溝はどれくらいになると車検をパスしなくなるのでしょうか?
スリットと同じ高さになるとすぐさまアウトですか?
それともスリットよりも充分に溝が残っていても、アウトになりますか?
また、車検場ではタイヤの溝はどこでどういう風にチェックされるのでしょうか?
検査員の目視ですか?
それとも専用の定規のようなもので計られるのでしょうか?
また、4本ともチェックされるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?

A 回答 (6件)

スリップサインは1.6mmだったかと・・・


スリップサインが出たタイヤだとNGですね。
余談ですが、溝以外にひび割れや、大きな傷があると指摘される場合もありますし、
タイヤのロードインデックス不足を指摘されたのを見たこともあります。

タイヤは、ホイルナットの検査の時に検査官が目視で確認しています。
充分に溝があれば目視だけで通してくれますが、怪しいと思ったら、溝の深さを測ることもあります。
一応、溝の深さを測るスケールはありますので、ギリギリであれば客観的に判定されます。

かつて、ぱっと見で充分溝があると分かるのもすべてスケールで測って、
検査コースを大渋滞にした検査官がいたという伝説も聞いたことがありますが・・・(笑

溝がギリギリのタイヤについて
「基準に合格しているから通すけど、自分の車だったら絶対タイヤを換える」
と知り合いの検査官は言っていました。
車検は「検査に通ったから安全」ではなく
「検査にすら受からないような車は乗ってはいけない」
ということだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:13

2番さん3番さん仰る通りです。



4輪にそれぞれスリットが有り
のべで
50カ所以上有ると思いますが
一カ所でも無くなっていれば
不合格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:13

スリップサイン ギリギリとか きわどいタイヤで 検査に臨むのは 邪道



タイヤ買いかえれば済みます。
基本 維持メンテ費用が出ない 人は 車に乗っては、ならない それを監視管理するのが 車検では?

必要な費用は、掛けなければ成りません ご理解下さい

仮に 携帯、ネットプロバイダー、ケーブルTV(←無くても生活できる)を 一時的に 中断すれば 費用も出せるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:13

スリップサインのところが、周りのところと同じ高さになっているところが1箇所でも見えたり、溝が無くなって居るのが1箇所でも確認できれば、その時点でアウトです。



検査ラインに入る前の目視確認でチェックされます。

4輪のうち1箇所でもあればアウトです。

内側が沢山残ってても、外側や中央の溝がなくなってるだけでもNGとなります。

灯火類のチェックと、ハブボルトのチェックで、車の周りを必ず周り、ハブボルトやタイヤのチェックを行いますのでその時に見ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:12

>検査員の目視ですか?


基本は、目視です。外観検査でチェックされているはずです。ホイルナット叩くときに…
スリップサインが出ている程度であれば、OKであると思います。

…残り溝でアウトになったというのは、私は聞いたことないです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:12

灯火周りの時にタイヤのボルト辺りも一緒に点検します。


その時に目視でタイヤを見ます。
スリップサインが出ていたらNGです。
溝があっても、ひどい亀裂とかが有るとNGなんですが、
その様な事でNGになった車を見たことがありません。
(点検してくるので、無いのが普通かも・・・)

場所によって多少違いますが、
まず、車体番号・エンジン型式の確認
ヘッドライト・ウインカー・ワイパー・ウォッシャー
左へ回って、左前のタイヤ・左後ろのタイヤ
後ろ行って、テールランプ・ブレーキランプ・バックランプ・ハザード・ナンバー灯
右へ行って、右後ろタイヤ・右前タイヤ
上記を点検しながら、車体・ガラスなど外観の点検
続いてテスターへ・・・・となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/28 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!