dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの音声をmp3にしてmp3プレーヤーで聞きたいのですが、録音とかmp3ファイルに変換するとかの作業はどのようにすればいいのですか。DVDプレーヤーにでも録画するのでしょうか。やり方を教えてください。

A 回答 (2件)

液晶TVの光角端子からソニーMZ-RH1の光ミニプラグを使い録音します。


http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?tab_ex …
ソニーMDからソニックステージCPをとおしてPCへ録音します。
ウオークマンなら簡単に聞く事が出来ます。
録音中はTVのチャンネルを変えてはいけません。
接続ケーブルを購入する必要があります。
本体は試しに借りても良いでしょう。

DVDに録音した後音声出力端子を使い
http://www.iodata.jp/product/tv/sound/davoxl/
USB接続 アナログオーディオ入出力アダプターDAVOXLは、アナログオーディオ入出力に対応した各種機器とパソコンをつなぐ、USB接続オーディオ入出力アダプターです。
アナログオーディオをデジタル化してパソコンに取り込むので、パソコンでの再生はもちろん、編集も可能。添付ソフト「Sound it! 3.0」で、サウンドデータをMP3ファイルに変換すれば、MP3プレーヤーで楽しむことができます。また、完成したサウンドデータは、他のデジタルオーディオ機器に出力することもできます。

DVDに録音した音声を光端子でMDへ録音しようとしても録音出来ない場合が有ります。
コピー規制が掛かり録音出来ません。
    • good
    • 0

録音は、Windows標準のサウンドレコーダや、フリーソフトで可能です。

変換もフリーソフトで可能です。
OS次第では動作しないので、OSを明記して下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!